いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

11/23 3-1 理解度を確認 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の3年1組の社会・公民分野の授業の様子です。
「私たちの暮らしと経済」の単元で、「市場経済において、価格はどのように決まるのだろうか?」をテーマに学習が進められていました。内容がしっかり理解できているか、教科担任や仲間に説明して確認していきます。
 

11/23 3-1 理解度を確認 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の3年1組の社会・公民分野の授業の様子です。
「私たちの暮らしと経済」の単元で、「市場経済において、価格はどのように決まるのだろうか?」をテーマに学習が進められていました。内容がしっかり理解できているか、教科担任や仲間に説明して確認していきます。
 

11/23 3-1 理解度を確認 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の3年1組の社会・公民分野の授業の様子です。
「私たちの暮らしと経済」の単元で、「市場経済において、価格はどのように決まるのだろうか?」をテーマに学習が進められていました。内容がしっかり理解できているか、教科担任や仲間に説明して確認していきます。
 

11/23 1-3 大事な解き直し 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の1年3組の社会の授業の様子です。
返却された定期テストの解説を聞きながら、間違えてしまった問題、理解が不十分だった問題の解き直しに取り組んでいました。年明けには学習診断テストがあります。正解でなかった問題をしっかりまとめておき、今後の学習に活かしてほしいと思います。
 

11/23 1-3 大事な解き直し 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の1年3組の社会の授業の様子です。
返却された定期テストの解説を聞きながら、間違えてしまった問題、理解が不十分だった問題の解き直しに取り組んでいました。年明けには学習診断テストがあります。正解でなかった問題をしっかりまとめておき、今後の学習に活かしてほしいと思います。
 

11/23 1-1 確実に身につける 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の1年1組の理科の授業の様子です。
「凸レンズでできる像の作図」をマスターするため、様々なパターンの問題に取り組んでました。仲間に教えたり教えてもらったりしながら、クラス全員が確実に身につけようと必死に取り組んでいる様子が伝わってきました。
 

11/23 1-1 確実に身につける 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の1年1組の理科の授業の様子です。
「凸レンズでできる像の作図」をマスターするため、様々なパターンの問題に取り組んでました。仲間に教えたり教えてもらったりしながら、クラス全員が確実に身につけようと必死に取り組んでいる様子が伝わってきました。
 

11/23 1-1 確実に身につける 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の1年1組の理科の授業の様子です。
「凸レンズでできる像の作図」をマスターするため、様々なパターンの問題に取り組んでました。仲間に教えたり教えてもらったりしながら、クラス全員が確実に身につけようと必死に取り組んでいる様子が伝わってきました。
 

11/23 3-2 目指せ! 幼児マスター 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の3年2組の家庭科の授業の様子です。
先日で書けたこども園での保育実習のまとめの発表会です。各自の追究課題について詳しく説明しています。「たかまるトーク」の手法が身についているため、聞き手の興味を示す様子にも感心しました。
 

11/23 3-2 目指せ! 幼児マスター 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の3年2組の家庭科の授業の様子です。
先日で書けたこども園での保育実習のまとめの発表会です。各自の追究課題について詳しく説明しています。「たかまるトーク」の手法が身についているため、聞き手の興味を示す様子にも感心しました。
 

11/23 3-2 目指せ! 幼児マスター 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の3年2組の家庭科の授業の様子です。
先日で書けたこども園での保育実習のまとめの発表会です。各自の追究課題について詳しく説明しています。「たかまるトーク」の手法が身についているため、聞き手の興味を示す様子にも感心しました。
 

11/23 3-2 目指せ! 幼児マスター 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の3年2組の家庭科の授業の様子です。
先日で書けたこども園での保育実習のまとめの発表会です。各自の追究課題について詳しく説明しています。「たかまるトーク」の手法が身についているため、聞き手の興味を示す様子にも感心しました。
 

11/23 3-4 芭蕉の思い 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の3年4組の国語の授業の様子です。
松尾芭蕉の「奥の細道」を題材に、「作者の思いを想像しよう」をテーマに学習が進められていました。自分の考えを仲間に伝え合っていきます。根拠や理由もしっかり述べようと真剣に取り組んでいました。
 

11/23 3-4 芭蕉の思い 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の3年4組の国語の授業の様子です。
松尾芭蕉の「奥の細道」を題材に、「作者の思いを想像しよう」をテーマに学習が進められていました。自分の考えを仲間に伝え合っていきます。根拠や理由もしっかり述べようと真剣に取り組んでいました。
 

11/23 3-5 図形問題の定番 !? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の3年5組の数学の授業の様子です。
「円の性質」について学んでいました。入試でも出題率の高い単元です。知識だけでなく、問題を解くコツもしっかりと身についてほしいと思います。
 

11/23 3-5 図形問題の定番 !? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の3年5組の数学の授業の様子です。
「円の性質」について学んでいました。入試でも出題率の高い単元です。知識だけでなく、問題を解くコツもしっかりと身についてほしいと思います。
 

11/23 1-2 複雑になっても… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の1年2組の数学の授業の様子です。
「負の数が入った反比例を考えよう」をテーマに学習が進められていました。まずは表を使って、負の数が入っても反比例の性質が成り立つことをおさえていきます。その後、練習問題を解きながら、仲間と求め方を確認し合っていました。
 

11/23 1-2 複雑になっても… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
昨日の1年2組の数学の授業の様子です。
「負の数が入った反比例を考えよう」をテーマに学習が進められていました。まずは表を使って、負の数が入っても反比例の性質が成り立つことをおさえていきます。その後、練習問題を解きながら、仲間と求め方を確認し合っていました。
 

11/23 1-2 複雑になっても… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日の1年2組の数学の授業の様子です。
「負の数が入った反比例を考えよう」をテーマに学習が進められていました。まずは表を使って、負の数が入っても反比例の性質が成り立つことをおさえていきます。その後、練習問題を解きながら、仲間と求め方を確認し合っていました。
 

11/23 2-1 磁界って何? 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
昨日の2年1組の理科の授業の様子です。
「電流と磁界」の単元で、「磁界について知ろう」をテーマに学習が進められていました。身近にある磁界の特徴を使った道具を思い出していきます。そして「コンパス(=方位磁針)」が取り上げられ、「恵方巻を食べる時に使う」というつぶやきに教室は盛り上がっていました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/22 全校集会・学年集会・学活

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針