11月は、いろいろな学年行事が計画されています。体験を通して、たくさんのことを学んでほしいと思います。体育館のエアコン工事が始まります。来年度の夏、体育館が涼しいと嬉しいですね。

6月14日 3年生の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
「参考文献」の話の中で、「本の誕生日が書いていてあるところ」という言い方で探しました。子どもたちは、「けっこう、新しい本だ」「こっちのほうが古いね」などと関心をもちました。これから、意識してみることができそうです。
出前講座は、どのクラスでも行いました。3年生は、調べ方のプロになれそうです。

6月14日 3年生の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もくじ・さくいんのほか、自分のレポートには、「参考文献」を正しく書いておくことが大事ということも教えてもらいました。
本の最後のページの方に乗っていることが多いです。 

6月14日 3年生の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調べ学習で学んだことを使ってクイズが出されました。
2組のみんなは、きちんと正解を出せましたね。

そのあと、教科書や図書の本を使って、調べるときに大事なページを探しました。

6月14日 3年生の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これおから、総合的な学習の時間などにたくさん調べ学習を行います。
その時に、大事なポイントをしっかり学ぶことができました。

6月14日 3年生の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「調べる学習」の出前講座で、図書館から講師の方が来てくださいました。
4年ほど前は、小清水小の先生だったので知っている小清水っ子もいたかもしれません。

「豊田市の図書館には何冊本があるでしょう」という質問には、たくさんの子が反応し、蔵書数の多さに驚いていました。 

6月14日 4年生の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
ねこの顔が開くようになっているところがすてきだなと思う作品もありました。

6月14日 4年生の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
とても繊細な小さな部分にボンドをつけたり、仕切りの大きさにこだわって修正したりと真剣に作っていました。
また、今日から、担当の先生が代わりました。
よろしくお願いします。

6月14日 4年生の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の図工の時間です。先日、箱を切り開いたところまで見たのですが、今日は、中身や飾りをつけていました。
中には、シンデレラフィットというのでしょうか。入れたいものの大きさぴったりの入れ物を作る子もいました。

6年生 理科 体のつくりとはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科では、「体のつくりとはたらき」の学習に入っています。
この写真は、6年2組の様子です。
吸う空気とはく空気の違いを確かめるために、気体検知官、石灰水を使って実験をしました。

6年生 ダンボの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(火)、6年生はダンボの会がありました。
子どもたちは、8:10までにダンボの会の方々を呼びに行こうと、朝から張り切って朝の支度をしていました。いざ、読み聞かせが始まると、子どもたちはお話に吸い込まれるように、集中していました。

6月12日 4年生の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
隣同士で問題を出し合うこともできます。
子どもたちは、どの時代も!?「999999999999」のような大きい数が好きですね。

6月12日 4年生の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
位取りが、バスになっています。
一号車 万号車 億号車……今日は、兆号車が出てきました。
イメージがしやすくてよいアイディアだと思いました。

6月12日 4年生の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、算数の時間に億を超える数の学習をしていました。
学習用タブレットを使って仕組みを学ぶことができるオリジナル教材で学んでいました。

6年生の着衣泳9

画像1 画像1
画像2 画像2
一度はしっかり教えてもらって、やってみることが大事だと痛感しました。
6年生にとって、大事な体験担ったのではないかと思いました。

6年生の着衣泳8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大の字で浮くこともできそうですね。

6年生の着衣泳7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体の力を抜くのは、沈むかもしれないという恐怖との戦いですね。
ペットボトルは、体から離さないように縦向きにおなかのあたりでもつことを学びました。
 

6年生の着衣泳6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に浮いてみたところです。

6年生の着衣泳5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水から上がったとき、6年生は「重い!」「くつが重い」と口々に言っていました。
講師から、「くつを片方脱いで浮くか確かめよう」と言われました。
くつは。この通り。
万が一のときには、靴を履いていた方がよいという証拠ですね。

6年生の着衣泳4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笛の合図と同時に反対回りをしました。そのとき、水流に押されて流されそうになる感覚をみんな感じました。
「今日は、わざと流れを作りましたが、川の流れも同じです」この言葉で、自然の怖さを感じたかもしれません。

6年生の着衣泳3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/19 個別懇談会
12/24 冬季休業開始(〜1/6)

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応