梅雨入り後、東海地方も 大気の不安定な天候が続いています。 大雨や異常な暑さにも警戒が必要です。 合い言葉は「(あ)さごはん・(す)いみん・(お)ちゃ」。 食事や睡眠をしっかりとり、体調管理をしていきましょう。

1、2年生 表現、競遊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かわいらしく踊っていました。玉入れは、どのクラスもたくさん入れていて、盛り上がっていました。

6年生 係の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備や片付けを頑張ってくれています。フェスティバルができるのも6年生のおかげです。

5・6年生 表現・競遊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掛け声が大きく響き渡りました。綱引きも力いっぱい引いていました。

3-3 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パラリンピックがめざすもの、の学習をしていました。文章構成を確認しました。

3-1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どこが、主語と述語になるのか学習をしました。後から、タブレットで確認をしていました。

6年生 準備会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツフェスティバルのために、6年生が打ち合わせを行いました。自分の分担を覚えて動けるように確認していました。

2-1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5の段の九九を練習していました。ペアの友達に聞いてもらい、頑張っていました。

3-3 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルファベットを覚える学習をしていました。絵から、アルファベットを見つける活動を楽しんでいました。

3-1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅坪タイムでは、スピーチを続けて行っています。国語では、サーカスのライオンのまとめとして、じんざに手紙を書く学習をしていました。

3-2 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達がやってはいけないことをやっている時、どのように行動するか考えました。たからさがしの資料を読んで、後のことを考える、人のことを考えるなど意見が発表されました。

5年生 表現 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラフルなはっぴを着て、位置や移動の確認をしていました。5時間目は、高学年で合同練習しました。

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日の午後は、3クラスとも感想画を描いていました。色を混ぜて付けたり、重ね塗りをしたりして工夫していました。

6年学年通信 11月2日号

本日発行です。<swa:ContentLink type="doc" item="168201">6年学年通信 11月2日号</swa:ContentLink>

2年学年通信 11月2日号

特別支援学級 11月2日号

5年学年通信 11月2日号

4年学年通信 11月2日号

3年学年通信 11月2日号

1年学年通信 11月2日号

特別支援学級 芋掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命育てた芋の収穫を行いました。ボランティアさんに手伝っていただきながら、クリスマスリース用のリースを芋のつるを巻いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA活動

緊急情報

校外の情報