| 5月8日 全校集会            はじめに学級委員と委員会委員長の認証式がありました。学級委員も委員長も名前を呼ばれたときの返事がとてもよかったです。校長から一人ひとり認証状を手渡しました。 校長からのお話では、元気なあいさつで、豊田市であいさつが一番上手な学校にしましょうと伝えました。声と元気は出るものではなく出すものです。元気なあいさつで1日を気持ちよく過ごしましょう。 5月2日 なかよし学校探検 2年生1年生            1年生の子に学校のことを教えてあげました。 5月2日 PTA奉仕活動            お父さん、お母さんが来てくださり、トイレや手洗い場、子どもたちの手が届かないところを掃除してくださいました。学校がきれいになりました。ありがとうございました。 5月8日からの新型コロナウイルス対策について5月2日 たかのす賞 2年生    5月1日 はらい 止め はねの練習 4年生        みんな上手で感心しました。 5月1日 気持ちを込めて 2年生        気持ちを込めて読めたかな?あとで、すてきだったところを友達から発表してもらいます。 今日から5月    4月28日 辞典を使って 4年生            電子辞書や辞書アプリがあるので、紙の辞典を使う機会がいつかなくなるかもしれません。 それでも、紙の辞典を引くと知らなかった言葉がたくさん出てくるので、使えるようになってほしいです。 4月28日 二部合唱 6年生            「翼をください」を二部合唱で歌いました。きれいな歌声でした。ここでは音声が入らずお聞かせすることができません。写真から感じ取ってもらえますか。 4月28日 算数 5年生        1㎥は1㎤の何倍になるのかな? 隣の席の友達と話し合いながら、考えていました。 4月28日 すうじがかけるようになったね 1年生        手を挙げるときはぴんと伸ばして挙げています。 4月28日 道徳 2年生            4月28日 理科 3年生        4月28日 点対象の図形 国際教室6年生        4月28日 ウェルカム1年生 7・8・9組            6年生が中心になり、今日は歓迎会を開きました。とても上手な司会です。 4月27日 アンケート 国際教室6年生    先生から説明があった後、ポルトガル語に通訳してもらい、答えました。 4月27日 係を決めよう 1年生        4月27日 漢字の学習 国際教室3年生            4月のおなやみ相談アンケート        | 
 | |||||||