井上小学校のホームページをご覧いただき ありがとうございます

第2回ワンワンデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日7月11日(火)は、第2回ワンワンデーです。前回5月9日にもお知らせしましたが、ワンワンデーは、井上小学校伝統である盲導犬寄付活動の一環として、年5回実施予定されている福祉委員会のアルミ缶収集活動です。登校後の8時10分頃、教室前の廊下に設置されたビニール袋に各自でアルミ缶を入れました。
 ポスターでの告知されているように、明日12日(水)にもう一日アルミ缶を集めます。ぜひとも1つだけでもいいので、たくさん方のご協力をお待ちしています。よろしくお願いします。

第3回クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日(月)第6校時、第3回クラブ活動がありました。1枚目は音楽クラブ、2枚目はダンスクラブ、3枚目は手芸クラブの活動の様子です。残念ながら、熱中症予防のため外での運動は中止となり、室内での活動となりました。サッカークラブは、サッカーに関するビデオを視聴し、ホームランクラブは、野球盤ゲームをして楽しみました。
 次回第3回は、9月11日(月)になります。次は外での活動も、きっとできるのではないかと思います。楽しみに待っていてくださいね。

七夕の短冊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日(金)今日は七夕です。井上小学校の教室前の廊下には、全児童の願い事が書かれた短冊が笹に飾ってありました。この笹は、数日前に地域の方が持ってきてくださったものです。地域の方に感謝しましょうね。
 「はしるのがはやくなるように」「じがきれいになりますように」「あさがおがおおきくなりますように」「ピアノが上手になりますように」「サッカーの選手になれますように」「ダンスがうまくなりますように」といった個人的な願い事から、「家族が健康なまま長生きできますように」といった家族を思う短冊、「ウクライナとロシアの戦争がおわりますように」や「コロナがなくなって世界の平和がもどりますように」といった世界の平和を願う短冊まで、様々な願い事が書かれていました。
 今日の帰りには、飾った笹ごと、全員が短冊を家に持ち帰りました。家で話題にしてくれるといいなあと思います。みんなの願い事が、かないますように!
 

第2回ゆりのき遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月6日(木)給食後、井上小学校の縦割り活動、第2回ゆりのき遊びがありました。今回は、1年と6年、2年と4年、3年と5年がペアになって活動しました。写真1枚目は、4年企画の「伝言ゲーム」の様子です。2枚目は、5年企画の「なぞとき」の様子です。3枚目は、6年企画「新聞じゃんけん」の様子です。
 4・5・6年の高学年は、低学年を楽しませるために、総合的な学習「ゆりのき学習」で計画を立てたり、準備物を作ったり、運営の練習をしたりしてきました。そのおかげでとても楽しくほのぼのとした時間を過ごすことができました。これからも、井上小学校を引っぱっていってくださいね。

第3回読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月6日(木)朝8時30分から全クラス教室にて、20名のボランティアの方による第3回読み聞かせが行われました。大きくてとても見やすい絵本や紙芝居、英語の絵本や落語の絵本もありました。
 ボランティアの方々は、それぞれの学年の興味関心、発達段階に合った絵本を選び、朝から暑い中重たい荷物を持って来校していただいています。井上っ子の皆さん、これからも、ボランティアの方々への感謝の気持ちを忘れずに、どんどん本に親しんでいきましょうね。

アジサイ読書週間終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月5日(水)朝、井上タイムに、アジサイ読書週間でクラス目標が達成できたクラスに、図書委員会から「しおり」のプレゼントがありました。
 「本を読んで、いろとりどりのアジサイを咲かせよう!」と、期間中に1冊借りたら、アジサイの枠の用紙の自分の場所に、花びらを1枚貼りました。写真は全員が達成できたクラスです。また、各クラスで1か月の間に何冊読むか目標を決め、クラスの目標を達成できたら、プレゼントがもらえるという企画もありました。半分以上のクラスが達成でき、図書委員会作成の「しおり」を全員分もらうことができました。中には300冊以上借りているクラスもありました。
 「本は心の栄養」と言われます。長い夏休みに向けて、これからもたくさんの本に出会っていきたいですね。

清掃強調週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月4日(火)本日より、清掃強調週間が始まりました。上の写真は、教室の出入り口や上の窓のレール、廊下の壁や窓のサッシなどにたまったほこりや汚れを、きれいに掃除しているところです。あと4日間、5・7・10・11日まで清掃強調週間です。みんなで協力して取り組み、隅々まできれいにしましょうね。

4年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の授業の様子です。1枚目は、算数「平行四辺形」の作図練習です。白い帽子の子がミニ先生となって各机を回り、互いに教え合う活動をしています。
 2枚目は、全校縦割り活動「ゆりのき遊び」運営の練習です。〇×クイズをやるのでしょうか。とても真剣に取り組んでいました。3枚目は、図工「ギコギコトントンクリエーター」です。のこぎりで木材を切り、紙やすりで削ってすべすべにしています。どんな作品ができるのか、とても楽しみですね。
 厳しい暑さの中ですが、みんな頑張って集中して授業に臨んでいます。そんな姿は「進んで学ぶ井上っ子」ですね。

棒の手のすてきを感じよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(月)第3・4校時、体育館にて、棒の手保存会の5名の方をお招きして、3年ゆりのき学習「棒の手のすてきを感じよう」の授業を行いました。
 はじめに、棒の手保存会に入っている3年1名、4年3名、5年4名の計8名の児童が、演技を披露してくれました。続いて、棒の手保存会の方々による、迫力満点の演技を見せていただきました。その後、棒の手の道具について説明を聞き、実際に道具を持たせてもらったり、素朴な質問に答えていただいたりしました。
 多くの児童が「格好いい」という感想をもち、総合的な学習「地域のすてきを見つけよう」の単元名の通り、地域の伝統のすばらしさを実感することができました。この伝統を引き継ぐ人が、一人でも二人でも現れるといいなあと感じました。

傘さし登下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連日の厳しい暑さの中、熱中症予防のため、井上小学校では、本日朝より傘さし登下校をスタートさせました。傘をさすので、班の並びは1列での登下校となります。また、横断歩道では、今まで以上にしっかりと、左右の安全確認をします。交通安全と熱中症予防の両方に十分に気を付け、安全な登下校が確実にできるように、しっかりと気をつけていきましょうね。

井郷JSCクラブの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日(金)午後4時から約1時間、体育館と音楽室で、6月最後の井郷JSCクラブが行われました。あいにくの雨天のため、サッカーは体育館での活動となり、ドッジボールをみんなで楽しみました。ミニバスケットボールは、1面のコートで順番に、試合形式の練習をしました。ファンファーレは、音楽室で、11人全員が心を合わせてトランペットを吹きました。
 「楽しくて楽しくてしょうがない」「やばいくらい楽しい」といった感想の多い井郷JSCクラブの活動ですが、熱中症の危険があるため、残念ながら次回は9月5日(火)となります。約2か月間が空きますが、各自で自主練習をしておいてくださいね。

黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日(金)朝7時40分ごろ、児童の登校前に各教室を回ってみると、ほとんどのクラスに、写真のような様々なメッセージが書かれていました。前日を振り返ってクラスのよかった点が書いてある黒板もあれば、今日頑張ってほしいことが書かれている黒板もありました。写真は掲載できませんでしたが、簡単なクイズが書かれている教室があったり、漫画の登場人物の絵がカラフルに色付きで描かれている教室、誰かの誕生日を祝う「HAPPY BIRTHDAY」が掲示されている教室もありました。
 子どもたちや先生たちの思いがあふれているように感じ、朝からほっこりした気分になりました。こんな毎日の積み重ねが、井上小のみんなを成長させていくのでしょうね。

四つ葉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(木)本日の一斉下校の様子です。西階段下廊下で企画委員が「時間」「静か」「右側歩行」「走らない」の4項目を、図で示して訴えています。誰の目にもぱっと入り、わかりやすく工夫されているのが素晴らしいですね。その効果があったためか、本日は4項目すべてクリアし「四つ葉下校」の評価でした。
 生活委員会より、熱中症予防のために、小まめに水分補給をするようにとの呼びかけもありました。また、来週から始まる「傘さし登下校」に向けての整列の仕方の確認などの話もありました。厳しい暑さが続いています。井上っ子全員が、安全に登下校ができるように、みんなで力を合わせて頑張っていきましょうね。

789ストアー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(木)昼の休憩時間なかよしタイムに7組教室にて、特別支援学級の「789ストアー」が開かれました。商品は、学校の畑でとれた新鮮な「きゅうり」と「ジャガイモ」、靴下のはぎれわっかを編んで作った「エコたわし」です。お客さんの先生たちがたくさん来てくれたので、すぐに完売してしまいました。
 新聞で作った帽子がとてもかわいい店員さんたちですね。次回はいつかなぁ。楽しみに待っていますね。

第2回ハッピーデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(木)は、友達のよいところ見つけをする、第2回ハッピーデーでした。給食後に各教室で全児童が一斉に、「たからさがしカード」に友達のよいところを書きました。「いつも笑顔であいさつや話をしてくれてありがとう」や、「委員会の活動を頑張ってるね いつもみんなのために働いてくれてえらいと思うよ」などのメッセージが書かれていました。きれいに色をつけたり、絵をかいたりして、鮮やかなカードが作成されていました。
 それぞれのカードが貼られた「みんなのたからばこ」が廊下に掲示されています。それらを読むと、とても温かい気持ちになります。互いの良さを認め合い、思いやりのある優しい心が育ってくれることを願っています。

6年学校保健集会「meiji出前授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(木)第2校時体育館にて外部より講師をお招きし、6年生と保護者を対象とした学校保健集会「朝ごはんのミラクルパワー」を実施しました。
 まず、バレーボールの石川祐希選手、野球の鈴木誠也選手、スケートの高木美帆選手の3人のバランスのよい朝ご飯を紹介してもらいました。次に、主食・主菜・副菜・果物・乳製品の5種類の入った朝ごはんを、各自で考え発表しました。その後、集中でき、元気が出て、心が落ち着き、おなかがスッキリするという朝ごはんのミラクルパワーについて、学力テストや体力テスト結果との相関関係を示したグラブも使って、わかりやすく教えていただきました。最後に、自分の生活を振り返るとともに、明日からやってみたいことをワークシートに記入しました。
 成長期の皆さんだからこそ、朝ごはんが大変重要だということを改めて感じさせられました。明日の朝から、いや今日の夜から「早ね早おき、朝ごはん」を実践していきましょうね。

清掃の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2枚目は3年生の教室、3枚目は1年生廊下の清掃の様子です。下ぶき雑巾の分担の児童が、雑巾を2つに折って両手で押し付けながら汚れを取り、膝をついてバックで進んでいます。きれいにしようという心を込めた雑巾がけです。井上っ子の鑑ですね。

特別支援学級小中交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日(火)午前中、7・8・9組の児童が井郷中学校に出かけ、特別支援学級交流をしました。井郷中の紹介ビデオを見た後、井郷中の先輩に教えてもらいながら、作業学習体験(ペットボトルポーチとしおりづくり)をしました。とても楽しく活動することができました。

清掃の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目の写真は井上小学校の玄関、2枚目は東昇降口、3枚目は西昇降口の清掃の様子です。多くの人間が出入りするため、たくさんの砂が上がってきてしまいますが、どの学年の児童も、丁寧に隅々まで、きれいに砂を集めて取ってくれています。どの子も真剣に働く姿が、井上っ子の鑑ですよね。

2年生活科「生きものはっけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近、登下校時の2年生児童が、虫かごを持っていることがあります。これは、生活科「生きものはっけん」の授業の一環で、家の近くや学校で捕まえた様々な昆虫を、虫かごに入れて運んでいるものです。各教室にはたくさんの虫かごが並べられ、何種類もの昆虫を見ることができます。
 写真は、「ノコギリクワガタ」「コクワガタ」「トノサマバッタ」です。そろそろ「生きものはっけん」の授業は終わりますが、これからも、たくさんの生き物にふれ合うことができるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/22 5時間授業  全校朝礼
12/26 個別懇談会

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他