6年生 1年生と校歌を練習しました
6年生が、1年生と一緒に校歌の練習をしました。まず、6年生が、校歌を心を込めて歌いました。目を輝かせながら聞いていた1年生から、「迫力が伝わってきた」「しっかり声が出ていてすごかった」「みんな、口が大きく開いていた」といった感想が出ました。その後、歌うときの姿勢や、ブレスの仕方について一緒に練習しました。頑張って取り組めるように、歌詞や姿勢を1年生に教えている6年生の姿は、頼もしくかっこよかったです。
3.4年生 体育科「プレルボール」
3.4年生は体育科の授業で「プレルボール」を頑張っています。今週の月曜日には研究授業として、大畑小学校の教員全員で授業を参観しました。子どもたちは、どのようにボールを打ち付けたら味方に上手にパスできるのかや、得点につながるアタックにするためにはボールをどこに落とせばよいのかをチームで作戦を立てながらゲームをしていました。ルールを守ったり、声をかけあって仲間を励ましたりする前向きな姿がみられました。
1年生 寒くなりました
12月に入って、寒さが増してきました。教室では、朝から灯油ストーブをたいています。普段は外で元気よく遊ぶ子どもたちですが、ほんの少しだけストーブの前で温まっていました。
1年生 生活科 「あきとあそぼう」
各班に分かれて、自分たちで遊びを考え、調べ学習をしました。どんな遊びにしたら楽しいか、どんな材料があったらその遊びをすることができるのか、どんな遊び方だったら楽しいかを考えたり、調べたりして班で一覧表にしました。その後、個人で発表ノートにまとめました。
2年生 国語「たからものをしょうかいしよう」
2年生の国語では、「たからものをしょうかいしよう」の発表会をしました。話す、聞くの力を身につけるために、ルーブリック(評価基準)を作成しました。子ども達は、ルーブリックの中の自分が決めた目標に向かって一生懸命に話したり、聞いたりすることができました。
1年生 読み聞かせ
待ちに待った読み聞かせの日です。休み時間の最後に、読み聞かせの準備を子どもたち自身が考えて始めました。欠席者の机やいすも後ろに下げて、読み聞かせボランティアの方が座られるいすが丁度中央に来るように配置して、後はボランティアの方がみえるのを待つだけでした。
季節にぴったりの、1年生が楽しめる絵本を用意してくださり、ありがとうございました。 運動場に霜が降りていました
今朝は、今シーズン一番の寒さになりました。運動場にも霜が降りていました。寒さに負けず、元気に過ごしてほしいです。
1年生 道徳科「ぼくもわたしもみんな大切」
「豊田市子どもの権利条約」を元に、1年生の発達段階に合わせて道徳科の授業を行いました。1年生の子どもたちが楽しいと思っていること、大切に思っていることを考えました。そして、もしそれができなくなったり、禁止されたら、どんな気持ちになるかを想像しました。さらに、日常生活の中で、困ったことがあったら、どうしたらよいかを考え、全員が順番に意見を述べました。みんなが周りの人たちから大切に思われていること、困ったら助けを求めてよいことなどを学ぶことができました。
3年生 理科
理科の授業では「太陽の光」の学習をしています。屋外で日光を鏡に反射させ、壁に当てました。間に下敷きを入れると光が当たることから、子どもたちは、日光が真っ直ぐに進んでいることに気付きました。教室に戻り、床に光を当ててみると、真っ直ぐに光が進んでいることがはっきりと見て分かりました。次に、反射した光を重ねてみてました。鏡の枚数を1枚、2枚、3枚と増やしていくと、明るさが強くなっていき、温度も上がっていくことが実験から分かりました。
あおば1.2組 校外学習
買い物学習として、モリコロパークへ行ってきました。自分たちで愛知環状鉄道やリニモの切符を買って目的地へ。入り口近くにあるコンビニで買い物もしました。学校で何度も練習をしたおかげでみんな落ち着いて切符を買ったりおやつを買ったりすることができました。学校に帰ってくると交流学級のみんなからのメッセージが黒板にたくさん書かれており、嬉しいサプライズにみんな大喜びでした。
1年生 学習用タブレットバージョンアップ
学習用タブレットのOS、アプリのバージョンアップを行いました。帯学習の時間に6年生が手伝いに来てくれて、操作するのに寄り添ってくれました。1年生は、朝から6年生が来てくれるのを心待ちにしていて、帯学習が始まる前に自分たちで学習用タブレットを準備して着席していました。1年生はいつも6年生を頼りにしていて、6年生が大好きです。
「心の木」の成長
12月に入りました。
風が吹くと落ち葉が舞い、山や木々が冬らしい姿となってきました。 保健室前にある、「心の木」は、大畑っ子や保護者様、地域の皆様のお力で、たくさんの葉がついています。 温かいメッセージをありがとうございます。 ご来校の際にはぜひ、ご覧ください。 あおば学級 校外学習へ出発
校外学習でモリコロパークへ行きます。
電車に乗ったりお買い物をしたりする予定です。 胸元やリュックには、お守りがついています。 みんなで元気よく笑顔で出発しました! いってらっしゃい! 3年生 書写ボランティアさんによる書き初め指導
書写ボランティアさんを学級にお迎えして、書き初めのご指導をしていただきました。3年生は「げんき」の字を練習しています。一人一人丁寧にご指導をしていただき、1時間の練習で「みんな上手になりました。」と褒めてもらいました。どの子も力強い字を書くことができます。次回の練習では、名前の練習を中心にご指導していただけます。
1年生 書写「書き初めの練習」
年明けに行う「書き初め」の練習を始めました。書き初めとはどういうものなのかを簡単に説明し、書き初めで書く予定の文字を紹介しました。子どもたちは「クラスで育てているヒヤシンスと同じだ!」と嬉しそうに話していました。集中して、真剣に取り組んでいました。自分と向き合う時間を大切に練習をして、どのくらい字が上手になるか楽しみですね。
掃除ミーティング その3
ミニ掃除だったので、時間はいつもよりも短かったのですが、短時間で何ができるかを班長さん中心に考え、一生懸命掃除をしていました。
5年生 「四季の風」書き初めの指導
書写ボランティアの講師さんに、書き初めの指導をしていただきました。5年生では「四季の風」という文字を書きます。文字によって、力強く書くところと少し緩めて書くところの差を、実際に子ども達の目の前で書いて教えていただきました。また、「止め」「はね」「はらい」の大切さを丁寧に指導していただきました。子ども達も、一画一画に集中して真剣に取り組む姿が見られました。今回指導いただいたことを、本番に生かしていこうと意欲を高めました。
掃除ミーティング その2
いつものように、掃除ミーティングでは、司会をする6年生の話を熱心に聞いた後「掃除がんばり賞(振り返りカード)」の確認を行いました。それから、各掃除場所に分かれて、簡単掃除を行いました。
4年生 書写ボランティアさんによるご指導
書き初めに向けて練習が始まっています。この日は、地域の書道の先生を講師にお迎えしてご指導を受けました。4年生の今年のお手本は、昨年度と少し変わり「明るい声」です。4文字それぞれの書き方のこつを教えていただいた後、実際に子どもたちが書いたものにアドバイスをいただきました。次回のご指導は2週間後、それまでに今回教えていただいたことを生かし、レベルアップを図りたいと思います。
6年生 書き初めの指導をしていただきました
書写ボランティアの講師さんが、大畑小学校に来校されました。書き初め「三河の城」の指導をしていただきました。上手な筆の使い方を実際に見せていただいたり、個別に、とめやはねのコツを教えていただいたりしました。子どもたちにとって、真剣で落ち着きのある学びの時間になりました。
|