★末野原中学校のホームページにようこそ!教育活動の様子を発信していきます。

12/20 SST

今日のSSTは、「自分の良さに気づく」という内容で、ワークシートを使って活動しました。
まわりの友達が知っている「自分の良いところ」を客観的に教えてもらいました。
まわりの友達に教えてもらえると、自分で思っている以上に嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19帰りの会での合唱練習(2年生)

1月の自然教室で歌う「いのちの歌」
2年生教室から聴こえてくる歌声が少しずつ大きくなってきました。みんなで思いをひとつにして合唱すると、きっと感動的な合唱になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19来年の干支は

来年の干支(えと)は辰(たつ)です。1、2、3学級の子たちが干支の置物を作っていました。土台に貼ってある和紙は生徒たちが染めたものです。紙に木工用ボンドをつけてペタペタと貼って作りました。作品ひとつひとつに個性を感じます。2枚目の写真は少し横から撮ったもの。かわいくできました!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19冬至の献立

今年の冬至は12月22日(金)です。今日は少し早めの冬至献立です。献立にカボチャや柚子が使われているのが冬至らしいですね。いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19ギヤの働き(2年技術)

2年生技術の様子です。課題は、ギヤを組み合わせて坂を上れる車を作ること。
先生は「モーターで動くこと」「車体を引き摺らないこと」「ロングフレームを使うこと」「ギヤを組み合わせること」という4つの条件を提示しました。友達同士で相談し合って作る生徒もいれば、一人黙々と試行錯誤している生徒もいます。できた車は坂道に運んでいってタブレットで時間を計測したり写真を撮ったりしながら動きを確かめていました。

試行錯誤しながらものが動く仕組みを学ぶ授業。こうした授業を通して、将来工業系の学科に進学したり、ものづくりに携わったりする子が出てくるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19ギヤを組み合わせて(2年技術)

写真は2年3組です。3時間目の技術棟にお邪魔しました。技術の授業では加工、プログラミング、栽培、製図、情報など扱う内容が多岐にわたります。時間数が少ない中でそうした活動を行うのはとても大変です。今日の活動は、ものが動く仕組みです。自転車、自動車などギヤがあるものがその組み合わせによってどのように動くか生徒たちが試行錯誤していました。

試作した車は5種類ある坂道(傾斜がさまざま)を走らせてタイムを計測します。生徒はタブレットでタイムを測ったり写真を記録したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19英語の掲示板

階段の踊り場にある英語の掲示板です。カラフルで内容も工夫されています。英語に親しむ生徒が育つと嬉しいなと思って先生たちがコツコツ作ってくれたのでしょう。フライドポテトの掲示板には、生徒たちが「親切」「礼儀正しい」「おもしろい」など友達の良いところを見つけて名前を書いた紙をどんどん入れていました。工夫された掲示物です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19英語のポスターを作ろう(1年生)

写真は1年3組です。生徒たちはスカイメニューの発表ノートを使って英語のポスター作りに取り組んでいました。イラストを検索したり、英訳を調べたり、テーマに関することを調べたりと、一人一台のタブレットが学習に役立っています。

生徒が選んだテーマは様々です。「お正月は食べ過ぎに注意」「風邪をひかないために」中には「初詣の作法」というようなテーマのポスターを作っている生徒もいました。タイムリーな話題がいいですね。

英語も学習内容が変わってきています。聴く、書く、話す、読むといったこと以外にも、英語を使ったプレゼンなどの新しい活動が入ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18走り幅跳び(2年生体育)

写真は2年1組、2組の体育の様子です。生徒たちが運動場の隅にある砂場で走り幅跳びの練習をしていました。「まだ少し怖がっている人がいるので、思い切って前に足を出そう」と先生からアドバイスを受け、生徒たちは砂場に向かって勢いよく走り込んで次々と跳んでいました。風が冷たい中頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18メディシンボール(2年生体育)

5時間目の2年生体育の様子です。風がさすように冷たい中、2年1組と2年2組が体育を行っていました。

生徒が使っているのはメディシンボールと呼ばれるもので、体を鍛えるために用いるトレーニング器具の一種です。見た目はドッジボールそのものですが、中には砂や砂鉄などが入っており、持ち上げるとずっしり重いです。生徒たちは先生の指導を受け、ちょうど砲丸を投げるようなフォームでステップを踏み肩から腕を前に押し出すようにして投げていました。写真は2年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18冬休み前の最終週

おはようございます。急に寒くなりました。昨年の寒さに比べたらまだ過ごしやすく感じますが、一気に10度近く最高気温が下がると体にこたえますね。昨日は名古屋でも初雪が観測されたそうです。

市内ではまだまだインフルエンザによる学級閉鎖がしばしば起こっています。本校は10月の終わりにインフルエンザの波が来て以来、インフルエンザもコロナも非常に少ない状況が続いていましたが、最近、ちらほらと発熱等の症状で体調を崩す人が出ていて注意が必要です。
年末年始には帰省やイベントなどの予定があるご家庭も多いと思います。また、3年生にとっては入試の直前の大切な休みです。健康な状態で休みを迎えてくれることを願います。

冬休み前の最終週となりました。年明けの教育活動を見据えて計画的にこの1週間の活動を進めていきたいと思います。今週もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15職業調べ

写真は1年3組です。1年生は今、総合的な学習の時間を使って職業調べを行っています。生徒のタブレットを覗かせてもらったところ、自分が興味のある職業について、発表ノートでプレゼンを作っていました。また、調べたことをまとめるワークシートは、A3の大きさの紙にびっしりと書きこんでいる生徒が多かったです。1年生の皆さん、良い学びをしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15校長だより

3日連続の校長だよりです。毎回字が多くて申し訳ありません。よろしければお読みください。パソコンでなくスマホの方は画面を横にしていただくと読みやすいです。

「和し鍛え学ぶ」12月15日 ←こちらです
画像1 画像1

12/15おはよう!

8時少し前の時間帯。続々と生徒が登校してきました。1年生は学校生活への取組をより良くしようという視点で挨拶や教室の整頓、時間を守って行動する等の取組を行っています。笑顔で挨拶を交わす先生と生徒たち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15手が冷たいけれど傘を巻きます

並んで雨傘を巻く後ろ姿。手が冷たいですよね。荷物もありますよね。みんな素敵です。
画像1 画像1

12/15久しぶりに雨が降りました

おはようございます。1ヶ月ぶり?それ以上でしょうか、久しぶりの雨です。雨の日の登校は憂鬱ですね。ですが生徒たちは爽やかな挨拶で登校してきました。校舎に入る前に立ち止まり、傘をトントンやって雨粒を落としてから昇降口に入ってくる生徒たち。末中の生徒たちは素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14校長だより

校長だよりをアップしました。今回もよろしければお付き合いください。パソコンでなくスマホで読まれる方はぜひ画面を横にしてお読みください。

「和し鍛え学ぶ」12月14日 ←こちらです
画像1 画像1

12/14学習診断テスト(3年生)

テストを受ける3年生の様子です。足音を立てないように、シャッターの音にも気をつけて3年生フロアを歩きました。時間いっぱい取り組み、ベストを尽くしてください。午後は英語です。リスニングもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14学びに向かう目(2年生社会)

3時間目の校内を回ってきました。2年4組の教室前で足を止めました。社会科の授業です。幕末の日本史を学んでいました。井伊直弼、日米修好通商条約、当時の時代背景。

先生はNHK for school の動画を見せて資料を生徒たちにわかりやすく提示し、黒板も使って説明をしていました。一生懸命にノートをとる生徒の姿。学びに向かう真剣な目、知的好奇心にあふれた生徒の表情がここにもありました。資料を提示するのにICT機器はとても効果的ですね。生徒の理解を深めたり興味を高めたりするのに役立っていることがわかります。

歴史は過去のものではなく現代につながっています。次回の授業も楽しみですね。2年4組のみなさん、良い目をして学んでいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14学びに向かう目(1年生数学)

3時間目の校内を回ってきました。1年生は今、図形に関する学習を行っています。写真は1年5組です。学習の雰囲気を邪魔してはいけないので廊下から写真を撮りました。

扉の前でしばらく足を止めて廊下から授業の様子をみました。興味を惹かれたのは「学びに向かう生徒の目」です。生徒の目と姿勢に惹かれたのでタブレットで写真に収めました。真剣に説明をする先生と、真剣に理解しようとする生徒の雰囲気が伝わってきました。「これは何面体?」黒板、先生のヒント、渡された実物から考えます。「見た目は違ってもこれもあれも5面体。図形の何に着目するか」という先生の説明が続きました。1年5組のみなさん、良い目をして学んでいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/22 全校集会 大掃除
12/25 冬季休業(〜1月5日))

校長からのたより

学校だより

学年通信

お知らせ

スクールカウンセラーだより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

いじめ防止基本方針

きずなネット学校連絡網

地域学校共働本部