12/12 1-2 筆者の考えを要約する 11年2組の国語の授業の様子です。 『「不便」の価値を見つめ直す』という単元で、「筆者の意見を要約してみよう」をテーマに学習が進められていました。まずは段落分けをしていきます。生徒それぞれの考えによって数パターンの意見が出てきました。段落分けのポイントを確認したのち、もう一度考え直していました。 12/12 3-1 アウトプットで実力アップ 33年1組の数学の授業の様子です。 明後日に行われる学習診断テストに向けて、直前の追い込みです。過去の問題を何度も解いていきます。教えてもらったらわかるところを、本番でいかに自力で導き出すかがカギとなります。インプットしたことをアウトプットして、着実に実力を伸ばそうと頑張っていました。 理解できた時の笑顔も最高です! 12/12 3-1 アウトプットで実力アップ 23年1組の数学の授業の様子です。 明後日に行われる学習診断テストに向けて、直前の追い込みです。過去の問題を何度も解いていきます。教えてもらったらわかるところを、本番でいかに自力で導き出すかがカギとなります。インプットしたことをアウトプットして、着実に実力を伸ばそうと頑張っていました。 理解できた時の笑顔も最高です! 12/12 3-1 アウトプットで実力アップ 13年1組の数学の授業の様子です。 明後日に行われる学習診断テストに向けて、直前の追い込みです。過去の問題を何度も解いていきます。教えてもらったらわかるところを、本番でいかに自力で導き出すかがカギとなります。インプットしたことをアウトプットして、着実に実力を伸ばそうと頑張っていました。 理解できた時の笑顔も最高です! 12/12 1-3 集中すると… 31年3組の数学の授業の様子です。 「直線と図形」という新しい単元に入りました。今回は角の大きさを求める練習で、分度器を使って角度を求めています。「集中すると自然とこういう姿勢になる」ことを証明しています。 12/12 1-3 集中すると… 21年3組の数学の授業の様子です。 「直線と図形」という新しい単元に入りました。今回は角の大きさを求める練習で、分度器を使って角度を求めています。「集中すると自然とこういう姿勢になる」ことを証明しています。 12/12 1-3 集中すると… 11年3組の数学の授業の様子です。 「直線と図形」という新しい単元に入りました。今回は角の大きさを求める練習で、分度器を使って角度を求めています。「集中すると自然とこういう姿勢になる」ことを証明しています。 12/12 2-3 気象のしくみと天気の変化 22年3組の理科の授業の様子です。 新しい単元「気象のしくみと天気の変化」に入り、「天気はどのように変化するのか」をテーマに学習に取り組んでいました。気象の要素となるものを考えたり、雲の形などについても学んでいました。 12/12 2-3 気象のしくみと天気の変化 12年3組の理科の授業の様子です。 新しい単元「気象のしくみと天気の変化」に入り、「天気はどのように変化するのか」をテーマに学習に取り組んでいました。気象の要素となるものを考えたり、雲の形などについても学んでいました。 12/12 3-4 「勉強したつもり」を克服 33年4組の数学の授業の様子です。 明後日に行われる学習診断テストに向けて、直前の追い込みです。過去の問題を何度も解いていきます。教えてもらったらわかるところを、本番でいかに自力で導き出すかがカギとなります。「勉強したつもり」をこのタイミングで克服してほしいと思います。 12/12 3-4 「勉強したつもり」を克服 23年4組の数学の授業の様子です。 明後日に行われる学習診断テストに向けて、直前の追い込みです。過去の問題を何度も解いていきます。教えてもらったらわかるところを、本番でいかに自力で導き出すかがカギとなります。「勉強したつもり」をこのタイミングで克服してほしいと思います。 12/12 3-4 「勉強したつもり」を克服 13年4組の数学の授業の様子です。 明後日に行われる学習診断テストに向けて、直前の追い込みです。過去の問題を何度も解いていきます。教えてもらったらわかるところを、本番でいかに自力で導き出すかがカギとなります。「勉強したつもり」をこのタイミングで克服してほしいと思います。 12/12 3-5 しっかりやれる3年生だから… 33年5組の国語の授業の様子です。 書き初めの練習に取り組んでいました。他の学年より少し遅れてのスタートとなりましたが、容量が分かっている3年生にとっては、このタイミングでからのスターでも十分に間に合います。本番に向けて、冬休み中の練習も頑張ってほしいと思いました。 12/12 3-5 しっかりやれる3年生だから… 23年5組の国語の授業の様子です。 書き初めの練習に取り組んでいました。他の学年より少し遅れてのスタートとなりましたが、容量が分かっている3年生にとっては、このタイミングでからのスターでも十分に間に合います。本番に向けて、冬休み中の練習も頑張ってほしいと思いました。 12/12 3-5 しっかりやれる3年生だから… 13年5組の国語の授業の様子です。 書き初めの練習に取り組んでいました。他の学年より少し遅れてのスタートとなりましたが、容量が分かっている3年生にとっては、このタイミングでからのスターでも十分に間に合います。本番に向けて、冬休み中の練習も頑張ってほしいと思いました。 12/12 雨が上がれば…校内の環境美化を行ってくださる校内整備員さん。最近は特に樹木の剪定をしてくださっています。ただ今日は、朝からあいにくの天気。しかし、その雨が上がるとすぐに外での作業を始めてみえました。おかげで、テニスコート前の植え込みがスッキリしました。 12/12 2-5 この瞬間が伸びる瞬間 22年5組の数学の授業の様子です。単元のまとめのテストに取り組んでいました。必死に思い出したり、考えたりしています。学力がつくとても大切な時間です。 12/12 2-5 この瞬間が伸びる瞬間 12年5組の数学の授業の様子です。単元のまとめのテストに取り組んでいました。必死に思い出したり、考えたりしています。学力がつくとても大切な時間です。 12/12 2-1 幼児にとって重要なコトとは? 32年1組の家庭科の授業の様子です。 「幼児に遊びが必要なのはなぜだろう?」をテーマに各自で調べ、作成したレポートを発表していました。仲間のレポートから新たな発見があったり、鋭い視点のレポートにたくさんの刺激をもらっていたようでした。 12/12 2-1 幼児にとって重要なコトとは? 22年1組の家庭科の授業の様子です。 「幼児に遊びが必要なのはなぜだろう?」をテーマに各自で調べ、作成したレポートを発表していました。仲間のレポートから新たな発見があったり、鋭い視点のレポートにたくさんの刺激をもらっていたようでした。 |
|