鉄棒は楽しいな
9月8日
2年生が体育の授業で、鉄棒をしました。 「かんたんかんたん」「手が痛い」などと、言いながら行っています。 やっているうちにだんだん慣れて、楽しくなったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() 3年生が、グレッグ先生と英語の学習をしています。 9月になって初めてです。 グレッグ先生は、海外の話をしてくださいました。 アメリカのバタークリームのマフィンが好きだそうです。 学校サポーターさんの活動
9月7日
学校サポーターの方々が、子ども達のために様々な活動をしてくださっています。 今日は、環境ボランティアの方が、草取りをしてくださいました。また、図書室では、破れてしまった本の修理をしてくださいました。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカの学習
9月7日
今日は、1年生が初めての鍵盤ハーモニカの練習をしました。 講師の先生方が来て、教えてくださいました。 子ども達は、真剣な表情で話を聞き、楽しそうに鍵盤ハーモニカをふいていました。 「幸せなら手をたたこう」の曲に乗って手やおしりをたたいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカの学習
9月7日
今日は、1年生が初めての鍵盤ハーモニカの練習をしました。 講師の先生方が来て、教えてくださいました。 子ども達は、真剣な表情で話を聞き、楽しそうに鍵盤ハーモニカをふいていました。 「幸せなら手をたたこう」の曲に乗って手やおしりをたたいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカの学習
9月7日
今日は、1年生が初めての鍵盤ハーモニカの練習をしました。 講師の先生方が来て、教えてくださいました。 子ども達は、真剣な表情で話を聞き、楽しそうに鍵盤ハーモニカをふいていました。 「幸せなら手をたたこう」の曲に乗って手やおしりをたたいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカの学習![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、1年生が初めての鍵盤ハーモニカの練習をしました。 講師の先生方が来て、教えてくださいました。 子ども達は、真剣な表情で話を聞き、楽しそうに鍵盤ハーモニカをふいていました。 「幸せなら手をたたこう」の曲に乗って手やおしりをたたいていました。 鍵盤ハーモニカの学習
9月7日
今日は、1年生が初めての鍵盤ハーモニカの練習をしました。 講師の先生方が来て、教えてくださいました。 子ども達は、真剣な表情で話を聞き、楽しそうに鍵盤ハーモニカをふいていました。 「幸せなら手をたたこう」の曲に乗って手やおしりをたたいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカの学習
9月7日
今日は、1年生が初めての鍵盤ハーモニカの練習をしました。 講師の先生方が来て、教えてくださいました。 子ども達は、真剣な表情で話を聞き、楽しそうに鍵盤ハーモニカをふいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ
9月8日
9月になって初めての読み聞かせがありました。 ねぎぼうずの方々が、子ども達のためになる本を選んで読み聞かせてくださいました。 低学年も高学年も、みんな興味をもって真剣にお話を聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ
9月7日
9月になって初めての読み聞かせがありました。 ねぎぼうずの方々が、子ども達のためになる本を選んで読み聞かせてくださいました。 低学年も高学年も、みんな興味をもって真剣にお話を聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ
9月8日
9月になって初めての読み聞かせがありました。 ねぎぼうずの方々が、子ども達のためになる本を選んで読み聞かせてくださいました。 低学年も高学年も、みんな興味をもって真剣にお話を聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 根川ぴかぴかそうじ
9月6日
全校で、協力してそうじに取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 根川ぴかぴかそうじ
9月6日
全校で、協力してそうじに取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 根川ぴかぴかそうじ
9月6日
全校で、協力してそうじに取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 根川ぴかぴかそうじ
9月6日
全校で、協力してそうじに取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
9月6日
子ども達は、9月からも意欲的に授業に取り組んでいます。 3年生のマット運動では、前転に挑戦しています。「しりもちをつかないように」「ひざをつけて」「手をつかないように」頑張っています。1年生の図工では、紙をランダムにちぎった形から想像して、作品を作っています。「海の中の生き物だよ」「お料理しているところ」など、自分の世界を描いています。5年生は、国語の学習でアンケートを取るために、フォームの作成に挑戦しています。2年生は生活科で、地域のことを勉強しています。 楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
9月6日
子ども達は、9月からも意欲的に授業に取り組んでいます。 3年生のマット運動では、前転に挑戦しています。「しりもちをつかないように」「ひざをつけて」「手をつかないように」頑張っています。1年生の図工では、紙をランダムにちぎった形から想像して、作品を作っています。「海の中の生き物だよ」「お料理しているところ」など、自分の世界を描いています。5年生は、国語の学習でアンケートを取るために、フォームの作成に挑戦しています。2年生は生活科で、地域のことを勉強しています。1年生はカタカナを習い始めました。「ク」を丁寧に描いています。 楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
9月6日
子ども達は、9月からも意欲的に授業に取り組んでいます。 3年生のマット運動では、前転に挑戦しています。「しりもちをつかないように」「ひざをつけて」「手をつかないように」頑張っています。1年生の図工では、紙をランダムにちぎった形から想像して、作品を作っています。「海の中の生き物だよ」「お料理しているところ」など、自分の世界を描いています。5年生は、国語の学習でアンケートを取るために、フォームの作成に挑戦しています。2年生は生活科で、地域のことを勉強しています。1年生は、カタカナを習い始めました。今日は「ク」を丁寧に描いていました。 楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
9月6日
子ども達は、9月からも意欲的に授業に取り組んでいます。 3年生のマット運動では、前転に挑戦しています。「しりもちをつかないように」「ひざをつけて」「手をつかないように」頑張っています。1年生の図工では、紙をランダムにちぎった形から想像して、作品を作っています。「海の中の生き物だよ」「お料理しているところ」など、自分の世界を描いています。5年生は、国語の学習でアンケートを取るために、フォームの作成に挑戦しています。2年生は生活科で、地域のことを勉強しています。 楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |