伝統ある挙母小学校のホームページへようこそ!

9月から キュビナでの学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月から、1年生もキュビナでの学習を始めました。
AIが、採点と最適な問題を出題してくれる機能もあるので、ノートの問題が解き終わった後などの、ちょっとした時間に取り組んだりしています。自分に合った問題に、自主的に取り組むことができています。

9月27日 ボッチャ体験をしました(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では、総合的な学習の時間で誰もが住みよい街にするために「やさしさいっぱい届け隊」となり、地域の福祉について学んでいます。その中で、挙母小学校の職員でもある吉永さんを講師にお招きし、障がいのことや日常生活のことなどお話を聞きました。また、吉永さんはボッチャの選手でもあり、実際に子どもたちもルールを教わりながら、ボッチャを楽しく体験しました。吉永さんは今週、全国大会に出場するそうです。頑張って下さい!!

【今週のトピック】9月27日(水)・授業参観

 お忙しい中、多くの保護者の皆さんに27日(水)の授業参観にご参加いただき、ありがとうございました。また、草取りボランティアにも、多くの方にご協力いただき、ありがとうございました。
 4年生では、歯科医さんを講師にお招きし、「歯の指導」を行いました。1年生では、栄養教諭と担任が協働し、「食に関する指導」を行いました。どちらの授業でも、子どもたちは自分の体や健康について考え、今後につなげようとする意識を高めていました。
 その他の授業でも、普段よりも積極的に手を挙げて発言するなど、がんばる姿をお家の方に見てもらおうと張り切る子が多かったように感じます。お忙しい中、ご来校いただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日敷島小学校との交流(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も敷島小学校の児童とのオンライン交流「里町わくわく交流会」が行われました。敷島小の友達が、敷島地区の自然や文化について、くわしく発表してくれました。棒の手や貞観杉などの興味深い話題について、たくさん感想や質問をすることができました。

9月7日 飛び出すカード作り(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月7日に、講師をお招きして、飛び出すカード作りを行いました。どの子も、飛び出す仕掛けを活かした、素敵なカードを作ることができました。

9月14日 2年生による校長先生のひみつクイズ大会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日に、2年生が「校長先生のひみつクイズ大会」に招待してくれました。クイズを通して、校長先生の好きなものについて詳しくなることができました。

9月20日 走り方教室(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 オリンピック選手である青戸慎司さんをお招きし、早く走れる走り方を教えていただきました。腕の振り方やスタートダッシュの練習を楽しく行いました。運動の好き嫌いに関わらず、前向きに取り組むことができました。

9月22日 夢フェスタ作品掲示(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月22日〜24日に崇化館交流館で開催される夢フェスタに向けて、作品を掲示しました。2階の廊下に掲示してあります。味のある絵手紙を、ぜひご覧ください。

9月22日 スーパーマーケットの見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の学習で、スーパーマーケットの見学をさせていただきました。バックヤードの様子や、大きな冷蔵庫の中など、普段は見られないところも見ることができました。働くことへの関心が高まりました。

6年生フラワーロードの植え替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がフラワーロードの植え替えを行いました。

【今週のトピック】挙母小学校区交通安全推進協議会

 20日(水)、本校会議室において、今年度第1回目の「挙母小学校区交通安全推進協議会」が行われました。今回は学区の区長さんやPTA役員の方に参加していただき、主に学区の危険箇所について協議しました。看板や信号、横断歩道の設置など、すぐに対応していただくのは難しい案件もありますが、子どもたちの安全のために真剣に話し合う地域の方の姿は頼もしい限りです。
 幸いにして今年度、子どもに関する交通事故は起きていません。日頃から子どもたちの登下校を見守っていただける保護者や地域の皆さんのおかげと、感謝しています。明日からは、「秋の交通安全市民運動」も実施されます。今後も地域・家庭・学校が一丸となり、子どもたちの安全を守っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今週のトピック】避難(シェイクアウト)訓練

 14日(木)のサンサンタイムに、避難訓練を行いました。9月上旬に各学級で事前指導を行ったうえで、休み時間に地震が発生したという想定で、地震の揺れから身を守るシェイクアウト訓練としました。
 放課で近くに先生がいない状況で訓練の放送が入ったので、ざわざわする低学年の子もいましたが、高学年の子が声をかけると落ち着いて行動することができていました。授業中であれば、担当の先生が指示をしてくれますが、登下校時を含めて近くに大人がいない場合は、状況に合わせて「自分の身は自分で守る」行動をしなければなりません。
 ご家庭でも、今日の訓練の様子を聞いていただき、様々な場面を想定して、いざという時に落ち着いて行動できるように話をしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日 応急手当講習会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、消防署の方と応急手当サポーターの方に来ていただき、応急手当の方法をお話していただきました。倒れている人を見かけたら勇気をもって声をかけることや胸骨圧迫やAEDを使う練習など大切なことを学びました。もしもの時のために、今回学んだことをいつまでも覚えていてほしいです。

9月8日 下水道出前授業(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、豊田市上下水局総務課の方に来ていただき、下水道についてお話を聞きました。下水道のしくみや、汚れた水がどのように綺麗になるのか、下水道がなかった場合に起こってしまう問題などを分かりやすく教えてもらいました。下水道に流してはいけないもののお話の中では、実際にトイレットペーパーとティッシュを使用し、どちらが水に溶けるのか実験をしました。その顕著な結果に、驚いている子どもたちの様子も見られました。ぜひ、ご家庭でも話題に出してみて下さい。

【今週のトピック】PTA運営委員会・給食試食会

 7日(木)、PTA運営委員会が行われました。今回は、主に11月18日に実施される「コロコロフェスタ」の内容について話し合われました。親子で一緒に時間を過ごし、子どもたちが楽しめるような企画を準備していただいていることに感謝します。当日は多くの子どもが参加し、楽しい時間を過ごすことができるのを期待しています。
 また、運営委員会終了後には、給食試食会が行われました。PTA役員、運営員の方、約30名が参加されました。今日のメニューは、スライスパン、大麦と野菜のスープ、ハンバーグ、チーズサラダ、メープルジャム、牛乳でした。配膳から盛り上がり、久しぶりの給食を楽しんでいる様子でした。
 これからも、PTAや保護者の皆さんに学校の様子を見ていただきつつ、力を合わせて子どもたちが成長できる挙母小をめざしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業