ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

どんぐりごま練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月20日(金)に行われる「どんぐりごま大会」に向けて、全校でどんぐりごまの練習をしました。
 やまびこの森で拾って作った自分のどんぐりごまを持ち寄り、やまびこ班ごとに分かれて、長生きごまの練習をしました。1秒でも長く回るように願いをこめてどんぐりごまを回す子どもたちの姿が印象的でした。休み時間にどんぐりごま練習をする子どもたちもいます。
 どんぐりごま大会が楽しみですね。

PTA奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月7日(土)8:30からPTA奉仕作業がありました。保護者の方々、6年生の皆さん、1から5年生のお手伝いに来てくれた児童の皆さんのおかげで、運動場や、学校の敷地内などがとてもきれいになりました。ありがとうございました。

通知表はどうだったかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、前期終業日。子どもたちは、担任の先生から通知表をもらいました。子供たちは通知表をもらいながら、担任の先生にがんばったことを褒めてもらい、嬉しそうな様子でした。
 ご家庭でもお子さんと一緒に通知表を見ながら、前期を振り返り、目標をもって後期を迎えられるといいですね。

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目に体育館に全校が集まり、前期終業式を行いました。はじめに校長先生のお話を聞き、次に「ねれかて学校賞」の表彰を行いました。「ねれかて学校賞」は、各学級で努力や善行が光った児童1名に贈られます。最後に、全校で校歌を歌いました。今年度、初めて全校で声を合わせて歌った校歌。全校の歌声が体育館に響き渡り、大変さわやかでした。

和太鼓体験学習(5、6年生、7、8組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月4日(水)は6年生と7、8組、5日(木)は5年生が音楽の授業で和太鼓体験を行います。早川流やぐら太鼓保存会の方々に教えていただきながら、太鼓をリズムに合わせて叩くことができました。基本姿勢(かまえ)から、三つ打ち、四つ打ち、組合せ打法という、基本打法を学ぶ時間となりました。和太鼓の迫力のある音に楽しく、親しむことができました。

6年生 洗濯実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が家庭科の学習として、洗濯(手洗い)に挑戦しました。たらいを使って、自分のハンカチを洗いました。洗ったハンカチは、しわを伸ばして干しました。
 実習を終えた6年生は、「手洗いは時間がかかって大変だと思った」「洗濯機を使わないで、手で洗ってもきれいになることが分かった」「洗濯の大変さが分かったので、これからは家でも手伝いたい」などの感想をもちました。
 今回の実習が家庭でも生かせるといいですね。

2年生活科「わくわく岩本川たんけんたい」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日、2年生の生活科で岩本川にたんけんに行きました。6月のたんけんを経て、今回のたんけんでは、グループごとに調べたいことを決め、調査をしました。川の生き物や、川の深さや幅など、詳しく調べることができました。創遊会、矢作川研究所の方、保護者のボランティアの方々、ありがとうございました。

豊田警察署による交通安全指導(3、4、5、6年生下校時)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日の3年生〜6年生の下校時に、豊田警察署の方に来ていただき、交通安全について指導していただきました。特に自転車の安全な乗り方についてお話していただきました。ヘルメットは必ずかぶること、自転車に乗るときは左側から乗ることなど、実際に見ながら説明してもらいました。これからも命を守るために、交通安全に気をつけて、自転車に乗りましょう。

4年生水泳学習開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4時間目は4年生。
4つのグループに分かれ、バタ足、ビート板を使ってのバタ足、クロールの練習など、たくさん練習することができました。「楽しかった」「また来週楽しみ」と言う子どもたちの声。スイミングスクールの方に「ありがとうございました」と大きな声であいさつもできました。来週からも、レベルアップできるように頑張りましょう。

2年生水泳学習開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から2年生と4年生の水泳学習が始まりました。
この日を楽しみにしていた子もいるかな?

1・2時間目は2年生。
大きな声で準備体操をした後、プールサイドに腰掛けてバタ足の練習から始まりました。
スイミングスクールの先生の言うことをしっかり聞いて練習することができましたね。
その後、ビート板を使って順番に泳ぎました。
来週は水曜日に水泳学習があります。お楽しみに。

7、8組 お月見だんごをつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日、1時間目に7、8組でお月見だんごを作りました。こねる→まるめる→ゆでる→ひやす→もりつけるなど、子どもたちは自分で確認しながら作りました。自分が作ったおだんごは、自分で好みの味付けをして食べることができました。今日の天気は晴れ。きれいな十五夜お月様が見えることでしょう。

校長だより「ねれかて」9月29日号

校長だより「ねれかて」9月29日号をアップしました。
こちらから↓
校長だより「ねれかて」9月29日号

授業参観 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、お忙しい中、授業参観にお越しいただきありがとうございました。全クラス道徳の授業でした。各学年に応じた内容で、あいさつについて考えたり、ルールについて考えたりする学年もありました。どの学年も、自分たちの生活を振り返り、これからどのようにしていくかを考える時間となりました。ご家庭でもぜひ本日の授業についてお話ししていただければと思います。

9月 学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生から6年生と保護者の方を対象に、学校保健委員会を行いました。あいち健康の森健康科学総合センターの大脇様をお招きして、睡眠のひみつについて教えていただきました。なぜ、睡眠が必要かや、よい睡眠をとるコツなどを、クイズをしながら楽しく学ぶことができました。しっかり寝ると、からだを成長させたり、疲れがとれたり、記憶を定着させたりすることができることが分かりましたね。こころもからだも元気になるように、しっかり睡眠をとっていきましょう。

9月 男声読み語り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
27日朝、男声読み語りボランティアの方による読み語りがありました。男性の素敵な声で様々な楽しい本を読んでいただきました。子どもたちは、読んでいただいた本に聞き入っていました。これからもたくさんの本にふれあっていけるといいですね。

PTA親子観劇会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 劇団「民話芸術座」の方をお招きして、PTA親子観劇会を行いました。演目は、手塚治虫原作の「雨ふり小僧」。大切な友達、雨ふり小僧との約束を忘れて町へ引っ越してしまった男の子と男の子の言葉を信じ、何十年も約束の場所で待ち続ける雨ふり小僧のお話です。子どもたちは、劇団の方の熱演に夢中になっていました。
 観劇の前には、演劇教室があり、5年生や6年生の代表児童が舞台に上がり、朗読劇に挑戦したり、劇に出演したりしました。当日の短時間でのリハーサルだけでしたが、堂々たる演技でした。
 

やまびこ遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の昼はやまびこ遊びの時間でした。
最近、暑さや雨の影響で外でできないことが多かったのですが、今日は久しぶりに外での活動ができました。
6年生の計画通りに楽しく遊ぶことができましたか。

5年生音楽 日本の音楽に親しむ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の音楽で日本の楽器「琴」の音楽体験を行いました。「春の海」を琴の先生に演奏していただいたり、「さくら」を自分たちで演奏したりすることができました。琴の先生には、琴を弾く姿勢や、どのように演奏するかをグループごとに教えていただきました。日本の楽器である「琴」のひびきや旋律の美しさを味わいながら聴いたり、弾いたりすることができ、子どもたちにとって貴重な時間となりました。

5年生キャンプ26「帰着式」

画像1 画像1 画像2 画像2
帰りのバスは2日間の疲れもあり、寝ている児童が多くいました。
それだけ充実した活動を送れたということでしょう。

さて、キャンプの本当の最後の活動「帰着式」
暑さの関係で急遽日陰で行いましたが、2日間の集大成と言える姿で臨めたと思います。
うまく行ったこと、行かなかったこと、それぞれあって当たり前です。
大切なのはこの2日間の経験を学校生活につなげることでしょう。
これからの5年生のますますの活躍を期待していますよ。

キャンプレポートは以上で終わりです。
たくさんのアクセスありがとうございました。

5年生キャンプ25「バス出発l

先程、退所式が終わり、予定より5分早く14時55分にバスは野外センターを出発しました。
到着は予定と同じ15時30分頃になりそうです。到着後に帰着式を行い、解散は16時の予定です。
お迎えに来られる方はよろしくお願いします。
お迎えがない児童は、3〜6年下校で帰りますので、ご家庭でお迎えをお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応