6月20日 プールの裏では 6年生![]() ![]() ![]() ![]() 「校長先生、私たちも写真撮って。HPに載せてもいいよ」と言ってくれました。 プールサイドは暑いので、どの学年もこのように自習をしています。 6月20日 水泳 6年生![]() ![]() ![]() ![]() 浅いプールと深いプールに分かれて泳ぐ練習をしました。 6月20日 外国語活動 3年生![]() ![]() ![]() ![]() リズムにのって、楽しそうに“I like blue.I like red.と声を出していました。 6月20日 図工 4年生
先週紹介したコロコロガーレが完成に近づいてきました。
いろいろな工夫があり、楽しく遊べそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日 音楽 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しばらくこのような活動ができなくて、子どもたちは元気がなかったのですが、できるようになり笑顔も増えました。 6月20日 国語 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 「きらきら」は音がしないからひらがな、動物の鳴き声はカタカナと書き分けていました。 6月19日 プール 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさん泳ぎました。 6月19日 クラブ活動 その3
運動場でも活動していました。
![]() ![]() 6月19日 クラブ活動 その2
百人一首クラブとオセロ将棋トランプクラブの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日 クラブ活動 その1
今日は第1回目のクラブ活動の日です。
みんな楽しみにしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日 hyper Q-U
3年生から6年生を対象に行いました。学校生活における児童の満足感や意欲、学級集団の状態を測定するために、質問紙に答えます。
1時間目、3年生の教室では、用紙に名前を記入しているところでした。 担任の先生の話をよく聞いて、記入していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日 宿題提出 1年生
週末の宿題は、自分の「いちばんすきなもの」をタブレットを使って写真を撮ったり、絵を描いたりしてくることでした。
Sky menuを使って先生に提出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日 生活科 2年生
2年生は、1年生といっしょに楽しく過ごすための計画を立てているようです。
この2ヶ月半で、すっかりお兄さん、お姉さんらしくなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日 ボランティア募集 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あっという間に運び終わりました。ありがとう。 6月16日 ボランティア募集 その1
ひまわりタイムに突然放送が入りました。
「枝を運ぶお手伝いをしてくれる4・5・6年生は、体育倉庫前に集まってください」 勢いよく昇降口から飛び出し、体育倉庫に向かっていく子が何人もいました。 頼もしい子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日 心電図 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廊下で上手に待つことができました。 6月16日 音楽 7・8・9組
となりのトトロの「さんぽ」が聴こえてきました。
音楽に合わせて、みんなでお散歩です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日 たてわり活動 その2
各グループ、6年生の司会進行でゲームが進んでいます。
途中で雨が降ってきて、外遊びのグループが戻ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日 たてわり活動 その1
今日は、月に一度のたてわり活動の日。
給食を食べ終わると、自分のグループの教室に移動します。 6年生が計画したゲームをして過ごします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日 国語 国際2年生
授業の前のウォーミングアップで、間違い探しをしていました。
その場所を指すのではなく、言葉で伝えなければなりません。 「むきがちがう」「左から3番目」など、日本語で伝えようとがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|