| 11/30 歌声集会2
今回は4組の発表です。 練習してきた歌をみんなで楽しく歌いました。             11/30 歌声集会1
今年度4回目の歌声集会。 それぞれの教室とオンラインでつないで実施しています。             11/30 国語(6年生)
「三河の城」  毛筆の学習です。 今年度も豊田市書写協会の方に、指導をしていただいています。             11/30 算数(1年生)
「かたちづくり」 ぼうや線を使っての形作りです。 つないで、いろいろな形を作っていました。             11/30 体育(4年生)
幅跳びに挑戦です。 ハードルやロイター版を使うなどして、工夫しながら練習していました。             11/30 社会(6年生)
日本とつながりの深い国について考えていました。 それぞれの知っていることを出し合い、たくさんの国をあげていました。             11/30 算数(5年生)
「割合」 くらべる量の求め方を考えます。 □を使ったかけ算で考えていました。             11/30 生活科(1年生)
秋のオリジナルおもちゃです。  家から持ってきた箱等に、いろんな木の実をはりつけたりして作っています。 ※材料の準備等、ご協力ありがとうございます。             11/30 総合(3年生)
トヨタ自動車パラアスリートとの交流授業を実施しました。 学んだことや考えたことについて、プリントにまとめていました。             11/30 算数(2年生)
「かけ算」 九九について学習しています。 それぞれのペースで、算数の友を進め、先生に見てもらっていました。             11/28 算数(6年生)
「比例と反比例」 表を縦に見てきまりを見つけます。 気づいたことをもとに、比例について考えていました。             11/28 外国語(5年生)
「What would you like?」 ALTの先生と一緒に学習です。 教科書の絵を見ながら、英語で会話をしていました。             11/28 国語(4年生)
「明るい声」 毛筆の学習です。 今年度も豊田市書写協会の方に、指導をしていただいています。             11/28 国語(1年生)
「なにに見えるかな」 いろいろな形の葉っぱや木の実を並べて、何に見えるか考えます。 いろんな考えを発表し合っていました。             11/28 音楽(6年生)
「思い出のメロディー」 曲想の変化を味わいながら歌います。 歌声集会でも発表するようです。             11/28 保健体育(5年生)
養護教諭の先生と一緒に学習です。 自分に合った不安や悩みへの対処法について考えていました。             11/28 算数(4年生)
「面積」 計算して面積を求める方法を学習しています。 四角形のたてよこの長さをもとに、かけ算を使って考えていました。             11/28 生活科(2年生)
「青木のはてまでイッテQ」 町探検についての発表会です。 班ごとに練習し、いろいろ工夫して発表しました。             11/28 国語(3年生)
「モチモチの木」 物語文の学習です。 デジタル教科書の範読をみんなで聞いていました。             11/28 生活科(1年生)
秋のオリジナルおもちゃを作っているそうです。 いろんな木の実等を使って計画を立て、楽しそうに製作していました。             | 
 | |||||||||||||