井上小学校のホームページをご覧いただき ありがとうございます

みふねふれあい祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月5日(日)午前9時20分ごろから、御船町区民会館及びふれあい広場にて「みふねふれあい祭」が行われました。オープンニングと10時30分ごろの2回にわたり、「御船太鼓」の演奏が披露されていました。
 10数名の若者を中心にしたメンバーで、井上小学校からも数名の児童が、力いっぱい太鼓の演奏をしていました。10数台の太鼓を使った演奏は、とても迫力があり、たくさんの観客から大きな拍手を受けていました。
 

異学年交流「ゆりのき遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(木)午後1時半ごろから、異学年交流「ゆりのき遊び」を実施しました。今回の組み合わせは、1年と5年、2年と6年、3年と4年でした。体育館でドロケイ、教室で、折りたたんだ新聞に乗るゲーム、ジェスチャーゲーム、伝言ゲーム、絵あてゲーム、たからさがし、かるた、クイズなどを行いました。
 高学年による楽しい企画・運営で、大変楽しく盛り上がりました。

グランパス「ボールクリニック」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(木)第2・3校時運動場にて、グランパスから2名の講師をお招きし、2年生対象の「ボールクリニック」を実施しました。
 準備運動の後、ボール操作やドリブルの練習をしました。ゲーム形式の練習では、ナイスプレーが続出していました。
 日中の暑さも和らぎ、運動の秋でもあります。井上小児童の皆さん、これからもたくさん運動していきましょうね。

3・5・6年「読み聞かせ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(木)8時半から3階教室にて、ボランティア9名の方をお招きし、3・5・6年「読み聞かせ」を行いました。
 どの教室のどの児童も、食い入るように聞いていました。暗唱に身振り手振りを入れてくださったボランティアさんもいらっしゃいました。臨場感のある読み聞かせは、あっという間に話に引き込まてしまいます。
 読書の秋です。本は心の栄養です。皆さんどんどん、読書に親しみましょう。

2年「わたしの町はっけん」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年「わたしの町はっけん」の続きです。1枚目は猿投台交番です。パトカーの中まで見せていただきました。2・3枚目は、やぎ小屋です。やぎとふれあい、貴重な体験をすることができました。
 たくさんの地域の方々にお世話になり、本当にありがとうございました。改めて、井上小学区には、教育に活かせる素材がたくさんあることを再認識しました。今後とも、井上小学校の教育活動へのご理解ご協力を、よろしくお願いいたします。

2年「わたしの町はっけん」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(水)2年「わたしの町はっけん」の続きです。1枚目は名鉄猿投駅、2枚目は猿投コミュニティです。いつも大変お世話になっています。
 3枚目はメグリア井上店です。特別に「今日のおすすめの品」のアナウンスまで、体験させていただきました。

運動会へのご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
10月28日運動会。PTAでは子ども達や先生方、保護者の方々が安心して競技、観覧が出来るように門の入場、観覧席への案内。そして駐車場や駐輪場の整備など…運動会の運営のお手伝いを行いました。
 井上小に関わる皆さんのおかげで天気にも恵まれ子ども達の元気あふれる運動会になりました。ありがとうございました。
 朝早くから準備していると…井上小の妖精さんに会うことが出来たりしてラッキーな1日でした。

2年「わたしの町はっけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(水)9時から12時30分ごろまで、2年生が学区探検「わたしの町はっけん」に出かけました。1グループ12〜15人の8班に分かれてコースを決め、猿投駅・メグリア井上店・猿投台交番・猿投コミュニティセンター・井上公園・運動公園・御船区民会館・神社・寺・造園・工房・やぎ小屋・御船川・お舟石・ストロべリーパーク・リサイクルセンターに行きました。
 1・2枚目の写真は、千花さんで押し花をつくらせていただいているところです。3枚目は、ストロベリーパークさんの見学をしているところです。
 たくさんの地域の方や、11名の保護者ボランティアの方々の協力のもと、安全に充実した学習をすることができました。お世話になった地域の皆様、ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

グランパス「ボールクリニック」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(水)第2校時運動場にて、グランパスから3名の講師をお招きし、1年生3クラス対象の「ボールクリニック」を実施しました。30個以上のボールやたくさんのコーンを準備していただき、ボールに慣れる個人練習からゲーム形式まで、1年生に合ったサッカーの指導をしていただきました。
 明日も2年生を対象とした「ボールクリニック」が実施されます。2年生の皆さんも、楽しみにしていてくださいね。

3年学級活動「やめられないスマホ・ゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月31日(火)第5校時、3年生が学級活動にて、「スマホ・ゲーム依存」の情報モラル動画を視聴しました。ゲームもスマホも面白くてやめられなくなり、いつまでもやり続けることになってしまいがちです。自分たちでしっかりとブレーキをかけましょうね。各家庭でも、遅くまでやりつづけることのないよう、ぜひ見守っていてあげてください。

1年生活科「あきとあそぼう・リースつくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月31日(火)第4校時教室にて、1年生が生活科「あきとあそぼう」で集めた素材を使って「リースつくり」をしました。ドングリや落ち葉をボンドでつけて、きれいにリースを飾っています。素敵な作品ができそうです。

5年家庭科「ミニミニホットケーキをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月31日(火)第1校時、家庭科室にて、5年生が調理実習を行いました。家庭科の授業で作ったエプロンを着て、水と粉だけで「ミニミニホットケーキ」を作りました。短時間で上手においしくできました。

運動会(5・6年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラム第7回運動会ラストを飾るのは、5・6年表現「原点回帰 ロックソーラン」です。
 全員が猛ダッシュで入場した後、凝った前振りで気持ちを盛り上げました。それぞれが位置につき、その後、「構え」の掛け声で全員がぱっと低い姿勢に切り替わりました。その低い姿勢で微動だにしない姿に、音楽が鳴る前から胸が熱くなりました。
 最初から最後まで全力を尽くす姿に、熱い思いとエネルギー、高学年としての自覚と誇りが感じられる演技でした。5・6年生の皆さん、感動の演技を本当にありがとうございました。これを自信にして、今後も何事にも失敗を恐れず、チャレンジ精神で頑張っていきましょう。

運動会(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラム第6回は、5・6年リレー「雲外走天」でした。6年生は、走る前にクラス全員で肩を組み、楽しい掛け声をかけていました。最後に、学年全員でも肩を組み、団結力を高めていました。
 5年生も6年生も、抜きつ抜かれつの高学年らしい迫力満点のリレーでした。

運動会(3・4年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラム第4回は、3・4年生の競技「みんなDE玉入れ」、第5回はリレー「つなげバトン!みせろ絆!クラス対抗全員リレー」でした。クラス対抗競技への応援の声の大きさに、クラスの絆、団結力を感じました。

運動会(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラム第3回は、3・4年表現「フラッグ〜ケセラセラ!!〜」でした。旗の「ザッ」という音の迫力と、旗の角度や動き、タイミングの揃った集団美を感じる演技でした。

運動会(1・2年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラム第2回は、同じく1・2年生のかけっこ「ロケットダッシュ!!」でした。どの児童も、最後まで力いっぱい走りきっていました。

運動会(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月28日(土)午前8時55分から、快晴の中、「令和5年度井上小学校運動会」を実施しました。前日夜の雨の影響が心配されましたが、グラウンドの状態もよく、たくさんの保護者や地域の皆さんに来校していただきました。
 プログラムの第1回は、低学年の表現「なないろパレード みんなにハピネス届けます」でした。かわいらしいダンスに笑顔をもらい、ハッピーな気分になりました。

5・6年最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日(金)第4校時、5・6年生が運動会に向けての最後の合同練習を行いました。「原点回帰ロックソーラン」の細かな動きやタイミングを合わせました。いよいよ明日が運動会本番です。感動の演技を期待しています。

1・2年最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日(金)第2校時、1・2年生が、運動会に向けての最後の合同練習を行いました。表現「なないろパレード みんなにハピネス届けます」の練習の様子です。1・2年生それぞれの学年の演技を見合って、緊張感をもった練習ができました。タイミングを合わせるのが難しい、「ななななななないろ!」と叫ぶところも、上手に言えるようになってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 委員会
書き初め展
1/16 書き初め展
1/17 書き初め展

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他