| 5年生いなほ銀賞より        今日の稲武っ子給食        ごはん いわしの生姜煮 白菜のこんぶあえ 高野豆腐のうま煮 今日は高野豆腐にだしが染み込んだ煮物です。 ほくほくのじゃがいもとだしの旨味を味わってほしいと思います。 運動会練習より2            運動会練習より            3年生総合の時間より            1年生国語の授業より            今日の稲武っ子給食        豚丼 さといもコロッケ おかかあえ 月見だんご 今日は十五夜です。給食でも「お月見献立」を実施します。さといもはこの秋の時期に収穫できる農産物として月に供えられることが多いため、十五夜のことを芋名月と呼ぶ地域もあります。お月見だんごは愛知県の伝統的な形のものにしました。楽しんで食べましょう。 3、4年生体育の授業より            2年生算数の授業より            5年生いなほ銀賞より        運動会に向けての取組より            今日の稲武っ子給食        ごはん パオズ 中華風の酢の物 坦々スープ 今日は中華献立です。パオズは漢字では「包子」と書きます。日本でいうと中華まんのようなものを差し、小麦粉でできた生地に様々な材料を包みます。中国の伝統的な料理です。 1、2年生体育の授業より            4年生算数の授業より            芸術鑑賞会より            今日の稲武っ子給食        レーズンロールパン ポークウインナー コーンサラダ トマトスープ 今日は年に1度の提供である「レーズンロールパン」です。レーズンロールパンは山間部の学校にしか提供されていません。レアなパンを楽しんでほしいと思います。 今日の稲武っ子給食        ごはん ししゃもフライ ごまちく ふだま汁 今日はししゃもフライです。このししゃもフライにはししゃもによく似た魚であるカラフトシシャモが使用されています。本来ししゃもという魚は北海道のみで獲ることができます。高価で手に入れるのが難しいため、一般的にはこのカラフトシシャモを使用します。カルシウムの豊富さは変わらないので残さず食べてほしいと思います。 3年生講師による授業より            5年生、6年生研究授業より            今日の稲武っ子給食        ごはん けんちんの含め煮 えだまめサラダ キムチ入りみそ汁 今日はこどもたちから人気のキムチ入りみそ汁にしました。キムチには愛知県産の白菜が使用されています。ピリ辛な味付けを楽しんでほしいと思います。 | 
 | |||||||