11/23 2-4 三角形の合同条件 2昨日の2年4組の数学の授業の様子です。 合同な図形の性質の単元のうち、今回は」三角形の合同条件」について学んでいました。三つの条件をしっかり暗記しようと、真剣に授業に臨んでいました。 11/23 2-4 三角形の合同条件 1昨日の2年4組の数学の授業の様子です。 合同な図形の性質の単元のうち、今回は」三角形の合同条件」について学んでいました。三つの条件をしっかり暗記しようと、真剣に授業に臨んでいました。 11/23 2-3 いつもっ違った雰囲気で… 3昨日の2年3組の国語の授業の様子です。 冬休み明けに実施される書き初め大会に向けて練習が始まっていました。2年生のお題は「笑門来福」。今回は櫃脈を意識した練習でした。いつもとはまた違った雰囲気で全員が取り組んでいました。 11/23 2-3 いつもと違った雰囲気で… 2昨日の2年3組の国語の授業の様子です。 冬休み明けに実施される書き初め大会に向けて練習が始まっていました。2年生のお題は「笑門来福」。今回は櫃脈を意識した練習でした。いつもとはまた違った雰囲気で全員が取り組んでいました。 11/23 2-3 いつもと違った雰囲気で… 1昨日の2年3組の国語の授業の様子です。 冬休み明けに実施される書き初め大会に向けて練習が始まっていました。2年生のお題は「笑門来福」。今回は櫃脈を意識した練習でした。いつもとはまた違った雰囲気で全員が取り組んでいました。 11/23 3-1 理解度を確認 4昨日の3年1組の社会・公民分野の授業の様子です。 「私たちの暮らしと経済」の単元で、「市場経済において、価格はどのように決まるのだろうか?」をテーマに学習が進められていました。内容がしっかり理解できているか、教科担任や仲間に説明して確認していきます。 11/23 3-1 理解度を確認 3昨日の3年1組の社会・公民分野の授業の様子です。 「私たちの暮らしと経済」の単元で、「市場経済において、価格はどのように決まるのだろうか?」をテーマに学習が進められていました。内容がしっかり理解できているか、教科担任や仲間に説明して確認していきます。 11/23 3-1 理解度を確認 2昨日の3年1組の社会・公民分野の授業の様子です。 「私たちの暮らしと経済」の単元で、「市場経済において、価格はどのように決まるのだろうか?」をテーマに学習が進められていました。内容がしっかり理解できているか、教科担任や仲間に説明して確認していきます。 11/23 3-1 理解度を確認 1昨日の3年1組の社会・公民分野の授業の様子です。 「私たちの暮らしと経済」の単元で、「市場経済において、価格はどのように決まるのだろうか?」をテーマに学習が進められていました。内容がしっかり理解できているか、教科担任や仲間に説明して確認していきます。 11/23 1-3 大事な解き直し 2昨日の1年3組の社会の授業の様子です。 返却された定期テストの解説を聞きながら、間違えてしまった問題、理解が不十分だった問題の解き直しに取り組んでいました。年明けには学習診断テストがあります。正解でなかった問題をしっかりまとめておき、今後の学習に活かしてほしいと思います。 11/23 1-3 大事な解き直し 1昨日の1年3組の社会の授業の様子です。 返却された定期テストの解説を聞きながら、間違えてしまった問題、理解が不十分だった問題の解き直しに取り組んでいました。年明けには学習診断テストがあります。正解でなかった問題をしっかりまとめておき、今後の学習に活かしてほしいと思います。 11/23 1-1 確実に身につける 3昨日の1年1組の理科の授業の様子です。 「凸レンズでできる像の作図」をマスターするため、様々なパターンの問題に取り組んでました。仲間に教えたり教えてもらったりしながら、クラス全員が確実に身につけようと必死に取り組んでいる様子が伝わってきました。 11/23 1-1 確実に身につける 2昨日の1年1組の理科の授業の様子です。 「凸レンズでできる像の作図」をマスターするため、様々なパターンの問題に取り組んでました。仲間に教えたり教えてもらったりしながら、クラス全員が確実に身につけようと必死に取り組んでいる様子が伝わってきました。 11/23 1-1 確実に身につける 1昨日の1年1組の理科の授業の様子です。 「凸レンズでできる像の作図」をマスターするため、様々なパターンの問題に取り組んでました。仲間に教えたり教えてもらったりしながら、クラス全員が確実に身につけようと必死に取り組んでいる様子が伝わってきました。 11/23 3-2 目指せ! 幼児マスター 4昨日の3年2組の家庭科の授業の様子です。 先日で書けたこども園での保育実習のまとめの発表会です。各自の追究課題について詳しく説明しています。「たかまるトーク」の手法が身についているため、聞き手の興味を示す様子にも感心しました。 11/23 3-2 目指せ! 幼児マスター 3昨日の3年2組の家庭科の授業の様子です。 先日で書けたこども園での保育実習のまとめの発表会です。各自の追究課題について詳しく説明しています。「たかまるトーク」の手法が身についているため、聞き手の興味を示す様子にも感心しました。 11/23 3-2 目指せ! 幼児マスター 2昨日の3年2組の家庭科の授業の様子です。 先日で書けたこども園での保育実習のまとめの発表会です。各自の追究課題について詳しく説明しています。「たかまるトーク」の手法が身についているため、聞き手の興味を示す様子にも感心しました。 11/23 3-2 目指せ! 幼児マスター 1昨日の3年2組の家庭科の授業の様子です。 先日で書けたこども園での保育実習のまとめの発表会です。各自の追究課題について詳しく説明しています。「たかまるトーク」の手法が身についているため、聞き手の興味を示す様子にも感心しました。 11/23 3-4 芭蕉の思い 2昨日の3年4組の国語の授業の様子です。 松尾芭蕉の「奥の細道」を題材に、「作者の思いを想像しよう」をテーマに学習が進められていました。自分の考えを仲間に伝え合っていきます。根拠や理由もしっかり述べようと真剣に取り組んでいました。 11/23 3-4 芭蕉の思い 1昨日の3年4組の国語の授業の様子です。 松尾芭蕉の「奥の細道」を題材に、「作者の思いを想像しよう」をテーマに学習が進められていました。自分の考えを仲間に伝え合っていきます。根拠や理由もしっかり述べようと真剣に取り組んでいました。 |