いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

寒い日が続きます。体調に気を付けてください。

 年明け温かい日が続いていました。
学校が始まる時から急に寒さが厳しく
なってきました。急な変化に体がついて
いけなくて体調を崩しやすいです。気を
つけて生活してください。
 ほけんだより 1月号
 今年の健康の目標を決めて、風邪など
を引かない生活に心がけましょう。

 学校でも、感染症が広がらないように
換気や湿度に気を付けて生活しています。
 ご家庭でも、病気になりにくい体をつくる
ために栄養バランスの良い食事をとること、
体に疲れをためないために十分な睡眠をとる
ことをお願いします。

年賀状が届きました。

画像1 画像1
 職員室の机に、大きな年賀状が
届いていました。ひふみん学級から
届いた、うれしい年賀状でした。
 心がホット温かくなりました。

今日から学校なので、給食は「七草献立」です。

画像1 画像1
 1月7日が七草がゆを食べて、1年の健康を
願う日とされています。日曜日でしたので、
今日の給食が、七草献立となりました。
食育資料「行事食について知ろう〜七草から〜」
 次は鏡開きですね。

書き初め大会の様子です。(3年)

 1月9日、書き初め大会をしました。
 3年生は「理想の実現」を書き上げました。
 五文字で平仮名もあり、字のバランスが
難しいと思います。よく練習を積んできた
ようです。バランスや筆のさばきが、上手に
できていました。すばらしい作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会の様子です。(2年)

 1月9日、書き初め大会をしました。
 2年生は「笑門来福」を書き上げました。
 集中して一筆一筆のさばきが、すばらしい
作品ばかりです。
 最高の字が書けたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会の様子です。(1年)

 1月9日、書き初め大会をしました。
 1年生は「万里一空」を書き上げました。
 真剣に集中して書いている姿は、中学生
として成長した姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 井郷地区の「二十歳のつどい」がありました。

 井郷交流館で、1月8日に井郷地区の
「二十歳のつどい」がありました。
 現在の中学校長として来賓で出席しま
した。井郷中生の未来を見ているような
気持ちでした。
 井郷中学校を卒業して5年、みなさん
地域、社会に貢献できる、立派な社会人
です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日、新年初登校です。

画像1 画像1
 冬休みが終わり、今日から学校が始まります。
書初めの道具や冬休み課題をもって元気に登校
してきました。
 今朝、校門では「支え合う地域社会づくり」の
旗をもった地域の方が挨拶運動に来ていただき
ました。心温まる地域の方の見守りです。ありが
とうございます。

 年明けは、冬としては温かい日が続いていまし
たが、昨日から寒さが厳しくなりました。
 今朝は、一段と冷え込みました。
 子どもたちは、元気な顔で登校できてよかった
です。体調が悪くて登校できなかった人は、早く
元気になってくだい。待っています。
画像2 画像2

冬休み中に「七草」です。

 冬休みは、通常1月6日までです。だから、
1月7日は登校して給食があり、七草の献立
が出ることが多いです。
 しかし、今回は、曜日の関係で7日は日曜
日まだ冬休みです。
 学校の授業が始まる9日(火)に七草献立
の給食になります。
食育資料「行事食について知ろう〜七草から〜」
 1月7日「七草」には、正月のごちそうなど
で、疲れが出始めた胃腸を休め、1年を健康
で過ごせるように願いを込めて、消化を助け
る七草を食べる風習があります。

 体調も胃腸も整えて、元気に9日に登校しま
しょう。

2024年、よろしくお願いします。

 2024年になりました。新年もよろしく
お願いします。

 元日から大きな自然災害に驚いています。
一刻も早く救助を、そして必要な物資が
届くことを願っています。
 石川県の珠洲市には、小規模校に勤めて
いた時に、研修で出かけたことがあります。
大きな被害に心が痛みます。

 どんなことがあっても、希望をもって、
明日を信じて生きていくことが大切だと
思います。2024年、自分ができることを
精一杯やり、一日一日を大切に過ごして
いきましょう。

 写真は井郷中学校から見た初日の出です。
校舎が明るく初日の出に照らされています。
1月9日から授業が始まります。元気にみんな
登校してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり事業計画

その他

災害時の対応

いじめ防止