早寝、早起き、朝ごはんで生活リズムを整え、学校生活を送りましょう!

6月27日(火)5年生 野外学習(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリエンカレーリングの様子です。カレーのスペシャル具材をゲットするために、地図を頼りに、山の中をあちこち歩き回りました。疲れ切って笑顔が消えている子もいましたが、美味しいお弁当を食べて元気が復活させることができました。

6月27日(火)5年生 野外学習(1)

5年生が野外学習に出発しました。北舍の窓やナップサックには、6年生からのメッセージがありました。いろいろな人に支えられて、元気に行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)学校生活の様子(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、いよいよ明日から1泊2日の野外学習です。今日は、荷物の最終チェックを行い、14:10に下校しました。今夜は早めに就寝し、明日の朝、元気に登校してきてほしいです。
保護者の皆様には、早朝からのお弁当作り等、お手数をおかけいたしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。

6月26日(月)学校生活の様子(4)

今日の給食は、カツオフライとゆかりあえ、かしわじるでした。当番さんは手際よく配膳、他の人は静かに待つことができました。どれも美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)学校生活の様子(3)

3年生の社会科で、豊田市の土地の様子を勉強しました。豊田市には、大きな工場がある所、山に囲まれている所、家や店が多い所、田や畑が多い場所などがあります。それらがどこにあるのか、地図をみながら予想をし、その理由を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)学校生活の様子(2)

2年生の算数科では、「図を使ってあらわそう」の学習をしていました。はじめにあったおりがみの数、もらったおりがみの数、ぜんぶの数を、テープ図に書き込んで、情報を整理しました。その後、デジタルドリルQubenaに取り組み、力をつけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(月)学校生活の様子(1)

本日より、傘さし登下校が始まりました。熱中症予防のため、傘さし登下校の期間は、帽子をとったり、ナップサックで登校したりしてもよいこととしています。また、たとえ曇りの日でも、傘をさすように指導しています。

初日の今日は、周囲をよく見ながら登下校することができました。また、横断歩道では、傘を上にあげ、自動車を運転している人にもよく分かるように道を横断していました。今後も、熱中症や交通安全に気を付けて、安全に登下校ができるようにしていきたいと思います。

多くの方が、見守りボランティアにご協力いただいています。本当にありがとうございます。



画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(日)内藤学文公顕彰之碑除幕式

豊田市美術館地内に「内藤学文(ないとう さとふみ)公 顕彰の碑」が建立され、本日、除幕式が行われました。来賓として、太田市長や第11代当主内藤政武様が参列され、大々的に行われました。
内藤家は挙母藩の藩主で、内藤学文公は、挙母城(桜城)を童子山に移転した方です。6年生の子どもたちも、総合的な学習の時間に調べていました。
本校の学区にまた一つ、歴史を感じる記念碑ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金)学校生活の様子(2)

画像1 画像1
1年生が、サツマイモ畑の草取りをしていました。農業指導員さんに取ってもよい草を教えてもらいながら草を取ったり、取った草を畑の外に運んだり、石を拾い出したりしました。午後から蒸し暑くなってきたので、こまめに水分補給をしながら取り組みました。来週は、挿し芽をして株を増やしていく予定だそうです。成長が楽しみです。

6月23日(金)学校生活の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、生活科「ベジはかせになろう」の学習の様子です。自分の野菜に名前をつけ、顔を近づけてじっくりと観察する子どもたち。「トウモロコシが、わたしの身長を追い越したよ」「ぼくのトマトがげんこつくらいの大きさになったよ」など、笑顔で報告してくれました。農業指導員さんに支柱の立て方やこれからの肥料のやり方などを質問する姿も見られました。「ベジはかせ」に一歩一歩近づいています。

6年生  学年通信「Stay Gold」5号

6年生 学年通信「Stay Gold」5号

学年通信をアップロードしました。ぜひご覧ください。
ユーザーID、パスワードが必要です。

こちら→6年生  学年通信「Stay Gold」5号

2年生 学年通信「きらきらスマイル」第5号

2年生 学年通信「きらきらスマイル」第5号 をアップロードしました。
ぜひ、ご覧ください。

ユーザーID、パスワードが必要です。

こちら→2年生 学年通信「きらきらスマイル」5号

山あす学級通信 Try 4号

山あす学級の子どもたちは、日々、元気に生活しています。

山あす学級通信「Try」4号 をアップロードしました!
ご覧ください。

こちらから → 山あす学級 通信「Try」4号



画像1 画像1

6月22日(木)学校生活の様子(5)あいちをたべるがっこうきゅうしょくの日

今日の給食は、「あいちをたべるがっこうきゅうしょくの日」です。まるっととよたひまわりポークミンチカツを美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(木)学校生活の様子(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語科では「ことわざと故事成語」について学習をしました。ことわざや故事成語を知っている子が多く、黒板には、子どもたちから出されたことわざがいっぱい書かれていました。
その後、「あぶはち知らず」など、子どもたちの知らないことわざについて調べ学習をしていました。「すぐに調べたいときは学習用タブレットを使い、それ以外の情報も知りたいときには国語辞書を使うといいですよ」という先生からのアドバイスを受けて、各自で手段を選んで調べていました。

6月22日(木)学校生活の様子(4)

画像1 画像1
4年生、学年レクリエーションの様子です。クラス対抗ジャンケン大会を楽しみました。各クラス一人ずつ、四人で順番にジャンケンをし、1位は4点、2位は3点、3位は2点、4位は1点で集計しました。ひと勝負ごと、結果が出る度に大歓声が沸き起こっていました。学年の明るいパワーを感じました。

6月22日(木)学校生活の様子(3)

画像1 画像1
6年生の家庭科の学習の様子です。「快適な着方を考えよう」というめあてで、夏を快適に過ごすための衣類の着方を話し合っていました。布の種類によって、水分の吸いやすさと乾きやすさに違いがあることがわかる実験動画を視聴し、その結果を踏まえて夏に着るとよい衣服の素材を考えました。「綿は、乾くのには30分かかるけれど、水分の吸収が速いので、汗をよく吸ってくれるからいいと思います」「麻は水分吸収がとても速いことがわかりました。運動していてもすぐに乾きそうです」などの意見が出され、夏は綿素材や麻素材の衣服を着ると快適に過ごすことができることを確認しました。梅雨から夏にかけての衣服選びに生かしていけそうです。

6月22日(木)学校生活の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図画工作科では「くしゃくしゃぎゅ!!をして生き物をつくろう」の学習をしています。紙の袋で形を作り、紙テープや色紙を貼って生き物を上手に表現していました。

完成したクラスでは、友達の作品を鑑賞し、よいところを発表していました。「〇〇さんは、いるかのひれが細かくできていてよかったです。ぼくは、〇〇さんの作品を見て、同じように細かく作りました」などと発表していました。友達の作品のよいところを自分にいかすことができたようです。

6月22日(木)学校生活の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から雨が降っており、肌寒い一日となっています。この気温の変化に体調を崩しやすくなっていないか、心配しています。学校でも気を付けて子どもたちの様子を見ていきますが、ご家庭でも少しでも体調の変化が見られましたら、早めの休養をお願いいたします。

雨で外遊びができないので、休み時間の図書館はいつもよりにぎわっていました。また、挨拶運動に励む子も多く、校舎内は元気な声が響いていました。

6月21日(水)学校生活の様子(5)

画像1 画像1
2年生の音楽の様子です。鍵盤ハーモニカで「かっこう」の練習をしています。めあては、タンギングをすることで本物のかっこうが鳴いているように短く切って演奏するところと、息をつなげてなめらかに演奏するところのちがいを意識して演奏することです。子どもたちは、「トゥッ トゥー」と「トゥートゥートゥー」を意識しながら練習しています。これから、演奏できる曲がどんどん増えそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/31 大晦日
1/1 元日

校長からのたより

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他のお知らせ

学校評価

パスワードが必要なお知らせ

山あす通信

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部