自分が好き 友だちが好き クラスが好き 学校が好き 家族が好き 地域が好き みんな大好き 五ケ丘小学校

平和授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月18日(木)
 昨日6年生で行われた平和授業の様子をお知らせします。
 講師に壁画家の松井エイコ様にお越しいただき、平和について考える時間をもちました。
 戦時中のお話や紙芝居を通して、平和の大切さやいのちについてあらためて考える機会となりました。

避難訓練を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日(水)
 今日は避難訓練を実施しました。放課中に地震が起きた想定で行いました。
 写真左は図書室の様子です。写真中は、校長室の様子です。校長室に来ていた児童が、すぐに安全な机の下に避難しました。写真右は、避難の様子です。静かに慌てずに避難できました。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月16日(火)
 本日は授業の様子をお知らせします。
 写真左は1年生が図工で虫の絵を描いているところです。自分の好きな虫を調べて周りの木や花も描いていました。写真中は2年生が算数の学習をしているところです。掛け算の練習をしていました。写真右は3年生が道徳の学習をしているところです。おもてなしから日本人のよさについて考えていました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月15日(月)
 全校朝会の様子をお伝えします。
 本日、校長から子どもたちへ大谷翔平選手からのグローブが手渡されました。
 校長から大谷選手の紹介と、今回のグローブ寄贈についての思いが伝えられ、代表児童に
手渡されました。その後、代表児童がキャッチボールを行ってグローブの感触を確かめまし
た。また、ソフトボール経験の教員がデモンストレーションを行いました。
 今後、各学級でグローブを使う機会をつくる予定です。

いのちの授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日(金)
 本日は、6年生でいのちの授業が行われました。
 講師の先生にお越しいただき、お話を聞きました。いのちについて真剣に考える時間となりました。

読み語り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月11日(木)
 本日は、読み語りが行われました。子どもたちは絵本や紙芝居の場面の展開に「わー」と驚く様子も見られ、絵本の世界に引き込まれていました。

書き初め大会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書き初め大会の様子

書き初め大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書き初め大会の様子

書き初め大会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 書き初め大会の様子です。1年生にとっては初めての書き初め大会で、「どきどきする」と言いながら、真剣に取り組んでいました。

新年初めての登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月9日(火)
 新年が始まりました。

 元日から石川県を中心に大変大きな地震が起きてしまいました。現地の方は大変な思いをされ、今もなお不安な気持ちでいっぱいだと思います。私たちにできることは何か。少しでも支えることができたら、エールを送ることができたらと思います。

 今朝は、PTA のあいさつ運動に朝から元気に「おはようございます」と応える児童のみなさんの笑顔があふれました。
 写真中は全校集会の様子です。今朝は非常に冷え込んだため、急遽リモートでの集会としましたが、校長の話をきちんとした姿勢で聞くことができました。校長からは、「努力し続けることや笑顔で過ごすことの大切さ」について、あいさつがありました。また、福祉委員会からお年玉募金について連絡がありました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 読み語り 5年夢の教室
1/19 5時間14:50一斉下校 安全点検 No残業デー
1/22 5時間 14:35一斉下校
1/23 知能検査
1/24 学力検査

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応