今週は、研究発表があります。体調に気をつけて学びを深め、好きなことに打ち込んでいる童っ子の姿を見てもらいたいですね。

6月6日(火)学校生活の様子(2) 浸水対応訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3階のワークスペースに本部が設置され、点呼が始まりました。先生方は一人ずつ肩を触り、確実に人数を数えていました。子どもたちは、ここでも静かに待つことができていました。

その後、校長先生から、先日の矢作川の写真をもとに「水害は他人ごとではないですよ。自分の命は自分で守れるようにしましょう」というお話がありました。

訓練の後は、各学級で振り返りを行い、一人でも避難できるように確認をしていました。

ぜひご家庭でも、浸水の危険があるときに、どの順路でどこに避難するのかなど、話題にしてみてください。

6月6日(火)学校生活の様子(1)浸水対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、矢作川が氾濫したときを想定し、浸水対応避難訓練を実施しました。先週金曜日の大雨を体験した子どもたちは、いつも以上に自分事として考えられたようでした。

事前に、内閣府が作成した映像資料をみて、各学級で勉強しました。

その後、放送の指示に従い、全員3階に避難しました。子どもたちは、普段から放送や先生の指示をしっかりと聞いて行動できるので、避難もとても早くできました。

6月5日(月)学校生活の様子(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の道徳科の授業の様子です。今日は、働く意義について考えていました。お家の方が一生懸命働いている姿を見ている子どもたちは、積極的に意見交流をしながら、「責任」や「やりがい」について、それぞれの思いを深めていました。

6月5日(月)学校の様子

今週から水泳の授業が始まります。今年度は、感染症予防に伴うさまざまな制限が緩んだので、学年全員で一斉にプールに入ることができます。そのため、泳ぐ時間が増え、プールサイドで待機する時間は減る見込みです。それでも、プールサイドで待つ間は強い日差しが降り注ぐことが予想されますので、先生方でプールサイドにテントを立てました。プールに子どもたちの元気な声が響くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(月)学校生活の様子(4)

画像1 画像1
3年生の教室では、学級会議が行われていました。今日のテーマは「めりはりのある生活」です。自分たちの力ですてきな学級にしていこうと、決意を新たにしていました。

6月5日(月)学校生活の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の音楽の授業では、リコーダー演奏に取り組んでいました。高い音もきれいに出せるようになってきて、更に難しい曲にも挑戦しています。友達同士で教えあいながら、がんばっています。

6月5日(月)学校生活の様子(2) 5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チェックする方もだんだんと慣れてきて、手元を学習用タブレットで撮影したり、友達のがんばりをプリントにきちんと記録したりすることができました。できあがった「ゆで野菜サラダ」もとてもおいしくできて、みんな満足そうでした。床掃除まで進んでできていて感心しました。

6月5日(月)学校生活の様子(1) 5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日に実施できなかった5年1組と2組の調理実習を本日行うことができました。前回チェック係だった子が今度は作る番です。一回見ているためか、2クラスともとても落ち着いて取り組めました。
取り除くキャベツの芯はできるだけ少なくなるように切っていました。
片付けと調理を同時進行でできるようになり、試食のときにはシンクに何も残っていない班がいくつかありました。
盛り付けにもこだわっていました。

6月5日(月)学校の様子

画像1 画像1
先日の大雨が嘘のように、今日は穏やかな空が広がっています。学校も通学路も、大雨による被害の報告は受けていませんが、何かお気づきの点がありましたら学校までお知らせください。

緊急 6月2日(金)臨時休校のお知らせ

画像1 画像1
本日は、豊田市立全小・中・特別支援学校において臨時休校となっております。各ご家庭において、安全にお過ごしください。

「大雨による臨時休校のお知らせ」をアップしました。

こちらから→6月2日臨時休校のお知らせ

6月1日(木)学校生活の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の道徳の様子です。規則正しい生活について考えていました。「細かく決めすぎると窮屈で続かなくなるから、できる範囲でやっていくとよい」「ストレスがたまって、やらなくなったら意味がないから、バランスが大切だ」「自分に厳しすぎると、人にも優しくできないのでは」などという意見が出ていました。それぞれの考えをこれからの生活に生かしてほしいです。明日はお休みですが、規則正しい生活ができるとよいですね。

6月1日(木)学校生活の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が漢字の勉強をしていました。「牛」と「午」は書き間違いの多い漢字ですが、「意味の違いを知っているかな?」という先生からの問いかけに、正しく答えられる子がいて、みんなを驚かせていました。みなさんは、知っていましたか?

6月1日(木)学校生活の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝の様子です。

地域の方に見守っていただいているので、安心して登校できています。
また、あいさつのできる1年生が褒められると、6年生が「よかったね」と声をかけていて、温かな雰囲気を感じました。

朝の会の前に、1年生の教室に行くと、たくさんの子が「おはようございます!」とあいさつをしてくれ、清々しい気持ちになりました。みんな、とても「いい顔」をしています。

5月31日(水)学校の様子(5)

下校後の4年3組の黒板です。今日は、担任の先生が出張で午後から不在にしており、子どもたちは代わりの先生と過ごしました。担任の先生がいないと、つい気持ちも緩みがちですが、4年3組の子どもたちは「担任の先生がいないときだからこそ、しっかりやらなくちゃ」とがんばったようです。代わりの先生からの「楽しい時間でした。みんな協力してくれてありがとう」というメッセージがうれしいですね。
画像1 画像1

5月31日(水)学校生活の様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年1組の6時間目の様子です。8日(木)に実施する縦割活動に向けて、他学年に説明に行く練習をしたり、ゲームがうまくできるかどうか確かめるために、実際に自分たちでやったりしていました。下級生のことを一番に考える様子に、最高学年としての頼もしさを感じました。

5月31日(水)学校の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が、育てている野菜の観察をしていました。
先生から、「鳥の目」「虫の目」「魚の目」で観察しようというテーマをもらい、「鳥の目」(鳥の目線で上から見る)、「虫の目」(虫の目線で近づいて見る)で野菜を観察しました。ちなみに、「魚の目」は、潮の流れを感じる魚のように、ということで、成長しているところなどの「変化」を見つける目なのだそうです。
「トウモロコシは、上から見ると葉っぱがバラみたい!」「虫の目で見たら、アリがめっちゃいた」と、いつもと違う視点でいろいろな発見ができました。

5月31日(水)学校の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年3組では、道徳で、著作権について考えました。
インターネットや本の資料の良いところ、便利なところを出しあった後で、自分の作品を勝手に使われたらどう思うかを考えることで、著作権についての考えを深めることができました。

5月31日(水)学校生活の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山あす1階の子どもたちが、折り紙で壁飾りを作りました。
折り紙を四角や三角に折り、はさみで切って開くとどんな形になるのか、想像しながら制作をしました。思いもよらない形ができることを楽しみながら、はさみを上手に使うことができました。

5月30日(火)学校生活の様子(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年3組の外国語科の様子です。友達にバースデーカードを渡す活動をしていました。友達に誕生日や欲しいものについて尋ね、友達の答えが自分の持っているカードと同じだったら渡すことができます。カードが渡せるまで、何度も会話していました。

5月30日(火)学校生活の様子(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生、町探検の発表の様子です。クラスごとに異なる方面へ出かけたので、自分たちが探検で見つけたものを互いに発表しあいました。今まで気付いていなかったことや知らなかったことにたくさん出会うことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/22 ウインター集会
希望者個別懇談会1
12/23 冬季休業(〜1/6)
12/25 希望者個別懇談会2

校長からのたより

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他のお知らせ

学校評価

パスワードが必要なお知らせ

山あす通信

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部