12/7 なわとび、焼き芋大会tでチャレンジ
次はお楽しみ焼き芋大会です。
競技中からとても良い香りが漂ってきていました。 保護者の皆さんもとても喜んでくださいました。 子供たちも、ボランティアの皆さんにお芋を手渡され、とてもうれしそう。 12/7 なわとび、焼き芋大会tでチャレンジ
最後までがんばった5年生は、インタビューを受け、みんなで拍手を送ります。
児童代表の言葉での中には、最後まで精一杯頑張った仲間をねぎらう言葉がありました。 自分は結構やれるな、すごく頑張ったなぁと言う思いを、心の中にどんどん貯めて、また新しいチャレンジをしていくことでしょう。 最後まで拍手を欠かさず応援していた幸海っ子の姿にとても清々しい気持ちになりました。 12/7 なわとび、焼き芋大会tでチャレンジ
最後は全校の前跳びチャレンジです。
何分間連続して飛ぶことができるかという競技です。 最後は3年生と5年生の2人が精一杯のチャレンジをしました。 12/7 なわとび、焼き芋大会tでチャレンジ
それぞれが跳んだ回数は、ペアの友達が数えます。
一年生だけは6年生は数えに行きました。 優しい励ましが1年生は嬉しかったでしょうね。 12/7 なわとび、焼き芋大会でチャレンジ
高学年がチャレンジしているときは、低学年が、低学年がチャレンジしているときは高学年が、お互いを応援します。いいよ。その調子。大丈夫大丈夫。がんばれーいろんな声で励まします。
12/7 なわとび、焼き芋大会でチャレンジ
競技のスタートは低学年からです。
元気よくかけ足跳びをしました。引っかかってもすぐに続けます。 12/7 なわとび、焼き芋大会のチャレンジ
児童代表の言葉の後、ラジオ体操を行いました。運動会でも行っているので、一年生も大きくのびのびと体操できました。準備バッチリです。
多くの保護者の方も参観に来て下さり、中には一緒にラジオ体操をしてくださる皆さんもいました。 12/7 なわとび、焼き芋大会のチャレンジ
いよいよ今日は縄跳び、焼き芋大会です。
子供たちは毎日練習し、ドキドキしながら朝を迎えました。 焼き芋にする芋は子供たちが苗植えをした芋です。 今年は成りが悪くて、前日に藤嶋さんから分けていただいたり、包丁で切って中を確かめたりの作業を担任以外の職員で行いました。 朝早くから炭の仕込みをしてくれた柘植さん、清水さん、椙本さん、鈴村さん、教頭先生ありがとうございました。 12/6 3年総合 ふるさとのことをまとめよう
3年生は、総合で調べている、ふるさとのことをまとめていました。ふるさとのことを「ふかぼり」していましたが、さらに調べてより詳しく知ろうとしています。「白山神社はどんなところ?」調べていくと、わからないことが次々と出てきます。どんどんふかぼりが進んでいきますね。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 12/6 4年国語 気持ちがわかる表現を見つけて
4年生は、国語で「ごんぎつね」について学習をしています。ごんと兵十の気持ちの変化を追いながら物語を読み進めています。
最初に音読をし、その後、「ごんと兵十の気持ちがわかる表現を三つ以上見つけてまとめよう」の学習課題の取り組みました。どの子も「三つ以上」気持ちがわかる表現を見つけようと、何度も本文を読み返していました。見つけた表現には線を引き、どんな気持ちかも考え、友達と話し合っていました。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり エ.教職員が確かな学習・生徒指導力をもち、和と誇りをもって教育活動を展開する学校づくり 12/6 6年外国語オリジナルカレーを紹介しよう
6年生は、以前からグループで考えていたオリジナルカレーを、友達に紹介する活動に取り組んでいました。グループで作ったプレゼン映像も活用し、説明を分担しながらの紹介です。聞いている子たちも、「Where is the 〜 from?」や「How much is it?」の質問を使い、より詳しくオリジナルカレーを知り、お気に入りカレーを決めていました。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 12/6 いよいよ明日はなわとび焼き芋大会
明日はいよいよ縄跳び大会があります。
子供たちは朝からこれまでの記録一覧とにらめっこしながら、最後の練習に励みました。 粘り強く挑戦する姿がありました。 明日の競技の予定は、 1かけ足跳び前1から6年 2両足跳び後、1から6年 3両足跳び前1から2年 4あや跳び前3から6年 5交差跳び前3から6年 6二重跳び前3から6年 全校前跳びチャレンジです。 縄跳びチャレンジの後は、わくわくファミリーの仲間と焼き芋を一緒に食べます。自分なりのめあてで精一杯の力が発揮できると良いです。 お時間の許す方はぜひ子供たちの応援をよろしくお願いします。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア、児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 12/6 2年国語 音読から内容がわかるように
2年生は、国語の授業で、その時間に学習するところを音読していました。一文ずつ分担して読む、「リレー読み」という読み方です。
自分が読むとき以外は、友達が読んでいるのを聞いています。その時に、友達が読んでいるところを指でなぞりながら聞いていました。目と耳の両方を働かせないと正しくなぞれません。自然と本文を集中して見るようになり、内容の理解にもつながっていきます。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア、児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり エ、教職員が確かな学習・指導力をもち、和と誇りをもって教育活動を展開する学校づくり 12/6 56年 水曜日は名人タイム
名人タイムで育てた力は、授業や委員会、わくファミ活動等の発表に生かされています。
根拠のある柔軟な判断、プレゼン力は今まさに求められている力です。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア、児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 12/6 134年 水曜日は名人タイム
今日の名人タイムは、多くのクラスが明日の縄跳び、焼き芋大会にちなんだ話題が多く取り上げられていました。
自分なりの目標をもとにそれぞれの思いを共有する学級あり、焼き芋が焦げてたらどうすると判断を共有する学級あり、と状況を把握してよりよい方法を見つけ出す力が高められています。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア、児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 12/6 5年図工 ホワイトボードを完成させよう
5年生は、電動糸のこで形を切り抜いたホワイトボードを完成させようと、活動をしていました。ホワイトボードにきりで穴をあけてひもを通しました。きりで穴をあけることにもだんだんと慣れてきて、大きな穴をあけることができるようになりました。完成も間近です。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 12/6 1年生活 リースを作ろう
1年生は、アサガオのツルを使ってのリース作りをしていました。ツルを束ねて丸くし、そこにきれいな葉をさしていきました。だんだんとカラフルなリースになっています。これから、どんなリースになっていくのか楽しみです。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア、児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 12/5 5年 秋のふるさとウォーク
秋のふるさとウォークで、学区にあるあおい電子工業と穂積製糸工場跡地へ出かけました。
子ども達は、あおい電子工業ではどんな製品を作っているのか、製糸工場にはどのような歴史があるのかについて、興味深く学習を進めていきました。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ウ 児童、保護者、教職員、地域が連携を深め、社会全体で児童を育てる開かれた学校づくり 12/5 34年体育 ハンドテニスにチャレンジ中
3年生と4年生の子供たちは、体育の時間にハンドテニスに挑戦していました。
素早く左右前後に動いてボールを追います。なかなかの鋭いスマッシュにたじたじになりました。きめたチームはハイタッチで大喜びです。 長く打ち合いができるともっと楽しくなりそうですよね。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 12/5 6年総合的な学習 幸海の歴史を探して
6年生は、総合的な学習で、幸海の歴史について調べています。
ジュリンナ遺跡や松平東照宮など地域の歴史に関することをタブレットで検索したり図書資料を使って調べています。 子供たちの中には博物館へ連れて行ってもらう約束をしている子もいました。粘り強い探求を楽しみにしています。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり |
|