R6修学旅行5
奈良の最終
R6修学旅行4
奈良の東大寺、奈良公園等満喫しました。
3人とも暑さに負けず、みんな元気に集合場所に戻りました。 今からバスで京都の宿へ向かいます。 9/15 5年生
5年生 算数科の授業の様子です。
今日は前回行ったテストの振り返りと、練習問題に取り組みました。理解が十分でなかったところをしっかりと確認することができたようでした。 6年生が今日から修学旅行へ行っているため、学校のリーダーとしてもがんばっています。学習、生活ともにしっかりと過ごせた1日でした。来週の火曜日も引き続きがんばりましょう。 9/15 3・4年生
3・4年生 総合的な学習の時間の様子です。
地域の方をお招きして学習する計画を立てていました。大蔵地域の「名人」に来ていただき、それぞれの特技や長年続けていることなどについて教えていただく会を開く予定です。地域の「名人」から、たくさんのことを学ぶことができそうで、今からとても楽しみです。よい会になるよう、みんなで対話しながらしっかりと計画を立てていきましょう。 9/15 1・2年生
1・2年生 体育科の授業の様子です。
今日も「からだつくりの運動」です。鉄棒にぶら下がって体を揺らしたり、前回りや逆上がりなどの技に挑戦したりしました。友達のやり方を見て、よいところをまねしたり、練習を繰り返したりすることで、どんどん上達してきました。この調子でがんばっていきましょう。 R6修学旅行3
法隆寺近くの昼食場所で、カレーライスを食べました。みんな元気でおかわりしていました。
R6修学旅行2
法隆寺に着きました。
ガイドさんの説明真剣に聞きました。 R5修学旅行1
6年生3人、体調不良なく、元気に修学旅行出発です。
9/14 5・6年生
5・6年生 書写の授業の様子です。
今日も、地域講師の方にご指導いただきました。5年生は「道」、6年生は「街角」の字を練習しました。講師の方が一人一人に丁寧に教えてくださり、みんなよい字が書けていました。この調子でがんばっていきましょう。 9/14 ひまわり学級
ひまわり学級 国語科の授業の様子です。
今日も、言葉の学習をしました。絵を見て、どのような動作をしているか説明する文を、ひらがなのシールを貼って完成させました。「ほる」「なげる」など、さまざまな表現を覚えて、正しく使えるようになってきています。 9/14 3・4年生
3・4年生 国語科の授業の様子です。
今日も「学校についてしょうかいしよう」の学習です。学習してきたことの振り返りをしました。話し合いをするために、どのようなことが大切なのかを、係ごとに確認し、振り返りました。今回学習した、話し合いのポイントを今後の学習や学級での活動に生かしていってほしいです。 9/14 1・2年生
1・2年生 体育科の授業の様子です。
今日は、鉄棒の学習です。体力向上補助指導員に参加していただき、「逆上がり」や「こうもり」などの技に挑戦しました。初めのうちは、うまくできなかった子も、繰り返し練習をしていく中で、コツがつかめてきたようでした。スポーツの秋です。少しずつ涼しくなってきたので、しっかりと体を動かしていけるとよいと思います。 9/13 5・6年生
5・6年生 社会科の授業の様子です。
今日も江戸時代の学習をしていました。今日は、徳川家光が行った「参勤交代」について、みんなで考えていました。大名行列の資料を見ながら、参勤交代の目的や効果、大名たちに与えた影響などについて考えました。気づいたことを伝え合いながら、対話を通して学びを深めていました。 9/13 ひまわり学級
ひまわり学級 自立活動の授業の様子です。
今日は、敬老の日に向けて、おじいちゃん・おばあちゃんにお手紙を書いていました。先生と相談しながら、どこを書くか、何を描くかを決めて、集中して書いていました。集中して丁寧に取り組んでいました。きっと、感謝の気持ちがたくさんこもったお手紙が出来上がることと思います。 9/13 3・4年生
3・4年生 理科の授業の様子です。
今日は「ものの重さ」の学習です。身の回りのものの重さを、はかりを使って測定しました。予想を立ててから一つずつはかりに載せて測定しましたが、紙コップなど予想よりもかなり軽いものもあって、みんな驚いていました。身の回りのものの重さに興味をもって、いろいろなものの重さを測ることができました。 9/13 1・2年生
1・2年生 図画工作科の授業の様子です。
今日は「ふしぎのたまご」の学習です。クレヨンを使って、たまごの形に切った色画用紙にイラストや模様を描いていました。みんな、集中して丁寧に作品をつくっており、不思議なたまごがどんどんできあがっていました。たまごから、何が生まれてくるのか、とても楽しみになりました。 9/12 5・6年生
5・6年生 オンライン合同学習の様子です。
今日は「話し合って考えを深めよう」の学習です。御蔵小学校、明和小学校とオンラインでつないで、合同で話し合いを行いました。テーマは「足助地区の人口はもっと増えたほうがよいのか」です。機器の不具合で音声が聞きづらい場面もありましたが、足助地区のつながりを生かしたよい学びができました。今後も、このつながりを生かして、学習を充実させていきたいです。 9/12 ひまわり学級
ひまわり学級 対話トレーニングの様子です。
今日も、「言葉カード」を使って、休日の出来事を先生に伝えてくれました。「〜と」や「〜で」などの助詞も上手に使えるようになり、さまざまな体験を細かく伝えることができるようになってきました。述語の使い方も身に付いてきており、どんどん伝える内容が充実してきました。引き続き、思いを伝える喜びを感じながら、対話を楽しんでいってほしいです。 9/12 4年生
4年生 算数科の授業の様子です。
今日は「わり算の筆算」の学習です。3けた÷2けたの計算方法を考えていました。これまでに学習した「たてる」「かける」「ひく」「おろす」の手順を使って、解き方をみんなで考えることができました。今日も、対話を通して学びを深める姿が見られました。 9/12 3年生
3年生 算数科の授業の様子です。
今日は「あまりのあるわり算」の学習です。解き方を確認しながら、練習問題に取り組んでいました。昨年度学習したかけ算の九九を使って、あまりがいくつになるかを計算しました。繰り返し問題を解くことで、解き方を身に付けることできました。 |
|