| 10/12 国語の問題の解き方を学ぶ 1            プリントでの学習で、段落と段落のつながりについて学んでいました。長文の問題をいかに解いていくか、その解き方も一緒に学んでいました。 10/12 本気で臨む 5            *写真は、3年5組の様子です。 10/12 本気で臨む 4            *写真は、3年4組の様子です。 10/12 本気で臨む 3            *写真は、3年3組の様子です。 10/12 本気で臨む 2            *写真は、3年2組の様子です。 10/12 本気で臨む 1            *写真は、3年1組の様子です。 10/12 これぞ学校の顔! 7            10/12 これぞ学校の顔! 6            10/12 これぞ学校の顔! 5            10/12 これぞ学校の顔! 4            10/12 これぞ学校の顔! 3            10/12 これぞ学校の顔! 2            10/12 これぞ学校の顔! 1            10/12 直前のテスト対策 3        学習診断テストに向けて、直前の対策です。よく出るパターンの問題、間違えやすい問題などに重点的に取り組んでいました。これまでの学習の成果を発揮するのはもちろん、この時間の内容をしっかり意識して本番に臨んでほしいと思います。 10/12 直前のテスト対策 2            学習診断テストに向けて、直前の対策です。よく出るパターンの問題、間違えやすい問題などに重点的に取り組んでいました。これまでの学習の成果を発揮するのはもちろん、この時間の内容をしっかり意識して本番に臨んでほしいと思います。 10/12 直前のテスト対策 1            学習診断テストに向けて、直前の対策です。よく出るパターンの問題、間違えやすい問題などに重点的に取り組んでいました。これまでの学習の成果を発揮するのはもちろん、この時間の内容をしっかり意識して本番に臨んでほしいと思います。 10/12 いかに正解へ導くか… 3            学習診断テストを翌日に控え、直前の復習に取り組んでいました。正解を覚えるだけでなく、選択問題の正解の導き方について、仲間の考え方も参考にしていました。 10/12 いかに正解へ導くか… 2            学習診断テストを翌日に控え、直前の復習に取り組んでいました。正解を覚えるだけでなく、選択問題の正解の導き方について、仲間の考え方も参考にしていました。 10/12 いかに正解へ導くか… 1            学習診断テストを翌日に控え、直前の復習に取り組んでいました。正解を覚えるだけでなく、選択問題の正解の導き方について、仲間の考え方も参考にしていました。 10/12 無心で取り組む 3        理想の空間の作品づくりで、最終工程の色付け作業です。タブレット内で考えた配色(イメージ画)に従い、マスキングテープを使ったりして丁寧に塗っていきます。無心になって取り組む時間です。 | 
 | |||||