「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

9/13 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「あまりのあるわり算」の学習に入りました。この日は、まず、あめの代りに、ブロックを操作して、答えに迫りました。その後、ブロックを使わない方法について考えました。

9/13 2年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 資料「タヒチからの友だち」を使って、道徳の学習を行いました。タヒチから僕の家にやってきたアイトとの交流を通して、国際理解や国際親善について考えました。

9/13 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「いろいろなふね」の学習は、「いろいろなふねのひみつをみつけよう」と展開をはかってきました。教科書の読み取りを深め、音読も自信をもってできるようになってきました。

9/13 6年生日本に伝わる踊りは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本に伝わる踊りを調べました。ソーラン節、よさこい、阿波踊り、エイサーなど、それぞれの地域での生活と深いつながりがあることに気づきました。

9/13 4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「学校についてしょうかいすることを考えよう」の発展として、五年生に向けて、クラスでがんばることを話し合いました。司会の人、発表者、意見を聞く人、それぞれどうしたら話し合いが上手に進行するのかな。

9/13 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「動物のすみか」の学習で、美山小学校の校内にどんな虫がどんなところにいるのか調べました。みんなで出し合いながらマップを作ると、そこからいろいろなことが分かってきました。

9/13 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「わたしが言われてうれしかったことばは、ありがとうです。」国語「うれしくなることばをあつめよう」では、ことばをつないで友達と話し合うことを学びます。

9/13 7・8・9・10組生活単元2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活単元学習で行う美山紙工所の活動が順調に動き出しています。それぞれ役割分担をしながら、紙を作り出すことができるようになってきました。様々な色の紙を作っていく予定です。

9/13 7・8・9・10組生活単元1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活単元学習で行う美山紙工所の活動が順調に動き出しています。それぞれ役割分担をしながら、紙を作り出すことができるようになってきました。様々な色の紙を作っていく予定です。

9/13 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「いろいろなふね」では、色々な船の役目やつくりなどの読み取りを行っています。船だけでなく自動車や電車などを調べる活動にも発展させていく予定です。自分の「のりものばっくずかん」を作る予定です。

9/11 6年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、算数「立体の体積」の学習の様子です。この日は、円柱の体積の求め方を学習しました。角柱の体制は、底面積×高さで求めることができます。それでは、円柱の面積は?

9/11 4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「コロコロガーレ」の作成に取り組んでいます。ノコギリを使って木を切ったり、くぎを丁寧に打ち付けたり、絵の具できれいに色付けしたり。完成を目指して、みんな頑張っています。

9/11 6年生踊りを調べる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 伝統的な踊りについて学習しています。マイムマイムやオクラホマミキサーなどの海外の踊り、ソーラン節やよさこい、阿波踊り、エイサーなどの日本の踊り。踊りは地域文化の中でつくられてきました。

9/11 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「2けたでわるわり算の筆算」の学習を進めています。この日は、商が1けたになる筆算の仕方を考えました。1けたでわる筆算と同じように、たてる→かける→ひく の順に計算することがポイントです。

9/11 5年生稲刈りに向けて

画像1 画像1
 稲刈りの日が近づいてきました。5月に植えた苗が大きく成長しました。たくさんの収穫があると良いです。写真は、広場に掲示された現在のたんぼの様子です。

9/11 4年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「What time do you like?」友達の一日の生活を調査することが、この日の課題です。好きな時間やその理由などを英語を使って聞き取ります。

9/11 3年生子ども条例は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの権利を守るために、豊田市では、「豊田市子ども条例」が制定されています。この日は、自分が自分らしく生きることができるための条例の内容について学習しました。

9/11 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「たし算のひっ算」の学習です。この日は、一の位も、十の位も繰り上がりがあるひっ算の仕方を考えました。位をたてにそろえて書き、一の位の計算、十の位の計算の順に行うことを学びました。

9/11 5年生のぞいてみれば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「のぞいてみれば」の作品が完成に、鑑賞会を行いました。友達の作品の良いところや工夫してあるところをたくさん見つけることができました。鑑賞する態度もとても素晴らしかったです。

9/8 5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の受粉の役わりについて、学習しています。この日は、花粉の様子を顕微鏡を使って調べました。小さな花粉が顕微鏡によって拡大され、その形にびっくりしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/22 冬休み前朝会
5時間一斉下校
12/25 冬季休業〜1月6日

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

プチボラみやま隊(地域学校共働本部)

相談室だより