楽しい冬休みを! 今年度の閲覧回数が、のべ14万回を超えました。

4年生調べ学習の報告会3

画像1 画像1
画像2 画像2
紙芝居で報告するという班もありました。
報告会の後、すこし聞かせてもらいました。
4年生の皆さん、頑張りましたね。

円形花壇に、花を植えました。
なんだか気分も明るくなりました。この花壇の花は、寄付でいただいた花です。
大切に育てたいです。

4年生調べ学習の報告会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、総合的な学習の時間に、自分たちのテーマで環境などについて調べてきました。そのまとめとして、クラスを超えて報告しあいました。国語の時間に、報告の書き方を学び、学んだことを生かして原稿や資料を作りました。その本番の日、「校長先生。これから報告会をするので見に来てください」と誘ってくれる子がいました。ちょうど会議があり、見に行くことができたときは、終わりそうな時間でした。残念!
でも、一生懸命報告しあっていることは感じました。

6年生 にじいろ集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にじいろ集会の最後は、今月の歌「友達はいいものだ」を歌いました。
アナウンス委員会が曲を流し、スタディ委員会が指揮を行い、6年生の活躍が見られました。

6年生 にじいろ集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にじいろ集会の続きです。
表彰の後は、人権についてのお話を担当の先生から聞きました。
「みんなは色々な宝物をもらうと思うけど、あなた自身が宝物だよ。色々な人がいるけど、一人一人が大切な存在だよ。」という話を聞き、子どもたちは、人権についての思いを高めました。

6年生 にじいろ集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(木)、にじいろ集会がありました。
先日行った「みんなを笑顔にする夢のクルマデザイン」の募集において、小清水小では237作品もの応募がありました。その中で、4年生の子が優秀な成績を収めたということで、トヨタ技術会の方々が直々に表彰に来てくださいました。
4年生の子が描いた作品が、実際にミニチュア版のクルマとなって紹介され、6年生の子どもたちも興味津々な様子でした。

不審者対応の避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現場とトランシーバーで連絡を取り合い、子どもたちの安全を確保するため、放送で指示を出します。状況が落ち着いたら、放送の指示に従い、体育館に集まりました。そこで人員確認を行いました。

不審者対応の避難訓練1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日(水)2時間目に、もし不審者が侵入してきたらどうするかという対応避難訓練を行いました。今日は、訓練なので、教員が不審者の役を担当し、担任や子どもたちの動きについて考えました。
不審者に対しては、いらぬ刺激を与えないように冷静に落ち着いて話を聞くようにします。
子どもが室内にいるため、廊下で待機をする教員もいます。

みかん交流6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うれしい顔とみかんの顔がよく似ています。

みかん交流5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おやおやっ
これは、ひきにくポーズかな?

食べると、きっと甘いミカンの味が口いっぱいに広がっていますね。

みかん交流4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスに箱で届くので、自分たちで仲良く分けました。
結構な重さになったのではないでしょうか。

みかん交流3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は特別です。給食の時間に、おいしいミカンを食べた小清水っ子もいます。

みかん交流2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスで、みかんと一緒に写真撮影をしたところも。
みんな、みかんがいただけてうれしそうですね。

みかん交流1

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月5日(火)小清水っ子は、たくさんのミカンをいただきました。ご家庭にも持ち帰ったと思います。次の日、「おいしかった」という声を子どもだけではなく、保護者の方からもいただきました。このみかん交流については、次のような経緯があります。

 昭和60年に和歌山県のJA紀南が、和歌山のみかんを皆に知ってもらいたいということで、豊田の卸売市場を通じて、学区にある小清水小学校との交流が始まりました。以前は、和歌山県の小学校との交流も行っていました。保健室の前にあったみかんの木や今年も実を付けた梅の木は、交流を通じてJA紀南から送られたものです。平成26年度の30回を区切りとして、交流会などの行事は終わりとなりましたが、せっかく交流してきたので、ということで、JA紀南の皆さんが、毎年この時期にみかんを送ってくださっています。39年間も続いている温かいつながりです。
 楽しみにしている小清水っ子も多くいるようです。おいしいミカンをいただきながら、たくさんの方の思いが詰まっていることに思いをはせられるとよいですね。

なかよし学級 バスでGO(支払い練習)

東新町から豊田市駅までのバスに乗る練習をしました。
入口で整理券を取り、座ってボタンを押し、出口で料金を支払う練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ダンボの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(火)、ダンボの会がありました。
最近は、ダンボの会の方々が、毎週のように子どもたちに読み聞かせをしてくださっています。
大変ありがたいことです。

6年生 トイレ掃除3

画像1 画像1
画像2 画像2
トイレ掃除が終わった後は、体育館で振り返りを書きました。
多くの子が、次回は自分たちでがんばっていきたいという意気込みについて触れて書いていました。

6年生 トイレ掃除2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トイレ掃除の続きです。
前回の掃除ではやり切れなかったところまで、教わることができました。

6年生 トイレ掃除1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は本日、トイレ掃除を行いました。
講師の方をお招きし、トイレ掃除のやり方を学びました。講師の方をお招きして行うのは、今回がラストということで、貴重な機会となりました。

6年生研究授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の感想や振り返りは、学習用タブレットで書き溜めます。
自分が学んだことを積み重ねる効果は大きいと考えます。
6年生も、たくさんのことを学んでいます。

6年生研究授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が国語化の話し合いの学習を進めています。「将来役に立つのは、家庭科か体育か」というお題です。この授業では、クラス全体で話し合いをしました。
全員で意見を出し合うので、いろいろな視点からの意見も出やすく、それぞれの考えが深まるとよいなと思って参観しました。
黒板の板書を見ると、たくさんの意見が出ていることがわかります。
6年生が、真剣に話し合っていたからだと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/18 個別懇談会
12/19 個別懇談会

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応