暑い日が続きますが、体調管理に気をつけて夏休みをお過ごしください。

7月3日の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
デザインしたもののまわりを電動糸のこで切り落としていくようです。
こんな感じです。
オリジナルのデザイン。どの子も味があって素敵です。

7月3日の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
好きな本をみつけることができる
これは、一つの大切な力だと思います。
図書館内をうろうろしていて、なかなか借りたい本が見つからないという子もいます。そんなときは、ぜひ図書館祭りを利用してほしいです。
図書館祭り中は、友達が「これ読んでみな。おもしろいよ」や「次貸して」と紹介しあうような姿が見られます。この機会を利用しましょう。

7月3日の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やることが終わったら、子どもたちは自分で上手に時間を使います。
工作の箱を準備してきたのかな?イメージを膨らませる子、読書にいそしむ子などです。

7月3日の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の様子です。担任が不在のため、いつもとは違う先生が対応することもあります。ちょっと新鮮な感覚かな?

算数の学習もがんばっていました。

6月末の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんな本が好きなのかなあ。
人気がある本は?
友達と何を話しながら選んでいるのかな?

6月末の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の水泳の時間です。
WBGTが心配だったので見に行きましたが、大丈夫でした。
まだ、水になれない子もいると聞きました。
きっとこれから水と仲良くなれますよ。

6月27日 1年生しゃぼん玉第2弾10

画像1 画像1
たくさん遊んでたくさん学びました。
一緒になかまにいれてくれてありがとう。
画像2 画像2

6月27日 1年生しゃぼん玉第2弾9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6月27日 1年生しゃぼん玉第2弾9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6月27日 1年生しゃぼん玉第2弾8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6月27日 1年生しゃぼん玉第2弾7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

6月27日 1年生しゃぼん玉第2弾6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6月27日 1年生しゃぼん玉第2弾5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちゃんと順番に並んでいるところが立派です。

6月27日 1年生しゃぼん玉第2弾4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6月27日 1年生しゃぼん玉第2弾3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6月27日 1年生しゃぼん玉第2弾2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6月27日 1年生しゃぼん玉第2弾1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の子が、大きなしゃぼん玉ができるよと呼んでくれました。
一緒に作らせてもらったのですが、子どもたちのほうが上手です。
「ゆっくりsだよ」「ゆっくり横にこうやってやるとできるんだよ」
などなどいっぱい教えてもらえました。
やってみて納得したんだなと感じました。
楽しみながら、友達の良さを知り、工夫することややれるようになったことを喜ぶ子どもたちの姿がとても微笑ましかったです。
子どもとしゃぼん玉の様子をご覧ください。

かたつむり週間の取組の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会の子も手際よく対応しています。
だんだん借りる子が減ってくると、やっと一息の委員会の子たちです。
お疲れさま。

かたつむり週間の取組1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、低学年図書室の様子です。本を借りたらスタンプが押してもらえます。

6月27日 2年生国語の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
説明の仕方を考えたら、次は、友達に説明を聞いて絵をかいてもらいます。
さて、お題の絵にそっくりの絵になるでしょうか。
次が楽しみです。
お題の絵は、消しておきますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/13 資源回収
1/14 資源回収 予備日
1/15 教育相談(〜20日)
1/17 小清水フェスティバル (作品展) 終日

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応