ここは、前林中学校の学校日記のページです。学校HPは、https://www2.toyota.ed.jp/swas/index.php?id=c_maebayashi です。

理想の前中生になるための「前中シップ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の6時間目に、理想の前中生に、愛し愛される前中生になるために「前中シップ」について考えました。理想の自分になるための行動や心構えをさまざまな場面で考えました。全校で考えた行動や心構えをもとに、理想の前中生になる宣言である「前中シップ」を掲げていきます。

ラティス掲示の表彰と前中生シップについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の朝、生徒集会を行いました。12月に生徒会主催で行われたラティス掲示(廊下にあるクラスの掲示板)において、素晴らしい掲示物を作成したクラス(1年4組、2年6組、3年6組)を表彰しました。
 また、理想の前中生になるための「前中シップ」について生徒会長から説明がありました。みんなが愛し愛されるために「前中シップ」を考えましょう。

現行の校則について確認をしました。

画像1 画像1
生活委員会の生徒を中心に、現行の校則についての話し合いを行いました。より快適な学校生活を送るために、見直すべき校則はないか、守れていないものはないかなど、班で話し合い意見を出し合いました。

1月の「下校見守り隊」活動計画が一部変更になります

下校見守り隊の皆様

いつも子どもたちが安全に下校ができるよう、
見守りを行っていただき、ありがとうございます。

1月の「下校見守り隊」の活動計画が一部変更になります。
変更後の予定は、以下リンクから見ることができます。
(変更前のものは削除しています)
 ↓
1月「下校見守り隊」活動計画(1/11変更版)

1月15日(月)が、今年初めての下校見守り隊の活動日となります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

生徒に制服のお披露目を行いました。

 1月11日の朝集会で、全校生徒に向け新制服のお披露目を行いました。
 生徒および教員の代表がモデルとして登場、作成に携わったデザイナー
さんに、特徴や機能の紹介をしていただきました。
 生徒たちは、これまで家庭科の授業で制服について勉強し、話し合った
ことを新制服にも反映してもらっています。
 新制服は前林交流館でも近日公開予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 書き初め大会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

1月9日に書き初め大会を行いました。集中して丁寧に『万里一空』を書いていました。目的、目標、やるべきことを見失わずに励み、頑張ってほしいと思います。
生徒たちの作品は3階の教室前に掲示されていますので、1月17日(水)、19日(金)の学校参観でぜひご覧ください。

3年生 書き初め大会

1月9日(火)に書き初め大会が行われました。静かな教室に漂う緊張感のある雰囲気の中で、生徒一人一人が渾身の作品を書きました。生徒たちの作品は、1月17日(水)、19日(金)の学校参観で2階の教室前に展示されます。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 書き初め大会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 冬休みが明け、本日から学校が始まりました。生徒たちは元気に明るく級友と思い出話をするなど、楽しそうに過ごしていました。
 本日の2、3時間目に書き初め大会を行いました。静かに集中して「笑門来福」を書いていました。一人一人に福が来ることを願っています。
 本日書いた書き初めに関しては、1月15日〜19日の期間で校内展示を行います。17日、19日が学校参観日になっているので、ぜひ、お越しいただき、ご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 学校参観PM 2年自然教室説明会

学校からのたより

学校だより「大勇門」

学年通信

ラーケーションの日

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

進路通信

学校からのおたより

いじめ防止基本方針

下校見守り隊