浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

11/9 ギコギコトントン 4年生

 4年生の図工の授業です。図工室から、ギコギコ トントン 音が聞こえてきました。のこぎりや金づち、キリを使って、板を材料に作品を作っていました。何を作っているかを聞くと「鉛筆立て」「マスコット」「おもちゃ」「カレンダーをかける物」等、様々でした。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 点とはね 3年生

 3年生の書写の授業です。初めて「点」と「はね」の出てくる字を書くので、その前に、「点」と「はね」を取り出して練習していました。姿勢に気を付けて、集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 江戸時代の学問・文化

 6年生の社会科の学習です。江戸時代の学問や文学について学びました。人物についてまとめたデジタル教科書の動画を活用して復習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 がい数 4年生

 4年生の算数「がい数とその計算」の学習です。がい数を使った計算を考えたり、新しい用語「〜以下」「〜未満」を学んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 テンテンのぬいぐるみ

 10周年キャラクター・テンテンのぬいぐるみを、共働本部のコーディネーターの方が作ってくださいました。実物そっくりで、とても可愛らしいですね。このぬいぐるみは、記念式典の6年生の劇に登場します。
画像1 画像1

11/8 まごころ委員会キャンペーン

 まごころ委員会では、日ごろから「まごころカード」を紹介する活動をしています。今の時期は「テンテンと10周年をお祝いしよう!キャンペーン」を実施しています。
 いろいろなまごころを見つけられるよう、まごころの視点(優しい、助け合い、あいさつ、そうじ等)を示し、種類ごとに画用紙の色を変えて小さなカードを用意しました。まごころ委員会が、お昼の放送で紹介した後、種類ごとのカードを大きな紙に貼っていました。どんな言葉が浮き上がるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 買い物学習 おひにこ

 おひさま・にこにこ・ひだまり組が、校外学習に出かけました。お菓子のオット浄水店に歩いていってきました。限られた金額で買うものを考えたり、レジでお金を支払ったりする学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 お金の使い方

 5年生の家庭科「物やお金の使い方」の授業です。明治安田生命の出前授業を受けました。売買契約や消費者を守る制度のことを教えていただいたり、おこづかいの使い方について考えたりしました。また、持続可能な暮らしについて考えるクイズをしました。講師をしてくださった方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 クラブ活動 その2

 手芸クラブと尺八クラブの様子です。手芸クラブは、きんちゃく袋を作っていました。尺八クラブは、以前より音が出るようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 クラブ活動

 4・5・6年生のクラブ活動の様子です。地域の方々や教員が指導しています。
写真は、ボッチャ、レジン、ちぎり絵クラブです。歓声をあげてゲームを楽しんだり、集中して作品を作ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 新しい漢字 2年生

 2年生の国語の授業です。新しく習う漢字について、書き順や使い方を確認しながら、丁寧にドリルに書いて練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6 個別学習 おひにこ

 おひさま・にこにこ・ひだまり組の個別学習の様子です。自分の学習する内容について、タブレットやテレビを使ったり、担任と一緒に考えたりしながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6 マット運動 5年生

 5年生の体育の授業です。ホワイトボードに示してある学習の流れに沿って、自分の課題の練習を行っていました。壁を使ったり、互いに見あったり、担任に相談したりしながら練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 走り高跳び 6年生

 6年生の体育の授業です。走り高跳びを2つに分けて行っていました。一つのグループでは、安全に気を付けて、確実に跳べるように何度も練習をしていました。もう一つのグループでは、互いの様子を学習用タブレットで撮影し、跳び方を見直しながら練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 よいところ見つけ 1年生

 1年生の道徳の授業です。友達のよいところを伝え合い、自分のよいところはどこか見つける授業でした。「友達のよいところを見つけた」「自分のよいところを見つけた」という2つの項目について、授業の最初と最後にポジショニングで表し、学習の成果を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 鑑賞 1年生

 1年生の図工の授業です。友達の絵を見て、どんなところがよいと思ったかをプリントに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 けがの手当て 5年生

 5年生の保健体育の授業です。身近な場面の絵から、どんな危険が潜んでいそうかを考え、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年通信(4、5、6年、おひにこ)の掲載

画像1 画像1
学年通信(4、5、6年、おひにこ)を掲載しました。ぜひご覧ください。閲覧にはID・パスワードが必要になります。

4年学年通信はこちらから↓↓↓
4年学年通信No14

5年学年通信はこちらから↓↓↓
5年学年通信No12

6年学年通信はこちらから↓↓↓
6年学年通信No15

おひにこ通信はこちらから↓↓↓
おひにこ通信No14

学校だよりNo.10

画像1 画像1
 学校だよりNo.10を掲載しました。ぜひご覧ください。閲覧にはパスワードが必要になります。学校だよりNo.10

11/1 グループ 6年生

 6年生の総合的な学習です。テーマごとのグループに分かれて調べています。開校当時を知る先生をゲストに招き、当時のことについて話を聞いたグループもありました。今も続く「ヒーローズ」がどのように始まったのか等を、興味深く聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

その他

災害時の対応

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針