うがい、手洗いの励行と規則正しい生活習慣で、体調を整えましょう。

6月13日 野外ふれあい教室 お昼寝ハウス

 みんなお昼寝ハウスでくつろいでいます。
 寝てしまいそうな子もいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 野外ふれあい教室 散策

 お昼寝ハウスに向かって歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 野外ふれあい教室 昼食2

 みんな良い交流ができて、さわやかな気持ちでいる顔をしていますね。
 カレーは完食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日 野外ふれあい教室 昼食

 千鳥さんで、昼食を食べました。
 おいしいカレーをいただきました。
 おかわりをした子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 野外ふれあい教室 交流後

 こんな仲良くなりました。
 素晴らしい交流でした。
 御作小学校にも来てほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 野外ふれあい教室 ドッジボール

 佐久島しおさい学校の子たちは御作小学校より人数が少ない、こんなに大勢でドッジボールができないようです。
 みんな真剣に逃げたり、ボールを当てにいったりしていました。
 どちらの学校ということは関係なくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 野外ふれあい教室 太鼓

 佐久島しおさい学校の5、6年生5人が太鼓等を披露してくれました。
 御作小学校の伝統芸能は棒の手ですかね。
画像1 画像1

6月13日 野外ふれあい教室 トーチ

 練習してきたトーチワークを披露しました。
 迫力と美しさがあり、素晴らしかったです。
 拍手をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 野外ふれあい教室 御作クイズ

 学校で、タブレットを使ってクイズをつくってきたもので、みんなを楽しませました。
 けん玉も披露して、拍手をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 野外ふれあい教室 交流ゲーム

 佐久島しおさい学校の先生が猛獣狩りゲームをしてくれました。
 ライオンと言ったら、4人のグループになります。
 まだ遠慮しながらですが名前や好きな食べ物などを言い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 野外ふれあい教室 交流スタート

 佐久島しおさい学校の校長先生のあいさつです。
 みんなは何をしているでしょう。
 校長先生の自己紹介なのです。
 代表の子が交流の開始の宣言をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日 野外ふれあい教室 交流

 佐久島しおさい学校に向かっています。
 交流を両方の学校が楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 野外ふれあい教室 旅館到着

 港から大きな荷物は運んでもらいました。
 入所式を行いました。
 代表の子が2日間よろしくお願いしますとお願いしました。
 旅館の大将にもお言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 野外ふれあい教室 佐久島へ

 佐久島へ上陸しました。
 大漁旗で迎えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 野外ふれあい教室 船

 快晴の中、船からの眺めは素晴らしいです。
 みんな大興奮です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 野外ふれあい教室 船へ

 一色港を出ました。
 快晴の中、船からの見晴らしは素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 5年生 出発式からバスへ

 担任の先生から「安全に気を付けて、行ってこよう」などの話があり、「行ってきます」と言って、バスへ移動しました。
 朝早くて、ちょっと眠そうな子とテンションマックスの子がいます。
 今は、みんなだんだん通常の雰囲気になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 5年生 野外ふれあい教室

 玄関で、出発式を行いました。
 快晴のため、眩しくて。
 嬉しいことです。
 みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 2年生 デジタル・シティズンシップ教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は、デジタル・シティズンシップ教育で、著作権について考えました。人の作ったものには、その人の思いが入っているから大切にしないといけない、と話し合いました。

6月12日 6年生 算数科

 「帯分数÷整数」の計算をしました。
 計算するときの間違えやすいところも確認しました。
 「整数を1分のいくつにする。帯分数を仮分数にする。逆数にする。約分する。1分の6を6にする。」などです。
 見直しをするポイントにもなりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他