保護者アンケートにご協力ありがとうございました。11月22日(金)は学校ホリデーで休みです。

10/9 後期も一竜神を目指そうね、一緒に。

画像1 画像1
 聴き方にも一流があるようですね。素敵な考え方だと思いました。学級で楽しく追究しましょう。
 先生も心で聴けるように精進しますね。

10/9 苦肉の策……壁が大変もろいので

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽室や美術室のある棟への渡りの壁はたいへんもろく、穴や凹みがたくさんあります。穴があったら触りたくなるのが子どもです。苦肉の策ですが、校務主任がひと工夫しています。
 生徒会美化委員会がこうした古くなった校舎の不具合に着目し、柔らかい頭でおもしろい解決方法を見出せるといいなあと、思っています。

10/9 明日から後期:新規一転!

画像1 画像1
画像2 画像2
 わずか3日間の休みでしたが、明日から後期。心機一転!
 写真は、3年生の通知表返却の場面です。

【写真記録】臨時生徒総会

 生徒会執行部からの提案に、代表生徒が質問・意見で応えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【大きな一歩】半世紀の歴史を変える

画像1 画像1
画像2 画像2
 臨時生徒総会では、靴と靴下の校則の見直しが行われました。どうしてもこの生徒総会を見学したかったのですが、残念ながら出張で願いが叶いませんでした。
 靴と靴下が白色という校則は、開校から半世紀の間、変わらなかった校則です。半世紀続いた言わば常識を見つめ直した前期生徒会執行部を中心とする全校生徒の「問題発見・解決力」に心から拍手を贈ります。ここまで半年に渡るていねいな議論をありがとう。生徒総会における議決を私たち教員も、大切に受け止めます。

 校長

10/6 臨時生徒総会

画像1 画像1
 生徒会執行部からの提案で、臨時生徒総会が開催されました。靴や靴下の色について、校則の見直しが提案され、絶対多数の賛成で可決されました。

10/5 1年家庭科 1人でできる/教えてもらう

 授業には1人で取り組む場面と、教えてもらう場面があります。教えてもらうだけでは知識も技能も完全には身に付きません。自分で取り組んで初めてできるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 2年総合 進路学習

 高校進学など、自分の進路を真剣に考える時期がきました。「どこに行きたいか」を考えながら、「どのように生きたいか」をじっくり考えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 1年理科 教え合い

 理科の再結晶の授業です。少し難しいグラフの読み取りや計算があります。席を立ち、教え合うスタイルの授業展開でした。できるようになりたい!気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 1-4合唱 どんどん丸くなる

 1年4組の合唱練習風景です。合唱曲『COSMOS』を歌っていました。メロディーが印象的な人気曲です。清掃後の時間でしたので、戻ってきて着替えを終えた生徒がどんどん集まり、最後にはみんなで合唱をしていました。素敵な光景でした。
画像1 画像1

10/5 1-3合唱 歌い込んでいます

 1年3組は時間を上手に使い、よく歌声が聞こえてくる学級です。コンクール3週間前ですが、早くも全体練習を学級で行っていました。
 ここからです。まだひと波、ふた波はあります。特にピンチの時は、お互いの気持ちを確認し、尊重し合いながら前進していきましょう。
画像1 画像1

10/5 2-7研究授業(道徳)思いやり

 教育実習生の研究授業(道徳)を行いました。『名乗り出なかった友』という思いやりを題材にした教材です。
 授業中、ペアでの話し合いがあったのですが、奇数で一人になりそうなところを生徒たちが調整して上手に3人で話し合いしていました。日ごろの学級の様子が見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 2ー5 話を聞くから伸びる!

 2ー5の音楽の授業では、生徒が先生から教わったことを一つ一つ一つメモしていました。また、次の時間の救急救命講習でも真剣でした。両方とも話をしっかり聞いている良さが出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 2ー5 合唱 言葉を噛み締めて

 音楽の授業です。生徒は歌詞の子音を噛み締めて歌う練習に熱中していました。その姿に引きつけられ、足を止めてじっくり参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 10/4【3年保護者の皆様へ】Web出願の試行

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生保護者の皆様へ

 学校にWeb出願の全県試行(全県での練習)について詳細情報が届きました。進路通信(No.6)でお伝えしたように、予定通り10月19日(木)から出願の練習ができるようになります。今回の練習は受験票のダウンロードまでできるそうです。

 後期が始まる10月10日(火)以降に手順等の連絡を生徒に行い、合わせて保護者のの皆様にも必要な情報をお届けします。
 恐れ入りますが、出願に使えるメールアドレスだけは事前にご準備ください。アドレスは保護者様のもので問題なく、新しく子どものために作る必要はありません。操作に困った場合は県がつくるコールセンターに電話して相談するそうです。

※関連情報をご確認ください。
・9/12 【重要】進路通信No.6を発行(公立Web出願の練習)
・6/22 【進路情報】公立高校のWeb出願について


悩ましいけど(自転車置き場)

画像1 画像1
 写真のように、自転車について片足スタンドではなく自立型のスタンドをお願いしている関係で、自転車が簡単に将棋倒しになることはありません。
 自立型スタンドの自転車となると、購入する自転車も限られてくるでしょうから、保護者の皆様には迷惑をかけているなあと思っています。ですが、誰かの自転車が倒れた関係で、他の子の自転車が破損して・・・、それがひんぱんに起きるとなると、そのことがより大きな迷惑になりそうです。自律型スタンドの規定は悩ましいですが止む無しかなと思っています。来年度の入学生のことを考え、今、竜神中の生活をいろいろな視点で見つめ直しています。

10/3 2年技術科 変化の観察

 2年生では技術科と理科で電気を学びます。
 技術科では手回し式のLED回路を半田付けで作り、手回しの度合いで明かりの強さの違いを確かめていました。この後しばらくして、この原理を◯◯◯◯と学びます。その時まで、今日のことを覚えていてほしいなと思いました。過去の学びと今がつながった瞬間に頭は良くなりますから。
画像1 画像1

10/3 3年理科 メモメモ

 水溶液に電流が流れるか確認する実験です。丁寧で落ち着いて実験していて感心しました。
 途中、液の色の変化に気づいてつぶやいた生徒がいました。先生が「メモ、メモ」とうれしそうに声をかけていました。自分で見つけたことが新たな学びにつながっていく瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 特別支援学級 小中交流

画像1 画像1
 近くの小学校から5・6年児童を招き、小中で特別支援学級交流を行いました。

<内容>
・開会
・サツマイモほり
・中学生企画のゲーム交流
・閉会

 中学生は朝から緊張していましたが、会場の準備をみんなで行い、本番に備えました。本番は全体会で司会をしたり、イモほりでは一緒に力を合わせて掘ったり、ゲームでは小学生に丁寧に説明したりすることができました。
 小学生を一生けん命お世話し、コミュニケーションをとろうとする姿が印象的でした。
 

1年有志 おいでん動画撮影(1/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年は総合と体育を統合して「おいでん踊り」を学んでいます。地域の方や講師、市関係者など多くの方にお世話になりましたので、有志でおいでん動画を作成し、虹竜祭で放映する予定です。10月2日(月)にその撮影を行いました。どんな動画になるか楽しみにしていてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/4 仕事初め
1/8 成人の日
1/9 全校集会
書き初め大会

校長からのたより

学校だより

進路通信

保健だより

PTA

地域学校共働本部

災害時の対応

その他

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動