いつも稲武中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

自然教室2

猿投駅から電車に乗って篠島に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室1

今日から2日間、2年生は自然教室に出かけます。
元気に行ってきます!

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 音楽

「旋律をつくっているものはなんだろう」グループで話し合い課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会

2年生、1年生が主体となった委員会活動が始まりました。意欲的に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 技術科

畑で育てていたサツマイモの収穫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 家庭科

稲武こども園にいってきました。たくさん準備をしていきました。大変喜んでくれました。子供たちの笑顔をみて生徒も嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬が近づいてきました

中学校に流れる黒田川(名倉川)に渡り鳥が六羽やってきています。遠くロシアなどから休むことなくやって来たのでしょう。つがいになり仲良く過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふくしまつりの展示をしました

稲武交流館・支所で22日(日)に開催されるふくしまつりに生徒の技術・美術作品を展示しました。当日ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

月1回の朝の読み聞かせタイムです。どの生徒もお話をじっくり聞いています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 技術

木工作品の制作を行っています。今日はけがきです。長さを間違わないようによく考えて行います。できているかどうか先生に確認してもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会企画 ありがとうの花

「ありがとう」の言葉が飛び交う学校を目指して生徒会が企画しました。大きく花を開かせました。
画像1 画像1

1年 3年 体育

「キンボール」カナダ発祥のオリジナルスポーツです。仲間との感動の共有や協調性を高めるスポーツです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

「どのような水溶液に電流が流れるのか」予想とは異なり意外な結果に驚きました。なぜ、電流が流れるのかを実験を通して学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期・後期切り替え式

いよいよ後期がスタートしました。各学年の代表者が、今までを振り返り、後期に向けた抱負を発表しました。生徒会役員の任命式や表彰式も併せて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 家庭科

今日は調理実習です。密を避けるために二班に分かれて実施しました。いわしを両開きにしてかば焼きを作りました。大変おいしくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 家庭科

稲武こども園に保育実習に行きます。それまでに様々な遊びやゲームなどの準備をしています。今日はカエル体操です。結構ハードで息が上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会立会演説

後期の生徒会選挙を行いました。どの立候補者も稲武中学校や仲間のことを真剣に考えています。今後がとても楽しみになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力づくり(委員会活動)

今日の体力づくりは「全力だるまさんがころんだ」です。とにかく全力で走る、全力で止まる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学級

職場体験での出来事や感想などをまとめたことを1年生に伝える会を行いました。どれもわかりやすくまとめられていました。1年生は、気づいたことをメモをしながら学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 美術

自画像制作
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 全校集会 書き初め