| 10/3 学習風景(6,7,8,9,10組)
それぞれのペースで、無理なく学習に取り組んでいます。             10/3 体育(5年生)
運動会に向けて、それぞれ学年ごとにがんばっています。 運動場で、実際の動きを確認しながら練習していました。             10/3 公共施設見学(4年生)
豊田市の公共施設である、エコットと科学体験館を見学します。 ゴミ処理・星や月のことについて、クラスごとにバスで回って学習します。             6年学年通信 9月29日5年学年通信 9月29日3年学年通信 9月29日2年学年通信 9月29日1年学年通信 9月29日9/29 算数(4年生)
「2けたでわるわり算の筆算」 答えの見当をつけながら、筆算で解いていきます。 いろいろな問題に挑戦していました。             9/29 国語(2年生)
「ニャーゴ」 登場人物の気持ちや性格を読み取る学習です。 それぞれの登場人物になりきって考えていました。             9/29 図画工作(1年生)
「やまのぼりにんぎょう」 糸を引っ張り、よじ登る仕組みを生かして作ります。 いろいろなアイデアで、楽しく製作していました。             9/29 道徳(6年生)
「カスミと携帯電話」 携帯電話の使用と生活習慣について考えていました。 状況に応じて、ぜひ家庭でも話題にしてみてください。             9/29 国語(5年生)
「注文の多い料理店」 学習計画をみんなで立てていました。 表現の工夫に着目して学習を進めていくそうです。             9/29 学活(4年生)
タブレットを使っての活動です。 キーボードを使って、タイピングの練習をしている児童もありました。             9/29 生活科(1年生)
アサガオの種取りをしたそうです。 たくさんの取れた種を見せてくれました。             9/29 算数(3年生)
「あまりのあるわり算」 あまりをどうすればいいのか考えて、問題を解いていました。             9/29 算数(2年生)
「たし算とひき算の筆算」 単元のまとめテストです。 はやく終わった児童は、プリントや問題集にも取り組んでいました。             9/29 委員会活動
フラワー委員会の児童が、花壇の草取りをしてくれていました。 どうもありがとう。きれいになりました。         9/27 国語(5年生)
「注文の多い料理店」 登場人物の言動を読み取りながら、作者の思いについても考えていきます。 みんなで、場面ごとに出来事を整理していました。             9/27 算数(4年生)
「2けたでわるわり算の筆算」 3桁÷2桁の問題に挑戦していました。 見当をつけながら、筆算で解いていきます。             | 
 | |||||