12/15 2-45 対戦をしてみてわかること 42年4・5組の体育・柔道の授業の様子です。 これまで学習した抑え技を使っての対戦です。しっかりとポイントををおさえて技をかけないと、あっさり解かれてしまいます。力だけでなくポイントとテクニックも確認できたようです。 12/15 2-45 対戦をしてみてわかること 32年4・5組の体育・柔道の授業の様子です。 これまで学習した抑え技を使っての対戦です。しっかりとポイントををおさえて技をかけないと、あっさり解かれてしまいます。力だけでなくポイントとテクニックも確認できたようです。 12/15 2-45 対戦をしてみてわかること 22年4・5組の体育・柔道の授業の様子です。 これまで学習した抑え技を使っての対戦です。しっかりとポイントををおさえて技をかけないと、あっさり解かれてしまいます。力だけでなくポイントとテクニックも確認できたようです。 12/15 2-45 対戦をしてみてわかること 12年4・5組の体育・柔道の授業の様子です。 これまで学習した抑え技を使っての対戦です。しっかりとポイントををおさえて技をかけないと、あっさり解かれてしまいます。力だけでなくポイントとテクニックも確認できたようです。 12/15 1-5 筆者の考えを要約する 21年5組の国語の授業の様子です。 『「不便」の価値を見つめ直す』という単元で、「筆者の意見を要約してみよう」をテーマに学習が進められていました。まずは段落分けをしていきます。生徒それぞれの考えによって数パターンの意見が出てきました。段落分けのポイントを確認したのち、もう一度考え直していました。 12/15 1-5 筆者の考えを要約する 11年5組の国語の授業の様子です。 『「不便」の価値を見つめ直す』という単元で、「筆者の意見を要約してみよう」をテーマに学習が進められていました。まずは段落分けをしていきます。生徒それぞれの考えによって数パターンの意見が出てきました。段落分けのポイントを確認したのち、もう一度考え直していました。 12/15 3年 輝き学年 卒業の歌1棟の東階段の踊り場に「輝き学年 卒業の歌」と題された歌の歌詞が掲示されていました。「卒業はもう少し先のこと」と思える時期ですが、この歌詞の意味していることを実感し始めることと思います。 「1日を大切に生活してほしい」という 学年教師の想いも込められた掲示物でもあります。 12/15 2-2 調査の協力 32年2組の英語の授業の様子です。 それぞれの考えたテーマでクラス全員に調査に協力してもらい、その結果をプレゼン資料にまとめて発表するという学習に取り組んでいました。そこで今回は、そのテーマと質問内容についてグループで話し合っていました。どんなテーマにしようか、どんな結果になるか、それをどうまとめていこうか、学習への興味が膨らんでいきます。 12/15 2-2 調査の協力 22年2組の英語の授業の様子です。 それぞれの考えたテーマでクラス全員に調査に協力してもらい、その結果をプレゼン資料にまとめて発表するという学習に取り組んでいました。そこで今回は、そのテーマと質問内容についてグループで話し合っていました。どんなテーマにしようか、どんな結果になるか、それをどうまとめていこうか、学習への興味が膨らんでいきます。 12/15 2-2 調査の協力 12年2組の英語の授業の様子です。 それぞれの考えたテーマでクラス全員に調査に協力してもらい、その結果をプレゼン資料にまとめて発表するという学習に取り組んでいました。そこで今回は、そのテーマと質問内容についてグループで話し合っていました。どんなテーマにしようか、どんな結果になるか、それをどうまとめていこうか、学習への興味が膨らんでいきます。 12/15 2-3 授業への臨み方 42年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「産業革命は欧米にどんな影響を与えたのだろう」をテーマに学習が進められていました。映像を見る姿、教科担任の話を聞く姿勢からも分かるように、真剣に授業に臨んでいる様子が伝わってきます。 12/15 2-3 授業への臨み方 32年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「産業革命は欧米にどんな影響を与えたのだろう」をテーマに学習が進められていました。映像を見る姿、教科担任の話を聞く姿勢からも分かるように、真剣に授業に臨んでいる様子が伝わってきます。 12/15 2-3 授業への臨み方 22年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「産業革命は欧米にどんな影響を与えたのだろう」をテーマに学習が進められていました。映像を見る姿、教科担任の話を聞く姿勢からも分かるように、真剣に授業に臨んでいる様子が伝わってきます。 12/15 2-3 授業への臨み方 12年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「産業革命は欧米にどんな影響を与えたのだろう」をテーマに学習が進められていました。映像を見る姿、教科担任の話を聞く姿勢からも分かるように、真剣に授業に臨んでいる様子が伝わってきます。 12/15 2-1 木彫マスターになろう! 32年1組の美術の授業の様子です。 「木彫マスターになろう!」をテーマに木彫作品づくりのための基礎を学んでいました。木片を使い6種類の彫り方(線彫り・面取り・薬研彫り・片切り彫り・菱合い彫り・かまぼこ彫り)をマスターしていきます。作品づくりでその成果が発揮できるよう、しっかりと練習を重ねてほしいと思います。 12/15 2-1 木彫マスターになろう! 22年1組の美術の授業の様子です。 「木彫マスターになろう!」をテーマに木彫作品づくりのための基礎を学んでいました。木片を使い6種類の彫り方(線彫り・面取り・薬研彫り・片切り彫り・菱合い彫り・かまぼこ彫り)をマスターしていきます。作品づくりでその成果が発揮できるよう、しっかりと練習を重ねてほしいと思います。 12/15 2-1 木彫マスターになろう! 12年1組の美術の授業の様子です。 「木彫マスターになろう!」をテーマに木彫作品づくりのための基礎を学んでいました。木片を使い6種類の彫り方(線彫り・面取り・薬研彫り・片切り彫り・菱合い彫り・かまぼこ彫り)をマスターしていきます。作品づくりでその成果が発揮できるよう、しっかりと練習を重ねてほしいと思います。 12/15 1-4 ALTとコミュニケーション 31年4組の英語の授業の様子です。 今回はALTとのコミュニケーションの授業です。答えてほしい単語に対してヒントを3つ。色や形、見た時の印象などを英語で伝えていきます。もちろん答えも英語。「これって何て言えば伝わる?」と仲間に助けを求めます。全員参加の活動に楽しさも加わり、非常に明るい雰囲気で授業が進められていました。 12/15 1-4 ALTとコミュニケーション 21年4組の英語の授業の様子です。 今回はALTとのコミュニケーションの授業です。答えてほしい単語に対してヒントを3つ。色や形、見た時の印象などを英語で伝えていきます。もちろん答えも英語。「これって何て言えば伝わる?」と仲間に助けを求めます。全員参加の活動に楽しさも加わり、非常に明るい雰囲気で授業が進められていました。 12/15 1-4 ALTとコミュニケーション 11年4組の英語の授業の様子です。 今回はALTとのコミュニケーションの授業です。答えてほしい単語に対してヒントを3つ。色や形、見た時の印象などを英語で伝えていきます。もちろん答えも英語。「これって何て言えば伝わる?」と仲間に助けを求めます。全員参加の活動に楽しさも加わり、非常に明るい雰囲気で授業が進められていました。 |
|