働くということ
昨日の写真です。お寿司の握り方も教えていただきました。お客様にお出しする料理はお膳にどう並べますか?
下の写真は電化製品を扱うお店です。お忙しい中、さまざま対応してくださったことに感謝いたします。 働くということ
昨日の写真です。厨房での仕事、受付の仕事、そして、生まれてきたばかりの命を預かる仕事。
働くということ
昨日の写真です。
上の写真はアパートの賃貸会社で体験している様子です。部屋の写真を撮っているのでしょう。きれいに写真を撮ると、「このお部屋に住みたい」という気持ちで借りてくれる人が増えそうですね。 下の2枚は豊田市科学体験館での様子です。プラネタリウムの仕事を体験させていただいているようです。すごい体験ができましたね。 働くということ
昨日で職場体験が終わりました。どの生徒も貴重な体験ができたことと思います。受け入れてくださった職場の皆様、本当にありがとうございました。これは昨日の写真です。
3年7組(音楽)
4時間目は音楽でした。内容は鑑賞。チェコを代表する作曲家であるスメタナの「交響詩わが祖国」からブルタバ(モルダウ)の鑑賞です。次回は場面の変化がどのようなところから感じられるのか、そしてどのような時代背景だったのかについて学びます。
音楽の授業でもタブレットやICTカートが積極的に活用されています。映像や音声があることで、生徒の学びの充実につながっていると感じます。 3年8組(英語)
3年生の英語はTT(チームティーチング)で行っています。今日はさらにALT(外国語指導助手)が加わって3人体制で指導しています。ほとんどオールイングリッシュで授業が進みます。
3年5組(数学)
「正確に表す」という単元で、近似値、真の値、誤差、有効数字などを理解して、数を表す方法を学習していました。3年生の数学は難しいです。理解するのに根気が要りますが、諦めずに頑張ってほしいと思います。
3年6組(国語)
3時間目の様子です。ことばのきまりを学習していました。ことばのきまりは大事です。
3年4組(英語)
英語の授業の様子です。先生は色のチョークを使って英文のポイントを示しながら生徒に説明していました。授業の最後は英文の暗唱タイムです。
3年3組(社会)
3時間目の様子です。1950年ごろの歴史を学習していました。現代につながる大切なところですね。出来事の背景を理解しながらしっかり学べるといいですね。
3年2組(国語)
ことばの決まりを学習していました。文章が幾つの言葉から成り立っているかみんなで考えていました。なかなか難しいです。
3年1組(数学)
内容は平方根の値。有理数と無理数について学習しています。真剣に学習に向かう3年生。理解しようとする気持ちが背中にも表れています。3年生は来月、学習診断テストがあります。
1年7組(音楽)
「今日の授業で何を学びましたか?」振り返りの時間は、生徒自身が学びを確認し、次時につなげる時間です。
先生の赤字が1時間ごとに入っている振り返りシートです。丁寧な字で振り返りが書かれていましたのでタブレットで撮らせてもらいました。楽しく、ためになる音楽の授業でした。 1年7組(音楽)
今日の音楽は歌唱(朝の風に、という曲です)とリズムアンサンブル。シンコペーションのリズムを使い、自分が考えたリズムも組み合わせてリズムの良さを味わいます。とても楽しそうな雰囲気で授業が進んでいます。全員のリズムがバッチリ決まったときには生徒の笑みがこぼれます。
職場体験最終日
昨日の様子です。
職場体験最終日
昨日の様子です。
職場体験最終日
3日目です。仕事の大変さ、やりがい、社会人としてのマナーや心がけ、責任。貴重な体験をさせていただいています。
職場体験最終日
今日もたくさんの職場で生徒がお世話になっています。よろしくお願いします。2年生の皆さん、頑張っていますか?(これは昨日の写真です)
1年1組(技術)
先週の続きで製図の学習です。熱心に学習しています。
1年4組(理科)
物質の性質について学んでいます。先生の話をしっかりと聞いています。
同じように見える物質A,B,C。水に溶かしたり熱したりするとどうなるでしょう。好奇心をくすぐられる展開に目が離せません。生徒も興味津々。 |