11/8 初任者研修代表授業:英語【写真中:ペアで練習・確認】 【写真下:いよいよ本番、Whichを使って!】 1年6組で、初任者の代表として本校教諭が英語の授業を行いました。授業全体の流れをよくつかみ、的確な指示・説明で、生徒は迷いなく表現活動を楽しんでいました。 特に、先生がWhichを使ってたずねる会話見本を見せたとき、応対する生徒の発音がどんどんそれっぽくなっていくことに驚きました。先生の表情や表現に感化されたのだと分かり、うれしくなりました。 11/8 初任者研修代表授業:数学(1-1)【写真中:学んだこと活用する】 【写真下:作図して表現する】 1年1組で、初任者研修の代表授業(数学)を行いました。市内から先生が集まり、本校教諭が授業を行います。 (1)導入に昔話を用いて生徒の興味を呼び起こし、解決したい課題を見出します。 (2)どうしたら解決できるか、数学の記号に置き換えて論点の焦点を絞ります。 (3)自分でじっくり考えた後で、班で対話して解決に向かいます。 授業を見て、生徒は対話に慣れてきたと感じました。また授業者も4月から半年経ち、生徒が主役になるように授業をうまくコントロールできるようになってきました。 11/7 2年英語:挑戦しながら成長中わくわく、ドキドキ手を挙げています。周りの子の温かな反応に、学級のまとまりを感じます。 11/7 3年技術科:じっと見る、聞く11/7 3年理科:実験結果を共有する11/7 2年家庭科:表面だけを上手に!箸を使って湯引きしていたので、箸の当たる場所は霜降りになりません。料理人はどうやって霜降りにしているのだろうと、???が生まれました。生徒の皆さんも疑問をもったかな? 11/7 1年英語:ペアで高め合い11/7 1年体育:動きながらのパスに!11/7 1年数学:一人でできる!1年6組の数学では作図をしていました。一人一人が高い集中力で作図をしている姿を見ました。一人でできる、一人でやり抜こうとする充実した時間になっていました。 11/6 竜神ふれあいまつりで大活躍また、【写真】のようにSDGs委員会の生徒が紙ごみのリサイクルを呼びかけ、紙袋を配布するという活動も行うことができました。生徒の意欲と責任感のある行動に拍手を贈ります。お疲れさま。ありがとう。 11/6 3年間の成長の証「このジャージとともに成長してきたんだなあ。親が何度も洗濯してくれたものを着ているんだなあ。」と3年間の成長が、より尊いものに感じました。 図書委員会企画:おすすめ本2図書委員会が先生のおすすめ本を図書室で紹介してくれています。せっかくですので学校HPでも週末を中心に紹介していきます。先生の名前は隠しています。誰のおすすめか想像すると楽しいですね。図書室には掲示されます。 図書委員会企画:先生のおすすめ本1図書委員会が先生のおすすめ本を図書室で紹介してくれています。せっかくですので学校HPでも週末を中心に紹介していきます。先生の名前は隠しています。誰のオススメか想像すると楽しいですね。図書室には掲示されます。 本日5日23:59締切! ラリージャパンチラシの表面は→→→こちら ※裏面はアップしていません。 虹竜祭の思い出(30)エンディング
最後の最後まで、生徒会執行部が会を盛り上げました。10月10日の後期スタートからの3週間、よくぞここまで創り上げました。まさに、百歌繚乱・・・みんながそれぞれ輝ける、楽しめる時間をありがとう。
虹竜祭の思い出(29)有志発表後輩のパフォーマンスでも、3年生が率先して手拍子し、盛り上げているのが素敵でした。 11/2 合唱・有志発表の会 終わらせる姿!生徒の心遣い、ボランティアの姿まで見ることができ、虹竜祭を通して生徒の成長を感じました。 11/2 合唱・有志発表の会 圧巻のパフォーマンス生徒会執行部の子たちが、全校生徒の心のスイッチを入れてくれました。その後、2チームの圧巻のパフォーマンスを楽しみました。、生徒の皆さん、ナイス・クラップ! 11/2 合唱・有志発表の会 3−2合唱11/2 合唱・有志発表の会 2−6合唱 |
|