3年生 下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日の下校の様子です。翌日から4連休ということもあって、いつも以上の素敵な笑顔で帰っていきました。

3年生 理科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組と同じ実験を行いました。しばらく日光を集めていると厚紙から煙が出てきました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組の授業です。午後になっても日光が強くて、よい実験ができました。

3年生 清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
昇降口とトイレ掃除を担当している3年生です。毎日、綺麗に掃除をしてくれています。

3年生 観劇会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても楽しかったようで、終わった後、笑顔で教室に戻っていきました。

3年生 観劇会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
観劇会の前半が終わると10分間の休憩の時間がありました。とても、盛り上がっていました。どの子もとても興味をもって鑑賞していました。

3年生 観劇会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
整列が終わって始まるのを待っています。これから、ピーターパンとウェンディを鑑賞します。

3年生 観劇会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日には、楽しみにしていた観劇会が行われました。体育館のベランダで開場を待っています。

3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
3組の授業です。書き初めの練習をしていました。きぼうの「き」を丁寧にたくさんかいていました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の授業です。この日は天気もよく、虫眼鏡を使ってたくさんの太陽の光を集めることができました。虫眼鏡と厚紙の距離を変えていきながら、集めた日光の明るさや温かさを調べました。

3年生 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校後、教室では、朝の準備が終わると友達と遊んだり読書をしたりしています。

3年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日は、「光の星」を読んで、星の気持ちを考えました。班活動では、多くの意見が交わされ、話し合いが盛り上がっていました。

3年生 給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他にも、肉じゃがや手巻きのり、なしゼリーなど子ども達の大好きなメニューが多く、いつも以上に楽しい食事となりました。

3年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日の様子です。この日のメニューには、子ども達の大好きな納豆があり、笑顔で食べていました。

なかよし 図画工作

画像1 画像1
げんのうや金づちを使って、くぎを打ちました。
初めに道具の使い方や、ボンドのぬり方の説明を聞きました。
自分の指を打たないように注意しながら、工作に取り組みました。

なかよし 生活単元学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暖かな気候の中で、校外学習に出かけました。
目的地まで30分歩きました。
みんなよく頑張りました。

2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養鶏場では5種類の卵を見せていただきました。

2年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校区内にこんな釣り堀があったとはと大興奮。たくさんの学びを得ました。

5年生 かがやき賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生より、かがやき賞をいただいています。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂糖と塩で溶ける量は違うかな
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 あのねタイム(アンケート)避難訓練
1/11 あのねタイム(アンケート)
1/12 あのねタイム(アンケート)
1/15 委員会9 あのねタイム(アンケート)
1/16 読み聞かせ11 ミニ通学団会 交通安全教室4年PM あのねタイム(アンケート)

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信