6月分・ 水泳授業 見守りボランティア募集終了について
このことについて、参加希望多数により、6月分の募集は終了いたします。
なお、7月分以降は引き続き募集していますので、ご希望の方はお早めにお申込みください。よろしくお願いいたします。
【平和小学校地域支援室】 2023-06-02 09:39 up!
2日(金)大雨による臨時休校のお知らせ
大雨による臨時休校のお知らせ
入梅の候、保護者の皆様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、報道等で伝えられている通り、2日午後においては、警報級の大雨の予報となっているため、児童生徒の登下校の安全を最優先し、豊田市教育委員会の指示を受け、臨時休校の措置をとります。
ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
※なお、放課後児童クラブの開設もありません。
臨時休校日 6月2日(金)
【お知らせ】 2023-06-02 07:31 up!
昼の放送・読み聞かせ「くりの木」スタート!
5月9日(火)から、今年度の昼の放送「くりの木」さんの読み聞かせが始まりました。(写真は、26日(金)、絵本「大ピンチずかん」)
今年度も、朝の対面と昼の放送という形で読み聞かせを行います。
これからもくりの木さんや保護者の方が、楽しいお話の世界を届けてくれることでしょう。楽しみにしていてくださいね。
【平和小学校地域支援室】 2023-06-01 13:23 up!
水泳授業 見守りボランティア募集!
このことについて、6〜11月に行われる水泳授業の見守りボランティアを、下記のとおり募集します。
記
日時:水泳授業予定表参照
場所:アイレクスNEO豊田
内容:見学者・体調不良者の見守り
詳細はこちらまで☟
水泳授業 見守りボランティア募集
【平和小学校地域支援室】 2023-05-26 17:16 up!
ありがとうございました!花植えボランティア
5月25日(木)、薄曇りの中、110階段横花壇及び校舎南側の花壇に、マリーゴールド、日日草等の花植えが行われ、保護者のボランティアの方が参加してくださいました。
お陰様で、花壇は色とりどりの花が咲く美しい場所になりました。毎日の登下校で通る時にたくさんの方に楽しんでもらえることでしょう。
また、いつも校内整備をしてくださるボランティアの方が、水やりのホース等を新しく設置してくださり、とても便利になりました。
皆様、本当にありがとうございました。
【平和小学校地域支援室】 2023-05-25 14:02 up!
5月19日(金) 5年 理科の実験 植物の発芽と成長」
理科室で種子には、でんぷんが含まれているのか、ヨウ素液をかけて実験をしています。
ヨウ素液の色が変わると子ども達は、とても驚いている様子でした。
【各学年から】 2023-05-24 11:28 up!
豊南中学校からバラのプレゼント
今年も、豊南中学校から、バラのプレゼントをいただきました。
本校卒業生から、平和小学校に届けられ、地域のつながりを感じます。
【お知らせ】 2023-05-24 11:26 up!
5月授業参観 デジタルシティズンシップ教育
3時間目は、全学級でデジタルシティズンシップ教育を行いました。スマホやゲームをする時間のこと、人の作品を大切にすること、正しい情報を選ぶこと、アプリに依存しないために気を付けることなど、具体例をもとに、一緒に考えました。インターネットをよりよく使うための力を学校・家庭・地域で連携して育てていきたいと思います。ご家族でも話し合ってみてください。
【お知らせ】 2023-05-24 11:14 up!
5月授業参観
5月23日(火)に、今年度最初の授業参観を行いました。多くの保護者の方に参観していただきました。ありがとうございました。
【お知らせ】 2023-05-24 11:12 up!
3年ヒマワリたねまき
3年生がひまわりの種をまきました。成長が楽しみです!
【お知らせ】 2023-05-23 12:13 up!
1年生を迎える会
6年生が1年生を迎える会をして、グループ毎にゲームをして遊びました。折り紙のメダルを貰いました。
【お知らせ】 2023-05-23 12:13 up!
横断旗を寄贈していただきました
5月17日、大豊工業労働組合の方が、横断旗を寄贈してくださいました。
今後、自治区区長様と相談させていただき、校区の横断歩道に置かせていただきます。
児童のみなさん、保護者の皆様、地域の皆様も、渡る時にぜひ使ってください。
【お知らせ】 2023-05-19 09:45 up!
朝の読み聞かせ「くりの木」スタート!
5月18日(木)、読み聞かせボランティア「くりの木」さん、校長先生、教頭先生による、朝の読み聞かせが始まりました。
今年度からは以前のように、子どもたちは、ボランティアさんの前に座って聞くことになります。
1〜6年生、そして8組までの全ての教室にボランティアさんが入り、わくわくしたりドキドキしたり、子どもたちは本との出会いを楽しんでいました。
くりの木の皆様、これからもよろしくお願いします。
また、読み聞かせに関心のある方、子どもたちと一緒に楽しみたい方、ぜひ、参加してくださいね。
詳細はこちらまで☟
読み聞かせボランティア(保護者用)
読み聞かせボランティア(地域用)
【平和小学校地域支援室】 2023-05-19 09:43 up!
5月17日 5学年学習の時間
5年生の英語の学習の時間です。自分の誕生日を相手に伝えたり友達の誕生日を尋ねたりしています。また、ゲームをしながら学習したことを振り返っています。
【各学年から】 2023-05-19 09:40 up!
タブレットを使おう
1年生になって、タブレットの使い方を覚えています。さわるたびに、「うわー!できた!」と初めての体験に、どきどき、わくわくしながら進めています。これから、正しい使い方を覚えて、学習で使っていきます。
【各学年から】 2023-05-19 09:36 up!
3年生 自然観察の森
【各学年から】 2023-05-13 08:51 up!
3年生 自然観察の森
5月10日(水)に3年生が自然観察の森に行きました。網を使ってこん虫採集をしたり、トンボとチョウの標本でからだのつくりをじっくりと観察したりしました。今後の理科の学習へと繋がる体験ができました。
【各学年から】 2023-05-13 08:51 up!
5年 応急手当講習
5月11日に中消防署の方をお招きして応急手当講習を開きました。心臓が急に止まってしまう事故は、決して他人ごとではないことを学び、子供たちは、みんな一生懸命になって話を聞いて、心肺蘇生法の方法やAEDの取り付け方などを学んでいました。ぜひご家庭でも学校でどんなことをしたのか話を聞いてみてくださいね
【各学年から】 2023-05-12 16:45 up!
5,6年生 ネットトラブルにはご用心 豊田市消費生活センター
5月10日に豊田市消費生活センターの方や笑劇波の方をお招きしてネットトラブルに合わないようにするにはどうしたらいいのか子供たちが理解しやすいようにクイズにしたり劇を開いたりして学習しました。
【各学年から】 2023-05-12 16:44 up!
ありがとうございました!校内整備ボランティア
5月10日(水)、先月に続き、地域・保護者ボランティアさんにご協力いただいて、校内整備を行いました。
今回は、校庭西側の遊具周辺と110階段横の花壇の雑草を抜いてくださいました。結構、雑草の根が深く張っていて、日差しが強い中、本当に大変な作業でした。
お陰様で、子どもたちが校庭で元気に安全に活動できます。また、花壇もきれいに整備されて、新しい花を植えやすくなりました。本当にありがとうございました。
*今後の予定(水曜日・9時〜):11月1日・12月6日・3月6日
*秋の草刈り 9月
また、お時間がありましたら、ご参加くださいますようお願いいたします。
【平和小学校地域支援室】 2023-05-10 15:58 up!