10月27日 家庭科 5年生 その2
エプロンが完成した子も出てきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日 家庭科 5年生 その1
エプロン製作中です。
今日もミシンボランティアさんが来てくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日 お楽しみ会 2年生
ハロウィーンパーティかな?
みんなジャックオーランタンのお面をかぶっていました。 「今から風船バレー(ボール)だよ」と教えてくれました。 全員座って、ボール(風船)を打つのがルールだそうです。風船がオレンジでした。も ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日 ALTと 2年生
ALTの先生といっしょに、英語の学習です。
バンパイヤの色塗りをして、その後チャンピオンを決めました。 3位から「congratulation」と声をかけてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日 国語 国際4年生
「くらしの中の和と洋」を学習した後で、自分で決めたものについてまとめることになりました。
図書室へ行って、本を使って調べます。 👦「ぼくは、手ぬぐいとタオルを調べるよ」 👧「わたしは風呂敷とバッグを調べる」 本が見つけられても、読むのがたいへんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日 国語 国際2年生
折り紙作品を使って、1年生に遊び方を説明します。
今日は、「校長先生に聞いてもらおう」と、説明を聞きました。 わかりやすく話すことができました。 ![]() ![]() 10月26日 家庭科 5年生
ミシンを使ってエプロン製作中です。
先週からミシンボランティアさんが来てくださっています。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日 ころがし絵 8組
先日、取り組んだビー玉をころがして描いた絵が掲示してありました。
楽しかったね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日 図工 7組
何やら楽しそうです。
「何しているの?」と聞くと、 「ハロウィン!」と答えてくれました。 衣装を作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日 図工 2年生 その2
「完成したかな?」
教室をのぞくと、うれしそうに見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日 算数 6年生
図形の拡大と縮小の学習です。
今までに学習した「比とその利用」を使って考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日 算数 国際3年生
友達と協力して計算に取り組みました。
![]() ![]() 10月25日 算数のテスト 3年生
隣のクラスは静かにテストをしていました。
じゃましてごめんね。 ![]() ![]() 10月25日 算数 3年生
重さの計算の確認をしました。
「200000tは何kg?」 正解続出でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日 図工 2年生 その1
お話の絵(読書感想画)の仕上げです。
先生から、説明がありました。 「もう一回、来るからね」と言って仕上がりを待つことにしました。 楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日 総合的な学習の時間 4年生
なりたい職業について調べました。
![]() ![]() 10月23日 算数 4年生
面積の学習のはじめ、広さ比べをしました。
![]() ![]() 10月23日 理科 3年生
「地面のようすと太陽」
あれ、影がない子がいる、影の向きが違う子がいる。 絵の中でおかしいところを見つけ、理由も言えました。 ![]() ![]() 10月23日 道徳 2年生
「くりのみ」という教材文をもとに話し合いました。
最後のふりかえりは学習用タブレットを使いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日 国語 2年生
「仲間になる言葉ハンターになろう」
仲間見つけをして、言葉のグループ分けをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|