「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

1/11 5年生なかよし集会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第5回なかよし集会の準備が、5年生で始まりました。6年生に向けての、よいステップにしたいです。「私たちがやらなきゃあ」そんな気持ちを感じることができました。

1/11 1年生昔あそびの会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 老人クラブやボランティアの皆様に講師としてお越しいただき、1年生が昔あそびの会を実施しました。日本に伝わる昔あそびの方法やコツを、たくさん教えていただくことができました。子どもたちは、何度も挑戦しながらコツをつかんでいったようです。会の後、子どもたちから「楽しかった」という声が、たくさん聞かれました。写真は、めんこと折り紙の様子です。

1/11 1年生昔あそびの会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 老人クラブやボランティアの皆様に講師としてお越しいただき、1年生が昔あそびの会を実施しました。日本に伝わる昔あそびの方法やコツを、たくさん教えていただくことができました。子どもたちは、何度も挑戦しながらコツをつかんでいったようです。会の後、子どもたちから「楽しかった」という声が、たくさん聞かれました。写真は、こまとめんこの様子です。

1/11 1年生昔あそびの会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 老人クラブやボランティアの皆様に講師としてお越しいただき、1年生が昔あそびの会を実施しました。日本に伝わる昔あそびの方法やコツを、たくさん教えていただくことができました。子どもたちは、何度も挑戦しながらコツをつかんでいったようです。会の後、子どもたちから「楽しかった」という声が、たくさん聞かれました。写真は、お手玉とけん玉の様子です。

1/11 1年生昔あそびの会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 老人クラブやボランティアの皆様に講師としてお越しいただき、1年生が昔あそびの会を実施しました。日本に伝わる昔あそびの方法やコツを、たくさん教えていただくことができました。子どもたちは、何度も挑戦しながらコツをつかんでいったようです。会の後、子どもたちから「楽しかった」という声が、たくさん聞かれました。写真は、あやとりとおはじきの様子です。

1/11 6年生学活2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生も卒業まであと3か月です。学校をきれいにしようと清掃活動を行ってくれました。特別教室や体育館などのトイレを中心に、一生懸命に活動してくれました。ありがとうございました。

1/11 6年生学活1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生も卒業まであと3か月です。学校をきれいにしようと清掃活動を行ってくれました。特別教室や体育館などのトイレを中心に、一生懸命に活動してくれました。ありがとうございました。

1/11 メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みが明け、子どもたちに向け、先生たちのメッセージが、学年広場などに掲示されています。充実した楽しい3か月を過ごしてほしいです。

1/9 6年生書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2時間目に行った書初め大会では、子どもたちが黙々と真剣に取り組んでいました。年の初めに、思いを込めた書初めが書けたようです。写真は、6年生の書初め大会の様子です。書いた字は「三河の城」です。

1/9 5年生書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2時間目に行った書初め大会では、子どもたちが黙々と真剣に取り組んでいました。年の初めに、思いを込めた書初めが書けたようです。写真は、5年生の書初め大会の様子です。書いた字は「四季の風」です。

1/9 4年生書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2時間目に行った書初め大会では、子どもたちが黙々と真剣に取り組んでいました。年の初めに、思いを込めた書初めが書けたようです。写真は、4年生の書初め大会の様子です。書いた字は「明るい声」です。

1/9 3年生書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2時間目に行った書初め大会では、子どもたちが黙々と真剣に取り組んでいました。年の初めに、思いを込めた書初めが書けたようです。写真は、3年生の書初め大会の様子です。書いた字は「げんき」です。

1/9 2年生書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2時間目に行った書初め大会では、子どもたちが黙々と真剣に取り組んでいました。年の初めに、思いを込めた書初めが書けたようです。写真は、2年生の書初め大会の様子です。

1/9 1年生書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2時間目に行った書初め大会では、子どもたちが黙々と真剣に取り組んでいました。年の初めに、思いを込めた書初めが書けたようです。写真は、1年生の書初め大会の様子です。

1/9 7・8・9・10組書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みが明け、今日から学校が再スタートしました。子どもたちの元気な声が響き、笑顔がたくさん見られる一日でした。1・2時間目に行った書初gめ大会では、子どもたちが黙々と真剣に取り組んでいました。年の初めに、思いを込めた書初めが書けたようです。写真は、7・8・9・10組の書初め大会の様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 委員会
生活リズム週間〜20日
1/16 5年夢の教室
1/17 5年夢の教室
1/18 ミニ通学団会
1/19 なかよし会議
1〜4年5時間授業

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

プチボラみやま隊(地域学校共働本部)

相談室だより