いつも梅坪台中学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

12/12(火) 授業の様子です(1年生) 2

 12学級は、数学の「空間図形」の授業の様子です。教科書の「和式の部屋」の写真の中から平面や直線とみることができるものを班で調べ、発表していました。細かい箇所までよく見ていて、「それもあったのか。それは気づかなかった」「まだ、自分たちの班はあるよ」と大変盛り上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(火) 授業の様子です(1年生) 1

 1年生の授業の様子です。
 11学級は、社会の「南アメリカ州」の授業の様子です。デジタル教科書でマチュピチュ遺跡の映像を見た後、教師の「マチュピチュ遺跡の中も見られるよ」という声で、すぐに学習用タブレットのGoogle Earthを使って、調べ始めました。「入れた!入れた!」「すげえ、遺跡の中の様子はこうなっているのか!」という歓声が上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(月) 「梅坪の自然」を更新しました

理科室前の「梅坪の自然」を更新しました。

第26号は、桜についてです。
豊田高専正門前には春になると素晴らしい桜並木が私たちの目を楽しませてくれます。
しかし、その桜も、実は1種類だけではありません。

ぜひ掲示物を読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11(月) 授業の様子です(2年生) 3

 23学級は、理科の「電流と磁界」の授業の様子です。「コイルと磁石で発生する誘導電流について調べる」実験を行った後、誘導電流の大きさや向きの変化についてノートにまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(月) 授業の様子です(2年生) 2

 22学級は、社会の「ヨーロッパにおける国民運動の高まり」の授業の様子です。ナポレオン後のフランスについて、デジタル教科書の資料を見ながら確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(月) 授業の様子です(2年生) 1

 2年生の授業の様子です。
 21学級は、数学の「場合の数と確率」の授業の様子です。2つのさいころを投げるときの目の出方の確率についての問題を考えていました。問題が解けた生徒は級友と解き方・考え方を学び合い、自信をもって挙手していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8(金) 卒業アルバムの写真撮影を行っています

 本日、卒業アルバムで使用する授業風景の写真撮影を業者が行っていました。その姿を見て、卒業が近くなっていることを改めて感じました。級友との時間を大切にし、残り少ない中学校生活ですが、たくさんの思い出を作りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/8(金) 授業の様子です(3年生) 4

 34学級は、体育の「ダンス」の授業の様子です。学習用タブレットのダンスの動画を見ながら何度も繰り返し練習したり、級友と動きの確認をしたりと、意欲的に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8(金) 授業の様子です(3年生) 3

 33学級は、理科の授業の様子です。来週行われる学習診断テストに向けて、対策プリントを集中して解いていました。ページをめくる音、答案に記入する音だけが聞こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8(金) 授業の様子です(3年生) 2

 32学級は、英語の授業の様子です。来週行われる学習診断テストに向けて、対策プリントを集中して解いていました。一問一問集中して解いている姿からテストにかける気持ちが伝わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8(金) 授業の様子です(3年生) 1

 3年生の授業の様子です。
 31学級は、社会の「消費者の権利を守るために」の授業の様子です。消費者基本法の内容について、級友と問題を出し合いながら確認していました。「なかなか覚えられない」と言いながら何度も繰り返し伝え合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(木) 調理実習を行いました(2年生) 2

 22学級の調理実習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(木) 調理実習を行いました(2年生) 1

 1,2限に22学級が本年度2回目の調理実習を行いました。今回の調理実習は、「豚肉の生姜焼き」と「キャベツのせん切り」です。
 生徒は、2回目ということもあり、前回より、手際よく調理を行っていました。調理後、感想を聞くと「肉を焼くときの火加減の調整が難しかった」「キャベツのせん切りで細く切るのが大変だったけど、うまく切れたときはうれしかった」と返ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(木) 授業の様子です(1年生) 3

 13学級は、美術の「おもしろデザイン技法」の授業の様子です。マスキング技法を使って世界の国旗を描いていました。国旗を描き終わった生徒は自由制作に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(木) 授業の様子です(1年生) 2

 12学級は、社会の「巨大な農業生産力と移民」の授業の様子です。北アメリカの農業の特徴について、デジタル教科書の映像を見て認識を深めていました。映像を見ている生徒から「農地がすごく広い!」「日本とはスケールが違う」「機械を使って水やりなどを管理しているんだ」などの呟きが教室の至るところから聞こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(木) 授業の様子です(1年生) 1

 1年生の授業の様子です。
 11学級は、数学の「平面図形」の単元テストの様子です。先週の授業から「単元テストでいい点をとりたい」と生徒は言っていました。今までの学習成果を発揮し、全員満足する点をとってくれればと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水) PTA第2回資源回収へのご協力、ありがとうございます 2

 PTA第2回資源回収へのご協力、ありがとうございます。資源回収は8日(金)まで行っています。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/6(水) PTA第2回資源回収へのご協力、ありがとうございます 1

 PTA第2回資源回収を行っています。
 ご多用の中、アルミ缶・雑誌・ダンボール・牛乳パックなど、たくさん持参していただき、ありがとうございました。
 なお、資源回収は8日(金)まで行っています。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/6(水) 食育講演会を行いました

 3限に、栄養管理士の方を招いて、食育講演会を行いました。「コツコツ貯金大作戦!」というテーマで、「朝ごはんの大切さ」「骨の成長に大切なこと」など、食の大切さについて話をしていただきました。
 講演終了後、生徒に感想を聞くと「おやつは油がたくさん含まれているものはやめようかな」など、今後の食生活に関して意識して取り組みたいことが返ってきました。体の成長のために、自分から食の改善を意識して取り組んでいきたいという気持ちが高まる講演会でした。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(水) 授業の様子です(2年生) 3

 23学級は、社会の「ロシアの拡大とアメリカの発展」の授業の様子です。デジタル教科書で「年代別のロシア領土の拡大」の資料を見た後、「ロシアは東側ではなく、なぜ強国の多い西側に領土を拡大しようと考えたのか」について話し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31