11/6 走り高跳び 6年生
6年生の体育の授業です。走り高跳びを2つに分けて行っていました。一つのグループでは、安全に気を付けて、確実に跳べるように何度も練習をしていました。もう一つのグループでは、互いの様子を学習用タブレットで撮影し、跳び方を見直しながら練習をしていました。
11/2 よいところ見つけ 1年生
1年生の道徳の授業です。友達のよいところを伝え合い、自分のよいところはどこか見つける授業でした。「友達のよいところを見つけた」「自分のよいところを見つけた」という2つの項目について、授業の最初と最後にポジショニングで表し、学習の成果を確かめました。
11/2 鑑賞 1年生
1年生の図工の授業です。友達の絵を見て、どんなところがよいと思ったかをプリントに書いていました。
11/2 けがの手当て 5年生
5年生の保健体育の授業です。身近な場面の絵から、どんな危険が潜んでいそうかを考え、発表していました。
学年通信(4、5、6年、おひにこ)の掲載4年学年通信はこちらから↓↓↓ 4年学年通信No14 5年学年通信はこちらから↓↓↓ 5年学年通信No12 6年学年通信はこちらから↓↓↓ 6年学年通信No15 おひにこ通信はこちらから↓↓↓ おひにこ通信No14 学校だよりNo.1011/1 グループ 6年生
6年生の総合的な学習です。テーマごとのグループに分かれて調べています。開校当時を知る先生をゲストに招き、当時のことについて話を聞いたグループもありました。今も続く「ヒーローズ」がどのように始まったのか等を、興味深く聞いていました。
11/1 曲の感じに合わせて 3年生
3年生の音楽の授業です。曲の感じに合わせて、手を合わせてリズムをとる活動を、楽しそうにしていました。
11/1 くりかえしのひみつ 2年生
2年生の音楽の授業です。輪唱で歌を歌っていました。繰り返しの部分を楽しみながら、互いの声を聞いて歌いました。
10/31 看板づくり 3年生
3年生の総合的な学習の時間です。まごころの森で調べたことを、看板にして森に立てる活動をします。どんな看板にしようかを話し合っていました。
10/31 何に見えるかな 1年生
1年生の国語の授業です。友達と楽しく話をつないで話し合うために、質問をしたり、よいと思うところをほめたりすることを入れながら話をします。そのグループづくりをしているところです。
10/31 ギコギコトントン 4年生
4年生の図工の授業です。浄水北小学校には図工室が2つあるので、3年生が読書感想画を描いている同じ時間に、隣の図工室で4年生がのこぎりの練習をしていました。木の板を切ったり、それを組み合わせたりして作品を作るため、まずは、のこぎりで切る練習です。
10/31 読書感想画 3年生
3年生の図工の時間です。「海のがくたい」というお話を読んで印象に残った場面の絵を描いていました。図工室の机は教室の机よりひとまわり大きく、角度をつけることもできます。水道も部屋の中にいくつもあるので、彩色の活動がしやすくできています。
10/31 動画づくり 4年生
4年生の総合的な学習の時間です。ICT支援員に入ってもらい、動画アプリを使って、写真をつなぎ合わせて動画を作る方法を学びました。早速、発表の資料づくりに使えそうです。
10/26 いもほり 1年生
1年生が苗うえをしたサツマイモが育ち、いもほりの日を迎えました。畑ボランティアの方々が事前につるを切って準備をしておいてくださいました。ほり方を教えていただき、いざ、いもほりです。集中してほっていました。「たくさんほれたよ。」にこにこの顔です。
学年通信(1、2、3年)の掲載1年学年だよりNo16はこちらから↓↓↓ 1年学年だより No16 2年学年だよりNo12はこちらから↓↓↓ 2年学年だよりNo12 3年学年通信No13はこちらから↓↓↓ 3年学年通信 No13 学年通信(おひにこ通信No13)の掲載10/25 町探検 2年生
2年生が、生活科で町探検に出かけました。今日は北地区にでかけていきました。爽やかな天候に恵まれ、北地区にはどんなものがあるのか、周りの様子をよく見ながら歩きました。
10/25 上手な買い物 5年生
5年生の家庭科の授業です。上手な買い物の仕方について考えていました。文房具や服、食べ物などについて、「いつ買うか」「どんなことに気を付けて買うか」「環境のためには」という項目について発表し、まとめていました。
10/25 英語の歌 3年生
3年生の外国語活動です。今まで習った英語の曲を、次々と歌っていました。自信をもって大きな声で、体を揺らして楽しそうに歌っていました。
|