12/1 2-1 理科で大切な「予想」 3昨日の2年1組の理科の授業の様子です。 「電流と磁界」の単元で、「電磁誘導について理解しよう」をテーマに学習が進められていました。誘導電流を大きくするために必要なことを推測していきます。磁界の変化を大きくすること、磁力を大きくすること、コイルの巻き数を多くすることのいずれかから、その根拠となりそうなことも考えていました。 12/1 2-1 理科で大切な「予想」 2昨日の2年1組の理科の授業の様子です。 「電流と磁界」の単元で、「電磁誘導について理解しよう」をテーマに学習が進められていました。誘導電流を大きくするために必要なことを推測していきます。磁界の変化を大きくすること、磁力を大きくすること、コイルの巻き数を多くすることのいずれかから、その根拠となりそうなことも考えていました。 12/1 2-1 理科で大切な「予想」 1昨日の2年1組の理科の授業の様子です。 「電流と磁界」の単元で、「電磁誘導について理解しよう」をテーマに学習が進められていました。誘導電流を大きくするために必要なことを推測していきます。磁界の変化を大きくすること、磁力を大きくすること、コイルの巻き数を多くすることのいずれかから、その根拠となりそうなことも考えていました。 12/1 1-3 一筆に思いを込めて… 3昨日の1年3組の国語の授業の様子です。 書き初め大会に向けての練習に取り組んでいました。今回は豊田書道連盟より書道ボランティアの方にお越しいただき、丁寧に指導をいただきました。今後の練習でも学んだことを意識して、冬休み明けの大会本番で素晴らしい作品を仕上げてほしいと思います。 12/1 1-3 一筆に思いを込めて… 2昨日の1年3組の国語の授業の様子です。 書き初め大会に向けての練習に取り組んでいました。今回は豊田書道連盟より書道ボランティアの方にお越しいただき、丁寧に指導をいただきました。今後の練習でも学んだことを意識して、冬休み明けの大会本番で素晴らしい作品を仕上げてほしいと思います。 12/1 1-3 一筆に思いを込めて… 1昨日の1年3組の国語の授業の様子です。 書き初め大会に向けての練習に取り組んでいました。今回は豊田書道連盟より書道ボランティアの方にお越しいただき、丁寧に指導をいただきました。今後の練習でも学んだことを意識して、冬休み明けの大会本番で素晴らしい作品を仕上げてほしいと思います。 12/1 3-5 知識の定着と自信をつける 3昨日の3年5組の社会・公民分野の授業の様子です。 「景気」について学んでいました。「インフレーションを仲間に分かりやすく説明してみよう」の場面で、困りながらも必死に伝えている様子が伝わってきました。自身の知識の定着はもちろん、仲間の説明のおかげでより理解でき、自信もつけていくことができる学習スタイルです。 12/1 3-5 知識の定着と自信をつける 2昨日の3年5組の社会・公民分野の授業の様子です。 「景気」について学んでいました。「インフレーションを仲間に分かりやすく説明してみよう」の場面で、困りながらも必死に伝えている様子が伝わってきました。自身の知識の定着はもちろん、仲間の説明のおかげでより理解でき、自信もつけていくことができる学習スタイルです。 12/1 3-5 知識の定着と自信をつける 1昨日の3年5組の社会・公民分野の授業の様子です。 「景気」について学んでいました。「インフレーションを仲間に分かりやすく説明してみよう」の場面で、困りながらも必死に伝えている様子が伝わってきました。自身の知識の定着はもちろん、仲間の説明のおかげでより理解でき、自信もつけていくことができる学習スタイルです。 12/1 3-2 解釈はそれぞれ 3昨日の3年2組の国語の授業の様子です。 奥の細道の学習で、「作者の思いを想像しよう」をテーマに学習が進められていました。グループでまとめた作者の思いを発表していきます。解釈はさまざまですが、仲間の発表を聞きながら自分たちのグループとの考え方の違いを一生懸命理解しようとしていました。 12/1 3-2 解釈はそれぞれ 2昨日の3年2組の国語の授業の様子です。 奥の細道の学習で、「作者の思いを想像しよう」をテーマに学習が進められていました。グループでまとめた作者の思いを発表していきます。解釈はさまざまですが、仲間の発表を聞きながら自分たちのグループとの考え方の違いを一生懸命理解しようとしていました。 12/1 3-2 解釈はそれぞれ 1昨日の3年2組の国語の授業の様子です。 奥の細道の学習で、「作者の思いを想像しよう」をテーマに学習が進められていました。グループでまとめた作者の思いを発表していきます。解釈はさまざまですが、仲間の発表を聞きながら自分たちのグループとの考え方の違いを一生懸命理解しようとしていました。 12/1 1&2 体で覚える !? 2昨日の1,2学級の国語の授業の様子です。 書き初め大会に向けての練習が始まっていました。学年でお題は違いますが、書くときのポイントをお手本を指でなぞり、体に覚えさせていきます。今後の授業はもちろん、冬休み中の練習でもしっかりと思い出して取り組んでほしいと思います。 12/1 1&2 体で覚える !? 1昨日の1,2学級の国語の授業の様子です。 書き初め大会に向けての練習が始まっていました。学年でお題は違いますが、書くときのポイントをお手本を指でなぞり、体に覚えさせていきます。今後の授業はもちろん、冬休み中の練習でもしっかりと思い出して取り組んでほしいと思います。 12/1 1年 学校を笑顔で活性化 2今週月曜日から取り組まれてきた1年生のTLC(=Takaoka Love Club:高中を愛する活動)企画。朝のあいさつ運動や清掃時以外でも学校をきれいにする活動に取り組んできました。 学校内では最も若い学年であっても、活動を続けていくことで学校を変え、よい方向に進めていくことを実感できたものでした。 これからもそれぞれの学年、また全校生徒で、高中を盛り上げていきます! 12/1 1年 学校を笑顔で活性化 1今週月曜日から取り組まれてきた1年生のTLC(=Takaoka Love Club:高中を愛する活動)企画。朝のあいさつ運動や清掃時以外でも学校をきれいにする活動に取り組んできました。 学校内では最も若い学年であっても、活動を続けていくことで学校を変え、よい方向に進めていくことを実感できたものでした。 これからもそれぞれの学年、また全校生徒で、高中を盛り上げていきます! 12/1 今日の高岡中本校のシンボルツリーの一つであるイチョウの木。3年生の昇降口付近に植えられており、本校で一番古い校舎(昭和30年代後半に建てられたもの。その後一部改築あり)とともに、当時の面影を残しています(写真上)。現在は黄金色に葉が染まり、その存在感を新たなものにしています。 今日から師走。令和5年も残り1か月となりました。これまで苦しめられてきた新型コロナウイルスも5類となり、日常が戻り始めた年でもあります。世の中が大きく変化した今年。締めくくりも良いものにしていきたいですね。 ■ 今日の予定 ――――― ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり ・最終下校 ➡ 15:55(部活動なし) 16:15(部活動あり) 11/30 みなさんの思考は?登校してきた生徒たちがしっかりと掃いてくれた落ち葉も、昼にはご覧のとおり。そして見上げれば、枝には大量の葉がついています。 さて、この様子を見てみなさんはどう思いますか? 「せっかく朝掃いたのに…」「まだこんなに葉が…」 「まだまだみんなと活動できる」「やりがいがあるなぁ」 「きれいにしたのに…」と思うと、嫌気がさしてきます。でも、「きれいにもなるし、仲間との活動もまたできる」と思えば、やる気にもなるし、楽しみも増える。 たくさん葉をつける本校の木々を見るたび、私は後者の考えになります。 11/30 1-1 まずは自分で考える 2昨日の1年1組の英語の授業の様子です。 「不定詞」について学習を進めていました。教科担任から配られたプリントをノートに貼るや否や、どんどん進めていきます。分からなくてすぐに聞くのではなく、一度自分の考えをもって不安であれば仲間に確認するという流れで学習していました。 11/30 1-1 まずは自分で考える 1昨日の1年1組の英語の授業の様子です。 「不定詞」について学習を進めていました。教科担任から配られたプリントをノートに貼るや否や、どんどん進めていきます。分からなくてすぐに聞くのではなく、一度自分の考えをもって不安であれば仲間に確認するという流れで学習していました。 |