花壇は秋の装い
校舎横の花壇のコキアが赤く色づいてきました。芝生のきれいな緑に赤が映えています。暑かった夏も終わり、急に晩秋のような気候になってきました。
1~3年運動会練習
ジャンボリミッキーでは入場のところからミッキーになりきって表情豊かに踊ります。最後の決めのポーズもとても可愛いですよ。本番をお楽しみに。
4〜6年運動会練習
ソーラン節も堂に入ってきました。法被やタスキを付けて本番さながらの練習です。運動場に大きなかけ声が響きます。力いっぱいの演技、楽しみにしていてください。
1年リース作り
1年生は、育てていたアサガオのツルを使ってクリスマスのリースを作ります。今日は、どんなリースにしたいのか、一人ひとり考えました。材料を用意するために、リボン、花、鈴、木の実など必要なものをリストアップしていました。
目を大切にしましょう
保健室の入り口の掲示です。「目のふしぎ美術館」も面白いですね。
綱引き練習
10月13日、綱引き練習です。練習した後、赤・白に分かれて作戦会議をしました。腰を落として足を踏ん張って…綱を引くときにはどんなふうに声を出そうかなどと、話し合っていました。先生方からの綱の引き方のアドバイスも参考になったようです。
玉入れ練習
10月12日、玉入れの練習です。応援にも力が入りますね。
リレー練習
バトンの受け渡しが勝利のカギになります。体育の授業で学んだことを生かして頑張っています。走り方教室での練習も役立ちますね。力を合わせて頑張って!
開会式・閉会式の練習
10月11日、運動会の全体練習が始まりました。
開会式、閉会式の練習です。皆真剣に取り組んでいます。指先をぴんと伸ばして堂々とした行進です。 ひよっこくらぶ2
4〜6年の読み聞かせです。
ひよっこくらぶ1
10月13日、1〜3年の読み聞かせです。
前期終業式
10月6日、前期終業式がありました。各学年の代表が前期を振り返り、発表をしました。どの子もとてもしっかりした発表ができました。
校長先生から「中部小の常識」の「あいさつ」についてのお話がありました。聞く態度も立派でした。 後期も「前向き」に、過ごしたいですね。 運動会のスローガン
運動会のスローガンが決まりました。「まい上がれ 42人のかがやく笑顔」です。
校舎2階の窓に貼り出されました。演技の練習や係の準備も着々と進んでいるようです。42人が運動会に向けて張り切っています。 図工室復元そうじ
6年生7人が図工室の復元そうじをしてくれました。和紙制作バージョンになっていた図工室を、通常の図工室に復元します。和紙制作用机の片付け、床や排水溝・シンクの掃除など、皆もくもくと一生懸命やってくれました。さすが最高学年です。
3年生は自分で制作した和紙をはがし、枠をきれいに掃除していました。来年使うときに困らないよう、ガムテープやピンセットを使い細かい汚れも取ってくれました。 2年 和紙のふるさと体験学習
10月3日、2年生が生活科の学習の一環で、和紙のふるさとに体験学習に出かけました。知りたかったことは解決したでしょうか。教えていただいたことをまとめ、小原の伝統である和紙について理解を深めてくれたらうれしいです。
3年社会
ファミリーマート小原店へ出掛けた体験学習のお礼の手紙を作っていました。
皆たくさんのひみつを見つけたようですね。 4〜6年体育
運動会の恒例の「ソーラン節」、今年も練習が始まりました。今年は「魅せろ!中部っ子魂!!」をテーマに、キレッキレの踊りを観ていただく予定です。
5・6年生は昨年踊っているので、さすがに動きが素晴らしいです。グループに分かれて4年生に熱心に教えていました。 2年生活科
明日、和紙のふるさとへ体験学習に出かけます。
その準備として「たんけん計画をたてよう」と、見学の目標や約束、質問したい事柄を話し合っていました。自分の質問することを、しおりにきちんと記入して準備万端です。しっかりお話を聞いてきてくれることでしょう。 1〜3年体育
かねてから練習していた「ジャンボリミッキー」を、今日は初めて3学年一緒に練習しました。入場の仕方や隊形の変え方など盛りだくさんの内容でしたが、皆真剣に取り組んでいました。ミッキーになって飛び跳ねる姿がとても可愛いです。運動会での発表を楽しみにしていてください。
1年国語
「ことばあそび」の学習で、子ども達は自分なりのテーマで言葉遊びを作りました。「ころころ えんぴつ」「こちこち とけい」などです。ノートにたくさん書いて皆の前で発表しました。
|
|