学校保健委員会 高学年の部
9月25日
午後からは、「スマホ・ゲームが脳に与える影響」と題し、4〜6年生に向けて学校保健委員会を行いました。委員会の児童が会を進行したり、アンケートを発表したりしました。 ゲームをやりすぎると、脳の成長が少なくなることに、子どもたちは驚いていました。 学校保健委員会
9月25日
今日は、「スマホ・ゲームが脳に与える影響」と題し、本校養護教諭から話をしました。 ゲームをやりすぎると4ない人間になってしまうと聞いて、子どもたちはっくりしてしまいました。 4ない人間とは、 1.考えない。 2,がんばれない。 3,思いやれない。 4.がまんできない。 人だそうです。 保護者の方も来てくださいました。 PTA学校委員会の厚生委員の方からも感想を言っていただきました。 学校保健委員会
9月25日
今日は、「スマホ・ゲームが脳に与える影響」と題し、本校養護教諭から話をしました。 ゲームをやりすぎると4ない人間になってしまうと聞いて、子どもたちはっくりしてしまいました。 4ない人間とは、 1.考えない。 2,がんばれない。 3,思いやれない。 4.がまんできない。 人だそうです。 詳しくは、お子さんから聞いてください。 学校保健委員会
9月25日
今日は、「スマホ・ゲームが脳に与える影響」と題し、本校養護教諭から話をしました。 ゲームをやりすぎると4ない人間になってしまうと聞いて、子どもたちはっくりしてしまいました。 4ない人間とは、 1.考えない。 2,がんばれない。 3,思いやれない。 4.がまんできない。 人だそうです。 詳しくは、お子さんから聞いてください。 修学旅行に向けて
9月25日
今週末、6年生は修学旅行に出かけます。 今日は、実行委員会が中心になって、その目的などについて話し合いました。 みんなが楽しく、安全に過ごし、思い出の多い修学旅行になるといいですね。 走り方教室
9月22日
3年生が、元オリンピック選手(400mリレー)の青戸慎司さんによる走り方教室を行いました。 「姿勢をよくする」「膝を曲げる」「ももをあげる」「腕を早く振る」などのコツを教えてもらいました。 短い時間で、あっという間に早く走れるようになりました。 「あおちゃん ありがとう」 走り方教室3年生が、元400mリレー オリンピック選手の青戸慎司さんによる「走り方教室」を行いました。 楽しく、わかりやすいお話に子どもたちは引き込まれ、一生懸命に練習するうちに、みるみる間に早く走れるようになりました。 『姿勢よく』『膝を曲げて』『笑顔で』のポイントを意識して走りました。 「あおちゃん ありがとう」元気よくお礼をいました。 読み聞かせ
9月21日
ねぎぼうずさんによる読み聞かせが行われました。 季節にちなんで、お月さまの本を読んでもらっているクラスありました。 落語絵本を読んでもらっているクラスもありました。 みんな真剣に聞いています。 読み聞かせメンバーを募集しているそうです。ぜひ、見学に来てください。 希望される方は、学校までお電話ください。 読みきかせ
9月21日
ねぎぼうずさんによる読み聞かせが行われました。 季節にちなんで、お月さまの本を読んでもらっているクラスありました。 落語絵本を読んでもらっているクラスもありました。 みんな真剣に聞いています。 読み聞かせメンバーを募集しているそうです。ぜひ、見学に来てください。 希望される方は、学校までお電話ください。 授業の様子
9月20日
3年生が、体育の授業を行っています。 新聞を使って表現しています。 「水の中だよ」「空を飛んでるよ」自分の世界を作って、それぞれ表現しています。 最後は、びりびり破って、みんなで散らせました。 参観に来てくださっていた教育長も一緒に参加してくださいました。 授業の様子
9月20日
3年生が、体育の授業を行っています。 新聞を使って表現しています。 「水の中だよ」「空を飛んでるよ」自分の世界を作って、それぞれ表現しています。 最後は、びりびり破って、みんなで散らせました。 授業の様子
9月20日
1年生が、音楽の学習で鍵盤ハーモニカの練習をしています。 「ドはおやゆびで」「リズムに合わせて」楽しく練習ができました。 教育長にも見ていただきました。 授業の様子
9月20日
1年生が、音楽の学習で鍵盤ハーモニカの練習をしています。 「ドはおやゆびで」「リズムに合わせて」楽しく練習ができました。 授業の様子
9月20日
1年生が、音楽の学習で鍵盤ハーモニカの練習をしています。 「ドはおやゆびで」「リズムに合わせて」楽しく練習ができました。 朝顔の様子
9月12日
1年生が4月に朝顔を植えました。 夏にはたくさんの花を咲かせ、今は枯れてきて種ができ始めています。 「たねが3つとれたよ」「まだたねができてない」などと言いながら、朝顔を観察しています。 学校サポーター
9月19日
学校サポーター
9月19日
学校サポーターの方々が、5年生の家庭科の「ミニバック作り」を手伝ってくださいました。「縫い方がわからない」「どこを切ったらいいの」など、わからないところを教えてくださいました。 完成が楽しみです。 運動会に向けて
9月19日
2年生が、体育の時間に運動会の徒競走の競技に向けて、練習をしました。 「腕をしっかり振って」「ゴールで止まらずに」など、早く走るために一生懸命に頑張っていました。 授業の様子
9月15日
5年生が理科の授業で顕微鏡をを使ってあさがおの花粉を見ました。細かいところまでよく見えてびっくりです。 2年生がスピーチをしています。お友達のスピーチを一生懸命に聞いています。 1年生が、算数で時計の学習をしています。「4時は?」「12時は?」という先生の問いかけで、針を動かしています。 授業の様子
9月15日
5年生が理科の授業で顕微鏡をを使ってあさがおの花粉を見ました。細かいところまでよく見えてびっくりです。 2年生がスピーチをしています。お友達のスピーチを一生懸命に聞いています。 1年生が、算数で時計の学習をしています。「4時は?」「12時は?」という先生の問いかけで、針を動かしています。 |