4月11日 2年生 体育の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月11日 2年生 体育の様子
お話を聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 わくわくタイム楽しいよ
2時間目が終わった後の休み時間(わくわくタイム)
子どもたちは運動場に遊びに出たり 教室に置いてある 知育玩具やトランプなどで 思い思い楽しく過ごしています。 この日は、 1年生がお店屋さんごっこを楽しんでいるところに 上級生の子達が加わり、 お客さん役になってあげたり、店員さんになってあげたりと 楽しい雰囲気を作ってあげていました。 おかげで1年生ものりのりで本物の店員さんのように上手にお客さんの応対をしていました。 その横では、立体パズルに熱中している子もいますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 小学校の勉強楽しいよ。
1年生の子どもたちの算数の学習の様子です。
この日は、正方形や正三角形のパズルを組み合わせて、 立体や模様を作り、それぞれの形の特徴を体感しました。 辺と辺が隙間なくつながることに気づくと どんどんパズルをつないでいき、 お気に入りの形や模様を作ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 交流の授業が始まっています。
新年度が始まって1週間が経とうとしています。
交流学級で取り組む教科の学習がスタートしました。 新たな仲間と楽しく学習に取り組みながら 人との関わり方も学んでいってほしいと思います。 ![]() ![]() 5年 身体測定
身体測定をしました。
健康の記録は、後日配付します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 身体測定
身体測定をしました。
健康の記録は後日配付します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年さわやか 米プロジェクト
米プロジェクト(マイプロジェクト)始動です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年さわやか 米プロジェクト
米プロジェクト(マイプロジェクト)始動です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年家庭科 ひと針に思いをこめて
5年生から家庭科が始まります。
今日は裁縫道具の確認と玉結びの練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年家庭科 ひと針に思いをこめて
5年生から家庭科が始まります。
今日は裁縫道具の確認と玉結びの練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年家庭科 ひと針に思いをこめて
5年生から家庭科が始まります。
今日は裁縫道具の確認と玉結びの練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年家庭科 ひと針に思いをこめて
5年生から家庭科が始まります。
今日は裁縫道具の確認と玉結びの練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 身体測定
4年生のときとくらべると、心も体も大きくなっていることを改めて実感しました。近々、健康の記録を持ち帰りますので、お子さんの成長を確かめてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年算数 整数と小数
学びのまとめを解きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年算数 整数と小数
学びのまとめを解きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 算数 対称な図形4
4つのコースに分かれて学習を進めていきます。6年生最初の単元は、図形の分野からスタートします。
![]() ![]() 5年国語 だいじょうぶだいじょうぶ
「だいじょうぶだいじょうぶだいじょうぶ」に思いをこめて、こまったことやこわいことが解決するように読みます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 算数 対称な図形3
4つのコースに分かれて学習を進めていきます。6年生最初の単元は、図形の分野からスタートします。
![]() ![]() 6年 算数 対称な図形2
4つのコースに分かれて学習を進めていきます。6年生最初の単元は、図形の分野からスタートします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |