なかよし学級 自立活動
自立活動の時間には、体を柔らかくする運動に取り組んでいます。
学習用タブレットのアプリ「オガトレHIT」を用いて楽しく体を動かしました。 また、道具を用いての運動にも挑戦しました。
6年生 睡眠講座
パワーポイントによる講師の方の説明を聞いて、睡眠の大切さを学びました。 睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠があることや睡眠をとることの効果についても発見があったようです。 ご家庭で、ぜひ話題にしてみてください。 6年生 理科 食べ物のゆくえ
この写真は、6年2組の様子です。 「でんぷんは唾液と混ざるとどうなるのか」について実験をしました。唾液と混ざったご飯(でんぷんが含まれている)は、ヨウ素液をかけると青紫色ではなくなることから、消化液のはたらきで養分が体に吸収されたことが分かりました。 6年生 学年集会
最近、6年生の中で進んであいさつをする子が増えたということ、授業中の意見の言い方でさらにステップアップしていく方法について、学年主任より話がありました。 夏休みまであと3週間。子どもたちの頑張りが楽しみです。 ダンボの会9
きれいに生まれ変わ理、もう一度読んでもらえることを待っている本達です。 「たくさん読まれた証拠だね」と話している言葉を聞き、その通りだと思いました。 読み聞かせの後、本の修理や図書館の整備を行ってくださいました。 ダンボの会8
高学年図書館に戻ってきたみなさんは、今日のまとめや次の予定を確認していました。 ありがとうございました。 ダンボの会7
ダンボの会6
ダンボの会5
ダンボの会4
ダンボの会3
ダンボの会2
ダンボの会
朝早くから、お越しいただきありがとうございます。 6月26日 休み時間の様子2
くつろいだり、好きなものを見つけたり、好きな場所に出かけたりと休み時間をゆっくり過ごします。友達や兄弟姉妹がやってくることもあります。なかよしです。 6月26日 休み時間の様子
6月26日 図書館祭りの様子6
今日は、高学年図書館でしたが、低学年図書館でも開催しています。 次は、低学年図書館を見に行こうと思います。 6月26日 図書館祭りの様子5
6月26日 図書館祭りの様子4
6月26日 図書館祭りの様子3
6月26日 図書館祭りの様子2
|
|
|||||||