10/3 はっぴのアイロンがけ
6年生が運動会で地域のはっぴを着ます。はっぴを揃えるために、地域の方々にお願いして貸していただきました。また、本日、ボランティアの方々が、6年生のためにアイロンがけをしてくださいました。運動会の後には、はっぴを洗い、お返しする準備をしてくださるということです。
大変お世話になり、本当にありがとうございます。子どもたちにもお世話になった人たちのことを伝え、一緒に感謝したいと思います。 10/3 読み聞かせ
朝、読み聞かせボランティアの方々が、子どもたちに本を読んでくださいました。子どもたちは本を食い入るように見つめ、声を出したり、笑ったりして、読み聞かせを楽しんでいます。読み聞かせボランティアの方々、ありがとうございました。
10/3 まごころの碑を囲んで
登校してきた子どもたちが、まごころの碑を取り囲むように見ていました。子どもたちや学校を訪れた保護者の方は、「ハートの形がかわいい」「すてきな字だね」「北小らしい碑ですね。」と喜んでくださいました。碑の前の土の部分には、今後、花を植えます。
多くの保護者の皆様には、運動会でのお披露目になると思いますが、学校にお立ち寄りの際は、是非ご覧ください。 10/2 お礼に野菜を おひにこ
おひさま・にこにこ・ひだまり組の子どもたちが、畑を耕したり、お世話を手伝ったりしてくださったボランティアの方々への感謝の気持ちを込め、地域学校共働本部室の方々に、収穫したピーマンをプレゼントしました。「ありがとうございました」と大きな声でお礼を言って渡しました。
10/2 まごころの碑除幕式 その2
校訓「まごころ」の字を書いてくださった地元の書道家の先生、校訓「まごころ」を設定した初代校長先生のお二人から、お話をお聞きしました。「『まごころ』は、一生懸命にする気持ちのこと。その字の意味を深く考え心を込めて書いた。」「まごころを大切に20年、30年たってもこの碑に会いに来てほしい。」など、心に響くお話をしていただき、ありがとうございました。この碑のあり方やデザイン等について話し合いを重ねてくださった10周年記念実行委員会の方々の見守る中、子どもたちの歓声の響く素敵な式になりました。(式の後、さっそく6年生はクラス写真を撮っていました。)
浄水北小学校のシンボルとして、多くの子どもたちの心に残る碑になることでしょう。 10/2 まごころの碑除幕式
10周年記念の一つとして作った「まごころの碑」の除幕式を行いました。さわやかな秋空の下、6年生が参加し、1〜5年生はリモートで様子を見ました。
校長から来賓やお世話になった方々を紹介した後、序幕のセレモニーをしました。 学年通信の掲載学校だより等の掲載10周年記念に関する取組記事が掲載されています。 また、本日配付した運動会の二次案内も掲載しております。ぜひご覧ください。 なお、閲覧にはパスワードが必要になります。よろしくお願いいたします。 学校だよりNO.8はこちらから↓↓↓ 学校だよりNO.8 運動会の二次案内はこちらから↓↓↓ 運動会の開催について(二次案内) 9/29 お礼の手紙 2年生
浄水音頭を地域の方に以前教えていただきました。そのことに対してのお礼の手紙を2年生が書きました。代表の児童がお礼を言い、渡しました。今日お渡しできたのは2名ですが、その他の方には後日お渡しをさせていただきます。
登校時に浄水音頭を歌う子どもの姿、「家でも踊っているんですよ。」という保護者の声など、習った踊りを楽しんで練習している子どもたちの様子が分かります。 運動会では、直接教えていただいた1,2年生はじめ、全校児童や保護者、地域の方々みんなで浄水音頭を踊るのを、楽しみにしています。 9/29 ドレミファソ 1年生
1年生の音楽の授業です。鍵盤ハーモニカで「ドレミファソ」の五音を弾く練習をしていました。一音ずつゆっくり弾いたり、続けて弾いたりして、真剣に練習をしていました。
9/28 夢の教室 5年生
今日は5年3組が夢の教室を受けました。
夢先生は、元プロサッカー選手で、現在は指導者の亘 崇詞先生。ご自身の経験を「夢曲線」で表しながら、分かりやすくお話してくださいました。困難を乗り越えて夢に挑戦し続ける先生の姿から、夢に向かって努力することや、人とのつながりを大切にすることが、次のステージに自分を連れていってくれることを学びました。 夢先生、そして、2日に渡ってサポートをしてくださったJFAの皆様に感謝いたします。 9/28 折れ 3年生
3年生の書写の授業です。「折れ」を初めて学習します。筆をしっかり止めてから下に動かす動きに気を付けながら、「日」という字を練習しました。
学年通信(3年、4年、5年)の掲載3年学年通信はこちらから↓↓↓ 3年学年通信NO.9 4年学年通信はこちらから↓↓↓ 4年学年通信NO12 5年学年通信はこちらから↓↓↓ 5年学年通信NO.10 9/27 水質調べ 4年生
豊田市環境保全課の方に来ていただき、伊保川の水質について、調査方法を知り、実験をしました。伊保川の水は、BODが2以下で、魚がすめる水質の中でもきれいな方であるということがわかりました。川の経年変化についても教えていただき、昔より水質がよくなったことがわかりました。
9/27 生き物クイズ 3年生
3年生の総合的な学習の時間です。森の生き物について調べたことをもとに、子どもたちがクイズを作り、学習用タブレットで提出をしました。それを全員で見直し、直した方がよいところを見つけていました。
9/27 受粉による変化 5年生
5年生の理科の授業です。受粉した花にはどのような変化があるかを、動画で見て、わかったことをまとめていました。
9/27 参勤交代 6年生
6年生の社会の授業です。江戸時代の参勤交代の制度について、もし自分が大名だったらと考え、発表していました。
9/27 木琴 3年生
3年生の音楽の授業です。鍵盤ハーモニカを練習した曲の一部を木琴で演奏するために、順番に練習をしていました。
9/27 夢の教室 5年生 その2
次に、教室に行き、夢先生のお話を聞きました。陸上との出会いや、困難に負けずにがんばったことなどのお話に、子どもたちはいろいろ反応しながら、聞き入っていました。
最後に、自分の夢を、何人かの子が発表し、夢先生からお言葉をいただきました。 子どもたちに夢に向かってがんばろうという気持ちを与えていただいた夢先生のお二人、ありがとうございました。明日は5年3組の夢教室があります。 9/27 夢の教室 5年生
日本サッカー協会(JFA)「JFAこころのプロジェクト」の「夢の教室」を5年生が受けました。
今日は、トヨタ自動車の陸上選手(長距離)の田中秀幸選手と佐藤敏也選手にお越しいただき、5年1組と2組がお話を聞きました。 はじめに、ゲームをして、体と心をほぐしました。 |