いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

冬休み中に「七草」です。

 冬休みは、通常1月6日までです。だから、
1月7日は登校して給食があり、七草の献立
が出ることが多いです。
 しかし、今回は、曜日の関係で7日は日曜
日まだ冬休みです。
 学校の授業が始まる9日(火)に七草献立
の給食になります。
食育資料「行事食について知ろう〜七草から〜」
 1月7日「七草」には、正月のごちそうなど
で、疲れが出始めた胃腸を休め、1年を健康
で過ごせるように願いを込めて、消化を助け
る七草を食べる風習があります。

 体調も胃腸も整えて、元気に9日に登校しま
しょう。

2024年、よろしくお願いします。

 2024年になりました。新年もよろしく
お願いします。

 元日から大きな自然災害に驚いています。
一刻も早く救助を、そして必要な物資が
届くことを願っています。
 石川県の珠洲市には、小規模校に勤めて
いた時に、研修で出かけたことがあります。
大きな被害に心が痛みます。

 どんなことがあっても、希望をもって、
明日を信じて生きていくことが大切だと
思います。2024年、自分ができることを
精一杯やり、一日一日を大切に過ごして
いきましょう。

 写真は井郷中学校から見た初日の出です。
校舎が明るく初日の出に照らされています。
1月9日から授業が始まります。元気にみんな
登校してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり事業計画

その他

災害時の対応

いじめ防止