11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

野菜の観察をしたよ(2年生)

 6/27の2年生の生活科では、野菜の観察を行いました。学習用タブレットを持って畑に行き、野菜の写真を撮りました。今回は、下から上まで全部入るように気をつけながら写真を撮りました。教室に帰って、観察ノートに観察記録を書きました。
画像1
画像2
画像3

せんだんの木に実がつきました

 伊保小のシンボルツリー「せんだんの木」は、樹齢およそ120年です。運動の西側にどっしりと根をはり、子どもたちを見守っています。

 春についた若葉は生い茂り、今は実がなり始めました。豊かな緑色です。
画像1
画像2
画像3

リコーダーを練習しているよ(4年生)

 4年生の音楽では「歌のにじ」を、リコーダーで演奏しています。6/27の授業では、全員で合わせて吹く練習をしました。リコーダーを吹く姿勢が素晴らしく、美しい音色でした。
画像1
画像2
画像3

野菜を収穫したよ(2年生)

 1・2年生は、毎日野菜の水やりをして、お世話をしています。6/27も、みんなで畑にでかけ、収穫を行いました。曲がったきゅうりを見つけて、大喜びしていました。
画像1
画像2
画像3

私たちも運動場の整備をしたよ(6年生)

 6/27に、6年生は運動場の整備を行いました。前日の修復作業で余った土を、運動場のへこんでいる所にまきました。自分たちが使う運動場を、丁寧に整備しました。
画像1
画像2
画像3

メダカの観察をしているよ(5年生)

 5年生は理科では、メダカについて学習します。5年生児童のご家庭からメダカを寄付していただき、そのメダカの観察を行っています。

画像1
画像2

アサガオの花が咲いたよ(1年生)

 1年生は、毎朝アサガオに水をやって育てています。ぐんぐん伸びて、花が咲き始めました。
画像1
画像2
画像3

運動場西側の修復を行いました

 本校運動場の西側を、送迎のための駐車場に使っていただいています。3月にも修復しましたが、轍や窪地ができてしまったため、6/26に、保護者・地域の方、教員で修復作業を行いました。

 今回は、運動場西側に加えて、運動場の真ん中もへこんできていたため、10月の体育的行事のために、修復しました。今回も、地域の方が転圧機を持ってきてくださり、穴埋めをした砂を、固く平らにしてくださいました。
画像1
画像2
画像3

学校運営協議会と150周年記念事業実行委員会がありました

 6/23(金)に、学校運営協議会と150周年記念事業実行委員会を行いました。

 参加された方々は、全クラスの授業参観をした後に会議を行い、学校運営協議会では、伊保小学校の教育目標や、地域学校共働本部の今年度の活動計画について、協議しました。参加された方々からは、「子どもがとても前向きに学習している」「表情がいいね」など、お褒めの言葉をいただきました。

 150周年記念事業実行委員会では、記念誌やDVD作成について、協議しました。
画像1
画像2
画像3

いぼリンピックのかかり分担をしたよ

 伊保小学校では、縦割り班活動をフレンド活動と呼んで、縦割り班遊びや縦割り班清掃を行っています。
 
 7/6(木)は、「いぼリンピック」という、各フレンド班が遊びのブースを出し、それをフレンド班で体験するという活動があります。

 6/23(金)は、いぼリンピックのかかり分担をしました。全学年の児童に役割があり、児童は仕事の説明を高学年から受けました。
画像1
画像2
画像3

郷土資料館の方に教えてもらったよ(6年生)

 6/22(木)に、郷土資料館の方を講師にお迎えして、社会科の授業を行いました。郷土資料館に所蔵されている、土器や、たたき甕(カメ)などを見て、この伊保地域も土器をつくる技術があったことをしりました。
画像1
画像2
画像3

公共施設見学に出かけたよ(4年生)

 6/22(木)に4年生は公共施設見学に出かけました。
 
 エコットでは、ゴミをつかむ大きなアームを見て、児童はびっくりしていました。また、ゴミの分別の体験もしました。

 産業文化センターでは、プラネタリウムを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

みどりのカーテン用のネットがつきました

 6/21(水)に、野菜名人さんがみどりのカーテン用のネットをつけてくださいました。校舎前の畑には、福祉・美化委員の児童が、ゴーヤの種を植えてあります。今後、ゴーヤが育ち、立派なみどりのカーテンができることでしょう。
画像1

水泳授業、楽しいよ!(1・2・4・5年)

 6/21(水)は、1・2・4・5年で、水泳授業を行いました。

 1年生では、水に潜ったり、輪をくぐったりして、楽しみました。

 5年生では、初級コースでヘルパーをつけ、ビート板をだいて、リラックスして浮く練習をしました。中級コースでは、美しい姿勢を中京大学の学生コーチから教えていただき、蹴伸びができるように繰り返し練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

くねくね体操やってます(5年生)

 5・6年生は、6/20(火)の学校保健安全委員会で、くねくね体操を習い、けがしにくい体づくりを勉強しました。

 6/21(水)の朝の会で、5年生は代表児童が前に出て、くねくね体操を行っていました。「もっと腰を横に動かして!」「肩は動かさないよ」などと、声を掛け合って体操を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

朝の歌を歌っているよ(3年生)

 伊保小学校では、今年度から「朝の歌」を復活させ、全校で毎朝「今月の歌」を歌っています。6月の歌は、「少年時代」です。6/21(水)は、3年生が美しい高音で、歌っていました。さわやかな朝でした。
画像1
画像2

アサガオのお世話をしているよ(1年生)

 1年生は、朝の支度が終わると、アサガオと野菜の水やりに出かけます。アサガオは、葉っぱが増えてぐんぐん伸びてきました。つぼみもできています。もうすぐ花が咲きそうです。
画像1
画像2

ナップザックが完成したよ(6年生)

 6年生は家庭科で、ミシンを使ってナップザックを作っています。6/21(水)は、全員のナップザックが完成しました。全員がナップザックを背負って、記念写真を撮りました。

 ミシンボランティアのみなさん、たくさんのご支援をありがとうございました。児童は9月の修学旅行に、自分が作ったナップザックを持っていきます。
画像1
画像2
画像3

小数の割り算を勉強したよ(5年生)

 5年生の算数では、「小数の割り算」を学習しています。6/20(火)の授業では、「割り切れるまで計算しよう」をめあてに、小数の割り算に挑戦しました。

 まず、小数点を動かしてから、筆算を進めていきました。授業参観にご参加くださった保護者も児童の横についてくださり、児童にアドバイスをくださいました。たくさんのご支援をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

きゅびなについてべんきょうしたよ(1年生)

 6/20(火)1年生は、学習用タブレットを使って、Qubena(キュビナ)の使い方を勉強しました。Qubenaとは、個別最適化学習を進めるAI型教材です。

 授業参観にご参加くださった保護者と、児童はキュビナの開き方や答え方を学び、練習問題を解いていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他