| 1/9 書初め大会2
練習の成果を発揮して、みんな真剣にがんばっていました。             1/9 書初め大会1
今年も初日は、全校一斉の書初め大会を行いました。             1/9 朝の風景
明けましておめでとうございます。 冬休みが終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。             6年学年通信を更新しました5年学年通信を更新しました4年学年通信を更新しました3年学年通信を更新しました1年学年通信を更新しました12/21 通学班会2
それぞれの通学班ごとに、今までの登校の様子を振り返り、これから気を付けることなどを確認しました。             12/21 通学班会1
冬休み前の通学班会を行いました。 6年生が1年生を迎えに行き、それぞれの通学団の部屋に連れていってくれました。             12/19 家庭科(5年生)
「ひと針に心をこめて」 エプロンを作ります。 布を切って、これから縫っていくそうです。             12/19 理科(4年生)
「星や月」 星座早見表を使って確認しながら、冬の星について学習してました。 寒さ対策をして、夜空を眺めてみるのもいいかもしれませんね。             12/19 理科(3年生)
「電気の通り道」 乾電池、豆電球、導線を使っていろいろな実験をしています。 学習したことを理科ノートにまとめていました。             12/19 国語(1年生)
単元のまとめテストの見直しです。 みんなで確認した後、直しをして先生に見てもらうそうです。             12/19 外国語(6年生)
ALTの先生と一緒に学習です。 クリスマスにかかわる単語などをフラッシュカードを使って学習していました。             12/19 算数(5年生)
「分数」 それぞれのペースで、教科書の『学びのまとめ』のページに取り組んでいました。 計算問題で確かめるとともに、学習したことをふりかえります。             12/19 図画工作(4年生)
「飛び出すハッピーカード」 飛び出す仕組みを使ってカードを作るそうです。 色画用紙を生かして、楽しんで作成していました。             12/19 算数(1年生)
「ひきざん」 教科書の問題に挑戦です。 表を向いているカードの数について考えていました。             12/19 体育(3年生)
幅跳びに取り組んでいます。 どんどん挑戦しようと、3か所からスタートしていました。             12/19 国語(2年生)
「お手紙」 お手紙が届いた時の2人の気持ちを考えます。 それぞれが考えたことをプリントにまとめていました。             |